去年のこと。
体も気持ちも萎えていたとき
ふと
小瓶のアロマオイルに鼻を近づけると…
とても安らいだのでした。
それまでも
アロマは好きでしたけれど
あぁ、安らぐ…(*u‐u*)
と、心底感じたのは
その時が初めてでした。
自然の香りって
いいものだなぁと
つくづく実感しました。
そしてわたし
喉(扁桃腺)が弱くて
しょっちゅう赤くなって、痛くなって、熱が出て…の繰り返しです。
ティーツリーというハーブがいいと聞きました。
そこで
安らぎと喉に…♪
アロマオイルを求めに
とても好きなハーブshopにうかがいました。
こじんまりとしたshopは
shop自体が安らぎます。
そして
shopの御夫婦がとても温かな方で
お話ししたり、ご挨拶すると
ほっこりします。
さて…
ティーツリーの香りを。
でも、わたしには苦手な香り!
「喉が弱くて…
ティーツリーがいいと教わったんですけど
香りが苦手でした(>_<)」
と打ち明けると
ユーカリ
そして
以前から好きな
レモングラスやグレープフルーツの香りは
今日もやっぱり好き。
「柑橘系が好きみたい」
と伝えると
そうだ!と
ティーツリーレモンを
出してきてくださいました。
香りを試すと…
え?これもティーツリー?と驚くほど
さきほどの苦手な香りとは別物です。
そこで
免疫力を高めてくれるという
ティーツリーレモンを。
いただいて帰りました。
使い方をうかがうと…
お風呂に2滴くらい。
ディフューザーでもいいし
そばに置いておいて
香ってもいいし
マスクの肌に触れない端っこにチョンとごく少量つけてもいいし
と教わりました。
そして
ハンドクリームを作りたかったので
「市販の無香料のハンドクリームに
混ぜたりしてもいいですか?」とうかがうと
小さな容器に
市販のハンドクリームを移して
アロマオイルを一滴くらい。
つまようじなどで混ぜるといいですよ
とのこと。
早速、家に帰り作ってみました。
とてもいい香りです。
明日から
職場で、ほっと一息のとき
ハンドクリームを楽しみましょう♪