新潟久紀ブログ版retrospective

2021年10月のつぶやき

2021年10月1日
昭和末期に建築された新潟県庁の各階の階段室出入り口は手回しノブ式のドア。コロナ禍で頻回にアルコール消毒しているのではあるが、出入りで鉢合わせするとどちらか一方が相手方が通過するまでドアを開け置いてくれることが増えた。ドアなどに触れる人数を抑えるこうした類の配慮が広まれば良いなあ。

2021年10月2日
市役所へ出向して欲しいと持ちかけられ、降格並みの処遇内容に驚愕する一方で、県庁内の現況では女性登用や組織リストラの中で思う活躍が難しいことも頭をよぎる。「否定しがちな方面にこそ自身に必要な真理がある」を信条に、選ばれたのも何かの縁とばかり即座に承諾した→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisano

2021年10月3日
新潟県立吉田高校と米納津屋菓子舗によるコラボ「#彩葉(いろは)」は技ありの味に加えて生徒によるデザインや販促キャラの出来にも驚き。#サカタ製作所 ではカンナ製造技術の神髄が産んだ全く冷たさを感じさせない"かき氷"に感動。2019年10月のつぶやきをblogでupしました→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/2d73e37508c68fb60d7608a67089fe2e

2021年10月4日
若い頃に家族でお世話になった新潟県阿賀町の御神楽温泉あすなろ荘がコロナ禍等の影響で休業中とは寂しいが、当地の #小会瀬 旅館で敷地内でテント泊できて宿の温泉等を併用できるプランを出したと聞き興味深い。キャンプ初心者や私のように久しく野営?から離れた者のリカレントに好都合かもしれない。

2021年10月5日
家人がTHE Ugly Duckling(#アグリーダックリング)という耳慣れない店のカップケーキを買ってきた。予備知識無しに味わうとトッピングクリームは山盛りなれどくどくなく、生地は敢えてなのかマットな食感でコクを残す感じが印象深い。新潟県内の三条市での創業と聞き嬉しい。"映える系"も試してみたい。

2021年10月6日
新潟県発祥のホームセンタームサシと家電量販店ヤマダが併設型の商業施設を開発するという。総合的な生活提案や省エネ住宅展示のほか、太陽光蓄電設備など配して地域の防災拠点も目指す。最新鋭の生活空間の展示もいいが、使い込んだ家財の修理対応窓口の集積地にしてくれると物持ちが良い私は有難い。

2021年10月7日
人気のシリーズ映画 #ワイルドスピード で登場人物が柿の種を食べるシーンがあると話題だが、当の亀田製菓も後から知ったというので更に驚いた。メデイアでのプロダクトプレイスメントで新潟へのUIターンの印象づけを企画したことが以前あったが、人為的な仕込みでは無い偶然の産物の方が効果大かも。

2021年10月8日
スマホ無しでは生活できなくなって久しく、残電量は常々心配のタネだ。新潟市東区の #旭カーボン が、リチウムイオン電池の電極の高密度化で小型化と放充電回数増につながる素材の生産を近く始めると知り大いに頼もしく思う。新潟の企業対象産業(#BtoB)がもっと学生等に注目されれば良いと思っている。

2021年10月9日
県からの出向課長の私に動じない燕市役所職員達に驚いていると部長は「我々は幹部も若手も、いわば別会社の社員であった者達が、ある日を境に一心同体にさせられる市町村合併という激烈な経験をした。相手を即座に見極め一気に打ち解けたりできるようになっている」と話した→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/cea74451e9e9c5877101cf90e8966609

2021年10月9日
還暦過ぎて免許取得した母が軽自動車を運転中に田んぼに落ちたと聞いて青ざめたが、通りすがりの地元の人に助けられた後の報告だった。事故の際に母が聞き出した住まいの方面と姓を頼りに家を探しあてお礼の品を渡しに行った。住宅地図で個人情報を知り易かった20年前の事だ→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanor

2021年10月10日
スイーツでは生クリームが全盛だが、子供の頃まれにしか食べられなかったバタークリームのケーキも、甘味と塩味の絶妙さが忘れがたく時折食べたくなる。新潟市大阪屋の「#DILLON」は風味付けのカリブの高級ラム酒の銘柄らしい。今度試してみるか。そんな新情報も得ると楽しい。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/0743ae00e79b36f945a5ccaa09d9d710

2021年10月11日
定住促進策検討の一環で以前視察した魚沼市の県立魚沼テクノスクールでは、若年者向け体験コースにて電気、大工、左官に加えて金属加工部門が新設された。地元の熟練技術者が講師を務めるというのは、ある意味贅沢な事。新潟県内のものづくりの凄さに中学生らが目を向ける呼び水へと展開を期待する。

2021年10月12日
新型コロナワクチンの打ち手として潜在看護師約4千人が研修を受けたと以前報道された。人材不足の折、彼らとの接点を活かし続ける手だては講じられているのだろうか。既存の定型的な勤務形態では復職できないわけだから、スポット勤務とか勤務時間都度調整のサブスク的契約とか斬新な方策を考えたい。

2021年10月13日
新幹線MAXラストランで惜別感が高まったが、日頃利用しなくなったデパート等でも最期の時だけ異様に盛り上がるのは日本人の特性か。人生の始まりと終わりの場となる病院も、健康時は疎遠だがイザという時は有難味が分かるもの。病院持続のために適切な受診行動など地域ぐるみの理解と応援を広めたい。

2021年10月14日
長岡市の金具製造 #サカタ製作所 は、個性派?社長の下での貪欲な新商品開発や先駆的労務管理の推進など、病院経営に関わる立場でも刺激を受けている。洋酒のロックの味を高める溶けにくい"#単結晶氷"の製造まで担っているとの記事を見て驚いた。攻め続ける経営に目が離せない。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/2d73e37508c68fb60d7608a67089fe2e

2021年10月15日
育児支援している幼児は、屋内で裸足なら自在に歩くも、靴を履かせて地面に降ろすと大泣き。こんなことで大丈夫かと困っていたある日、新潟市万代のアニメグッズ店にて、トトロのポーチに魅かれてトトっと独りで静かに歩き始めた。一歳児から夢中にさせるとはジブリ恐るべし。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/fa331e1a0bbae225754317c36dcbf17c

2021年10月16日
市役所への出向内示に口の悪い知人から「市役所は昔ながらののんびり仕事ができるんじゃないの…」等と皮肉られたが、旧態依然なのは県庁の方だった。市庁舎改築間もない燕市は施設が最新鋭のみならず、電子決裁システム、タブレット使用会議など仕事の進め方も進化していた→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/9cb3a205cf06c1b8830af85dba1f64f0

2021年10月17日
家人のお祝い事で珍しいケーキをとガトウ専科のハロウィン企画のロールケーキを楽しんだ。モンブラン仕立てなのだが控えめでキレの良い甘味はサツマイモ使い。芋や南瓜などのスイーツを野菜感が邪魔して好めないのは私ばかりでないと思うが、そうと知らずに食せば美味いもの。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/c/ff00bdf80a1b5c93ca1868de88ad047c

2021年10月18日
新潟県で新型コロナ警報解除となり、営業応援も口実に久しぶりに近くの温泉宿へ。個人的には給与が削減されている中で、新潟県民割と地域クーポン券が有難かったし、何よりも館内随所で随時に徹底された感染対策に感心し安心できたのが大きかった。お世話になった #ホテル小柳 さん。次回も頼みます。

2021年10月19日
遠く太平洋側でも台風一過で新潟も爽やかな朝になった10月の始め。育児支援する一歳児と新潟市鳥屋野潟公園に繰出すと、歩き始めの頃は靴履き散歩を嫌がっていたのが嘘のように芝生に駆け出して大喜び、鉄棒で組まれたぐるぐる遊具に近寄ってはナンジャコリャという表情だ。https://instagram.com/niigatahisanori/

2021年10月20日
新潟県はユリの切花作付け面積で全国1位だが、魚沼市では特産のユリを商店街の店先で咲かせるなどしてアピールする取組みに力を入れている。地元住民の意識高揚も良いが、観てくれる来訪者が少ない実情を踏まえて、植栽したプランターを他地域の商店街等に貸し出す出張アピールを展開してはどうか。

2021年10月21日
地域ならではの新作の創作料理や菓子などを地元関係者等で試食する会合が時折報道されるが、選ばれた人達が味わう会合が目的とする来訪者の呼び込み増に役立つのか、度々違和感を感じている。試食会そのものを遠来させる誘因に仕立てて"初もの"を狙う感度と発信力の高い人々を引き込んでみては如何か。

2021年10月22日
以前に比べて県庁の若手職員の理解や応答の力など質の高さに目を見張る。昔なら国官僚指向と思しき超高偏差値の大学卒が軒並みだ。県本庁では住民対応の理不尽や不条理等に揉まれることが少ないので臨場感不足が気になる時もあるが、私の泥くさい仕事の経験を上手く伝えたい→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/9467b27752dde3a8989f15fa125640da

2021年10月22日
「扉は開かれている」「相手の態度や行動次第だ」などの駆け引きの言葉に常々空虚な思いをする。自らはどうしたいのかを説得力ある論理と併せ主張して、汗をかいて働き掛けて、相手の心に響かせて少しでも動かしてナンボの政治ではないのか。メンツばかりで主体性なき応酬では若者達は敬意を持てない。

2021年10月23日
市役所に出向して最大の驚きは議会作法の県との違い。予算議案や政策課題などについて執行部から説明を受けて議員"全員"が"質疑が尽きるまで"部課長らに答弁を求める全員(議員)協議会というものがある。事前通告無しの果てしない丁々発止を通じて否応なく応答力が高まるのだ→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/242758e3d2113dcfd5d5b2e3300c2f40

2021年10月24日
今年の新潟は寒気の入りが早く、冬タイヤへの交換時期を思案。今や脱着を業者に頼むのが少し情けないが足回りの劣化などプロの指摘で助かることも。車社会で積雪もある新潟暮らしではタイヤ交換が面倒だが、車の耐久性向上で手入れを怠りがちな人には、安全確保に良い機会だ→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisano

2021年10月25日
「医師不足で病院機能が大きく落ちて住民は困惑」などとよく聞くが、医師を「確保」という言い方をする役所任せでは実態として限界があることも皆で認識したい。子供達を地域外へ送り出し続けて医師を引き寄せにくい素地を作った我々自らも省みて、住民一人ひとりが医師の勧誘に情熱を見せたいものだ。

2021年10月26日
子どもの頃、山沿い暮らしの級友とのカブトムシ獲りの道中で食べたアケビの粗野な旨味が忘れられない。長岡市三島でアケビ柿と呼ばれる北米原産の幻の果実「#ポポー」を特産にする動きがあるという。野趣感でノスタルジーを呼ぶだけでなく珍しさや今風の食味嗜好にも応えるものとなるよう期待したい。

2021年10月27日
週末ジョギングは数年来になるがウオーキングする高齢者は増加の一途の様だ。散策を楽しみながら防災ポイントや地域の魅力を発見する小千谷市での行事の話しを聞き膝を打つ。イザという時にまとまりにくい都市部住民にウオーキングを兼ねて災害時の避難路や対策を体験させる企画を新潟市でも、と思う。

2021年10月28日
肥満だったトラウマで体重抑制が過剰になり気付けば筋肉が不足気味。慌ててプロテインなどを説明書通りに摂取するも効果が上がらないどころかかえって逆効果のように思えることも。県内食品メーカーが高タンパク低糖質食品を続々新発売するが、"個人の感想"で良いので効果の追跡調査を公表して欲しい。

2021年10月29日
「今般のコロナ禍対応を踏まえれば散在する休止中の余剰病棟を残すべき」と議員は意見するが、質と量など予測できない今後の感染症に、臨機に限られた医療資源を効率的に運用して対応していくには、既存ハード温存論でなく患者受入連携やスタッフ融通の調整などソフト構築論を議論して欲しいのだが。

2021年10月30日
燕市では、地場産業の事業主や彼らと密接に関わる有識者が会議へ参加する事が多い。自分達の活動やその稼ぎを通じて「役所を動かしてやっている」と言うほど頼もしい経営者達と何人もお会いした。自立的で自律的な住民から闊達な声を浴びて役所仕事が磨かれていくと痛感した→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/cd2a52d000e203e90a8acf8a336572f5

2021年10月31日
コロナ禍前の2019.11月。有楽町での昼食に新潟県産米使用の雑穀米カフェmaimaiへ寄ると若い女性が後を絶たなかった。彼女達が健康志向で頬張るおにぎり。それ新潟の自然が育んだ米だから美味くて上質なんですよ。日常で何気なく選ぶ後ろに新潟が答として隠れていると伝えたい→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisa

(「2021年10月のつぶやき」終わります。「2021年11月のつぶやき」に続きます。)
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
☆現在進行型の仕事遍歴あります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事