勝五十六の日本戦略論

この危機を機に、少しずつ、日本戦略論と今回の政府の対応の遅れを海外から見た視点で、書いていく予定です

瞑想とヨガ 集中力 心の平静

2022-02-18 10:01:00 | 日記
この3年間は、ヨガを13年ほど前にやり始めて、ポーズの練習が一番おろそかになった3年間だった。2019年は、50肩でほぼ1年、あまりポーズができず、2020年から肩に負担のかからないムーンシークエンス(アシュタンガのポーズと陰ヨガを組み合わ)を始めたが、スタジオが閉鎖されて、2021年はポーズの練習がおろそかになった。

今年11月にタイに戻りムーンシークエンスを再び再開したが、ポーズの本を持ち込んでやっていて、なかなか覚えられず、本なしで先生の指示だけを頼りにやっと最近覚えて全て本なしでできるようになった。

腰椎がカーブがなく真っ直ぐなので、色々なポーズは、プロップ(ブロック、ストラッツプ)無しでは、できない。この腰椎矯正は約6年前から継続中。
10年間はアシュタンガヨガのプライマリーシリーズを練習した、一時期セカンドシリーズまで行ったが、主にプライマリーシリーズを練習した。

先週からまたそのプライマリーを体に障害があってもできるように修正したサンシャインのシリーズを習い始めた。本も何も無いので先生の指示だけで覚えるしかない。

今の先生が素晴らしいのは、普通のアシュタンガの先生と違い、生徒に合わせて色々なヨガ、ポーズのやり方を取り入れていること。世界の大部分のアシュタンガヨガの(これまで、中国、アメリカ、日本で練習してきた)先生は、色々な他のヨガを導入するのを許さない、また練習で瞑想や呼吸法をするのを許さない先生が多い。今の先生に5年間も習っているのは、小生の変わった練習法を受け入れてくれるからだ。まず瞑想30分、呼吸法30分それからポーズ。

さて本題、瞑想は体験だと書いたが、これまで10年以上の瞑想(毎年10日間から14日間の瞑想のコースで1日10時間ほど座る)の経験でこれまで2度大きな変化を遂げた。今また瞑想への取り組みが大きく変化してきた。これが3度目の大きな変化。

これまで基本はヴィパサナ瞑想、座禅、丹田瞑想だった。お釈迦様は8万4000もの瞑想の方法を教えられたとのこと。色々な瞑想は、集中するための色々なテクニックを教えてくれる。だがそれはあくまでテクニック。この1年は、何のテクニックも使わず、ただ座る練習を継続した。最近やっと、30分程度座ると深く入れるようになった、そのあとは心地よい状態で座りつずけられる。

ヴィパサナ瞑想を始めたてから3年間は、1日3回全く体を動かさず座るのが苦痛だった。1日に大体10時間座るが、その1時間は特別に体を全く動かさずに座る。そうすると色々な感情や体に溜まったいるものが吹き出していくる。自分は右膝が叫びたいほど痛くなる。1日3回。膝には怪我も障害も何もない。
膝に溜まっている痛みが吹き出す。これが消えるのに3年かかった。それが1度目の大きな変化。2度目の大きな変化は、自分と外の世界の教会が無くなった。詳しくは次回に。


今日ヨガの先生曰く、「最近あなたがヨガのポーズをしているのを見ていると、すごい集中と同時に心の静けさを感じます」

瞑想での心の変化はヨガのポーズをしていてもそこに現れているのだろうか。

サムイ島の瞑想に最適のお寺



タイでこれまで何度目10日間座ったヴィパサナ瞑想センター





一度14日間座ったペナンのパオ瞑想センター


これはタイの仏像

本物のグルメ 値段ではなく、味

2022-02-16 07:58:00 | 日記
タイ社会は富裕層と貧困層のギャップはアメリカ以上だ。日本もこの20年で貧富の差が開き、中間層が減り貧困層が増えた。

確かに道タイの屋台では日本円で75円でコヒーが飲める。見出しの写真は道の屋台の飲み物の値段。アイスコーヒーは25baht. 日本円で75円。スタバでは360円。この差は大きい。4倍以上の値段。

でも高いほど食事が美味しいとは思わない。300円で夕食が充分食べられるタイ。300円でも美味しい食事ができる。富裕層は1万円以上の食事。

先日インド創作料理を初めて食べた。日本の高級懐石並の値段。次の日グルメのタイ人の友人が紹介してくて良く行く麺のお店で180円の麺を食べた。

インド創作料理は見た目珍しいが、また食べたいとは思わなかった。タイの麺はまた食べたい。良いレストランや料理は、少し時間が経つとまた行きたくなる。

タイ人のグルメのヨガ友に色々な美味しい所へ連れていってもらったが、彼は外見や値段でなく、美味しいかどうかで選んでいる。

タイで一番美味しいタイ料理は、カンチャナブリの村の小さなレストランで食べた料理。バンコクでは利益中心でスパイスを何種類も豊富に使わない。田舎ではスパイスをふんだん使うから美味しいのだと友人が説明してくれた。

タイの某蕎麦屋、最近天ぷらがまずいし、ざるそばがきちんと水切りできていない。日本人の板さんが辞めたそうだ。日本料理のタイ人の素晴らしい板さんはたくさんいる


タイ道の屋台








美味しいタイの麺









高級インド創作料理


















タイのバイクスーパー









保険会社とのインプラント交渉

2022-02-14 13:13:00 | 日記

前回の2本インプラントは、インプラント前と後のレントゲンだけで50パーセントの保険がおりた。今回は前後のレントゲンだけでなく、インプラント前後のパノラマレントゲン(全ての歯が一枚のレントゲン写る)と更にインプラント過程(抜歯の時期、インプランとの必要性)に関しての医者の手紙を要求してきた。

来週のインプラントの状況の検診の折にパノラマ写真を撮ってもらい、手紙も書いてもらう件を歯医者に連絡をした。
さてどうなるか。前回50パーセントの保険が効いたので、楽観的だが。中立的に楽観している。

昔は、夜よく中国から電話して、保険の交渉をしていた。

昨日ヒンズー教の寺院でお祈りを捧げたので、それがうまく聞くと良いのだが。








この中華系のお寺に龍は凄か大きな龍がありました














バンコクぶらり

2022-02-14 08:05:00 | 日記

昨日はヨガの後知り合いのヨガの先生たちとブランチ。ヒンズー教のお寺へ案内していただいた。ワクチン2度に接種証明がないと入れなかった。インドの本物のヒンズー教のお寺でお供え物を購入してお供えをすることができた。ちょっとインドの気分を味わうことができた。早くインドへ行けるようになると良いのだが。
バンコクの下町は色々興味深い所や物がたくさんあります。













タイ桜

スペルが間違えていたMinistry of Cat
ねこ政府の猫省庁






























タイでもインドの神Ganeshaがよく祀られている






長い一日

2022-02-12 20:19:00 | 日記
今日は15キロ歩きました

まず有名なチャオプラヤ川の橋上にあれスカイプパーク






そばにあった3階建てお寺












そばのお茶屋さん





昔学生時代に持っていたような扇風機





1年振りにお気に入りのタイ麺のレストラン
オーナーの息子さんは日本語を話せます。







数日遅れの36年目の結婚記念日。
シャングリラホテルで食事


タイ桜









恒例の海南鶏飯


いきなり10分連続の花火




長い一日でした