野の花だより

日々のささやかなこと*好きな音楽*のんびりと

仕切り直しができるよ

2015年02月12日 | あしあと
わたし
思うの。

人は
仕切り直しができるって。

くやしい自分。
情けない自分。
やりきれなくなる自分。
いるよね。

苦しいのは
ちゃんと自分のこと
わかっているから。
苦しむ心を持っていることは
トンと底を蹴って
上がってゆけるということ。

深呼吸して
仕切り直ししよう。

たくさん苦しんで苦しんで
トンと底を蹴ろう。

その隣にいるよ。





講演会に行きました。

2015年02月12日 | あしあと
お話を聴いて
涙がこぼれる。

心にしみて、
心を動かす、
そんな大切なお話をしてくださる方のお話を
聴くことができて、ほんとによかった。

感性がきっと近くて共鳴するのだと思う。
たくさんの歳月、経験を、
生身で、地に足をつけて、生きてこられた先輩の言葉に
眼をひらかされるのだと思う。

とんでもなく大切な時間を過ごさせていただいたなぁ。


寒空がくれたもの

2015年02月10日 | あしあと
寒空が連れてきたのは
雪だけじゃありませんでした。


積雪の朝。
私はバス通勤。

雪道で渋滞していて
行きも帰りも
片道一時間半くらい。

バス停にやってきたバスは
すでに人いっぱい。
乗るのも勇気がいります。
偶然に居合わせた職場の課長さんが
「なにがなんでも乗らんといけん(*^^*)」と
ユーモアたっぷりでおっしゃって
私をバスの中に引っ張り上げて下さった。
感謝。

満員バス。
立っているのは真剣勝負。
転ばないように
ほんと真剣。

そしたら
高校生のかわいらしい女の子が
席を立ち上がり
「あっ、どうぞ」と声をかけてくれました。
恐縮しつつ、ほんとにありがたい。
座って、ほっとして、
いかに真剣勝負だったか、改めて知ったから。
感謝。

翌日。
車道の雪は少なくなり
車で出勤。
でも、職場は圧雪がつるつる光るアイスバーンになっていた。
すごくこわい。
車をとめて…車から降り立ち…足で滑り具合を確認し…松葉杖で滑り具合を確認し…そうしている私に
声がかかる。

「ここに道ができてるよ(*^^*)」

顔をあげると
職場の方。

私の駐車場から
職場の玄関まで
私が歩くところの雪がかいてあって
道ができてる!

職場の方達が
松葉杖の私が転ばぬようにと
雪をかいて
融雪材をまいて
道を作ってくださっていた!

泣けてしまいました。

歩いていると
「気をつけてね」と
いろんな人が声をかけてくださる。
ありがとう、ほんとにありがとう。

どんなにお礼を言ってもたりないくらい
ありがとうでいっぱい。
自分が口下手なのがほんとにほんとに悔やまれるくらい
ありがとうでいっぱい。

寒空は
たくさんの雪をつれてきた。
それから
たくさんの優しい気持ちを。

幸せでありがたくてたまらない。





嬉しい休日。

2015年02月08日 | あしあと


ゆっくり起き出して
ゆっくり朝ごはん
そしてまた
ゆっくり休息

動き出す元気がたまったところで
部屋の片付け

あぁすっきりした。

こたつにはまって
雑誌を開く。

暮しの手帖は
20年以上前から
とても好き。

温かい飲み物
淹れてこよう。
紅茶
珈琲
それとも
緑茶
なんにしようかな。

ゆっくり迷える
嬉しい休日。




オカリナ

2015年02月07日 | あしあと


オカリナ。
素朴でやわらかな音色に
心がなごむ楽器。
手のひらにちょこんとのる
ポケットにちょこんと入る
小さなかわいい楽器。
とても好きです。

三男と出掛けたブックオフで
見つけたオカリナの楽譜。
ギターの伴奏のCDつき。
わぁ、嬉しい!

家に帰って
早速こたつにはまって
オカリナのひととき。

伴奏のギターの音色もまた
とても優しく
吹きながら
楽しいなぁ
安らぐなぁ
と、幸せ。

音楽っていいなぁ。






ぽかりぽかり浮かんでくる。

2015年02月07日 | あしあと
2月は一番寒い季節。
足の方から冷える感じは
やはり2月だなぁ。

寒いから
温かくなることが
ぽかりぽかり浮かんでくる。

お湯を沸かして
ミルクティー淹れよう。
太っちゃうけどお砂糖ちょっぴり多目の甘いミルクティーを。

厚手の靴下、ほしいなぁ。
素朴な風合いで
足元を温めてくれる靴下を。

今日は襟元にどのマフラー巻こう。
ぐるぐるっと巻いたら
風もしのびこまない
あったかいマフラーを。

うっ、寒い。
もんちゃん、すうちゃん、寄っといで♪
ふかふかの毛があったかい。
かわいくってあったかい。

今日はお仕事お休みだ。
こたつにはまって何しよう。
本に筆に編み針に
それからおいしいおやつ…
そばに置いてくつろごう。



二度目がある

2015年02月06日 | あしあと
だれでも失敗をする。

したくてするわけじゃなく
してしまう失敗。

その失敗に
心を痛める人であってね。
その失敗から
自分を育ててゆける人であってね。

誰にでも二度目が必要。
もう一回やり直す、仕切り直す二度目が。


どんな大人だろう

2015年02月06日 | あしあと
引き込まれて読んでいる
妖怪アパートシリーズ。

魅力的な大人
ちょっぴりイタイ大人
いろんな大人が登場していて
ふと
どんな大人だろう、わたし
と、我が身を振り返りました。

弱さも情けなさも醜さも自分の中にあること
いくつになっても
いろんな人、もの、ことの中で成長の途上であること
そういうことを知った人でありたいな。

そういう優しさを持てる人でありたいな。

妖怪アパート、ありがとう!


思いを馳せる

2015年02月06日 | あしあと


今頃、どうしているかな。

そう思いを馳せる人のいる
きゅんとするような気持ち。

元気でいてほしい。

笑顔でいてほしい。

元気で帰ってきてほしい。

笑顔で帰ってきてほしい。

そう思いを馳せる人たち。
…もちろん♪
もんちゃん&すうちゃんもU^ェ^U

真似っこ「今日…」のおかげ

2015年02月03日 | あしあと
少し前から
朝に書くようにしている「今日…」。

ベッキーちゃんのブログを見たときに
わ、これ、いいなぁ♪と思ったものを
真似っこさせてもらったのですf(^^;

朝、
今日一日のことを見渡して、
あるいは、
自分の様子を見つめて、
仕事にこんな予定があるなぁ、
体が疲れぎみだなぁ、
だから、
今日はこんな一日にしよう(*^^*)などなど
今までより、よく視えるようになった気がしています。