こんばんは(*^-^*)
今日も雪が降る寒い一日でした。
無事にがっちゃん、復活p(^^)q
よかったよかった(*^-^*)
昨日のこと。
これからのにじのゆめのことなど、
ぼんやりと思い描きながら、車で信号待ちしていたら、
すう~っと隣にやってきた車のナンバーが「1、2、3」。
なんだかわからないけれど、
あぁ、今、思い描いたことで、前に進んでゆけばいいんだな(*^-^*)と
勝手に、車のナンバーを、段階があるんだよ(*^-^*)ホップ、ステップ、ジャンプのように(*^-^*)と、解釈をして
ありがたくなりました。
かえたくはないことと、かえてゆくことと。
段階に応じて、感じたままにしてゆこう(*^-^*)
今、二冊を併読していて
ひとつは、大森銀山にある、義肢装具の工房、中村ブレイスさんについての本。
すごく感じ入りながら、大事に読んでいます。
もうひとつは、
向田邦子さんの随筆。
名文は、時を経てもなお、心にしみわたるなぁと
やはり感じ入りながら読んでいます。
この随筆の前に、年末に読んだ、
高峰秀子さんの随筆もやはりそうでした。
今日も雪が降る寒い一日でした。
無事にがっちゃん、復活p(^^)q
よかったよかった(*^-^*)
昨日のこと。
これからのにじのゆめのことなど、
ぼんやりと思い描きながら、車で信号待ちしていたら、
すう~っと隣にやってきた車のナンバーが「1、2、3」。
なんだかわからないけれど、
あぁ、今、思い描いたことで、前に進んでゆけばいいんだな(*^-^*)と
勝手に、車のナンバーを、段階があるんだよ(*^-^*)ホップ、ステップ、ジャンプのように(*^-^*)と、解釈をして
ありがたくなりました。
かえたくはないことと、かえてゆくことと。
段階に応じて、感じたままにしてゆこう(*^-^*)
今、二冊を併読していて
ひとつは、大森銀山にある、義肢装具の工房、中村ブレイスさんについての本。
すごく感じ入りながら、大事に読んでいます。
もうひとつは、
向田邦子さんの随筆。
名文は、時を経てもなお、心にしみわたるなぁと
やはり感じ入りながら読んでいます。
この随筆の前に、年末に読んだ、
高峰秀子さんの随筆もやはりそうでした。