野の花だより

日々のささやかなこと*好きな音楽*のんびりと

君へ

2016年03月13日 | あしあと

卒業おめでとう。

すべてのことに
真っ正面から向き合って
全力投球。
だから
喜怒哀楽も
まるごとめいっぱい味わった
中学生活だったね。

どんな環境でも
めいっぱい味わう君だから
高校もまた
いろんなことに
真っ正面から全力投球で向き合うんだろうなぁ。

そんな君に
どきどきはらはらしながらも
ごはんと語らいと
ぼけとつっこみと…
かわらず君と日々を過ごそう。

心と体と
とにもかくにも元気で。
ただただそれだけ。



想いをはせる

2016年03月11日 | あしあと
今日は3月11日。
そう、3月11日。

心をよぎる。
頭をよぎる。
何度もよぎる。
よぎるどころか
とどまり、考える。

遠く離れた場所で過ごしていて
言葉をかけることが
ためらわれる、はばかられる。
でも、何度もよぎり、
よぎるどころか、とどまり、考えて、祈っている。


ありがとうのポチっ

2016年03月11日 | あしあと
今の仕事場に勤めるようになって、
4つ目のサイクル。

勤め始めたばかりの時には
できなかったけど
2つ目のサイクルから
そのサイクルでお世話になった人に
感謝を伝えたくて
お礼のメールをさせていただくことにした。

サイクルを重ねるごとに
感謝を伝えたい人がだんだん増えてきた。
感謝を伝えるのはとても大切で、ほんとはなによりも優先させたいけれど、
まったなしのこと、
直近の会議の準備など
差し迫ったことが
次から次からあるので、
その合間合間にメールを準備して
送らせてもらっている。
今は、おそらく5、60人くらいの人にお礼を伝えたいから、
まだ先は長い。
4月からまた新しいサイクルが始まるから
それまでに皆さんに送りたい。

お世話になった事柄の
報告をしてくださる人もいる。
すると、そのことはひとつの情報として、
また次のサイクルでお世話になる人に引き継ぐことができる。
すると、その情報を引き継いだ人からも
今度は自分が報告をしようと、最新版の情報を寄せてくださる。
あぁ、ありがたいことだなぁと思う。
こうして、わたしのところを中継して
必要な情報が必要な人のところに伝わっていくんだなぁ。

そして感じるのは
なにか通うものが生まれるということ。
顔を見てお礼を言えたら
一番いいけれど
それは難しいから
せめてものメール。
されど伝えること、重ねることは
きっとなにかを生むんだなぁ。

まだこれからお送りする
40通以上のメール。
「ありがとうございました」って思いながら、
ポチっと送信ボタンをクリックしよう(*^^*)

うどん&豆乳

2016年03月09日 | あしあと
今晩はうどんが食べたいなぁ。

どんな味のうどんにしようかな?

そうだ!
豆乳があった♪
ふむふむ、これでいこう(^o^)/

さっそくCOOKPADを検索(*^^*)

こういうのが食べたかった♪っていうレシピを発見。

レシピどおりではないけれど
(おうちにあるもので代用したので♪)
とってもおいしくて
みんなおつゆまで完食してくれました。

レシピをおぼえがき→http://cookpad.com/recipe/2055437

白菜がなくて→キャベツにした
ねぎがなくて→玉ねぎ
他に、少しだけ残っていたもやしも。


春色洋服夢子さん

2016年03月06日 | あしあと
母さん、届いてたよ(*^^*)
と、三男くんが持ってきてくれたのは、
カタログでした。
春の洋服や生活雑貨の。

ぱらぱらとめくりました。
春に向けてイメージがふくらむようでした。

この秋冬に初めて、遅ればせながら
ガウチョパンツにトライしたところ
とっても好きになりました。
もともと、スカートが好き、ワンピースが好きなものですから、
シルエットがスカートのようで、
それでいて、動きやすいガウチョパンツは、
とってもgood♪
春からも着たいなぁと思っています。

春色のカーディガンやパーカーやベストと
ブラウスやシャツを合わせて
足元はバレエシューズか
スニーカーをはきたいなぁ。

春から、本来の私らしいファッションを
増やしてゆこうかなぁ( 〃▽〃)
と、すっかり夢見心地。

カタログを眺めて
それで満たされて
お買い上げにつながらないのが常の夢子さんσ(*´∀`*)





うっとりしました

2016年03月06日 | あしあと
次男くん、そして三男くんと、
文房具店に行きました。

長居はできなかったから
筆記用具コーナーだけしか
見られなかったけど、
ものすごく楽しかったぁ(*^^*)

すてきだな、これはインク瓶?
あら、えんぴつ削りだわ♪
と、ときめいたのは、ドイツ製品でした。
一見、インク瓶なのですが、
実は、くるくると削る、えんぴつ削りです。
アンティークな雰囲気で
おしゃれだったなぁ。
こんなすてきなえんぴつ削りが
机にちょこんと置かれていたら
すてきな雰囲気かもしだすなぁ(*´-`)

うっとりしたのでありました。












2016年03月06日 | あしあと
歌が好き。

いまの時代は
YouTubeがあって
ほんとにありがたい。

何年も何年も前の歌も
もう引退された方の歌も
海の向こうの方の歌も
そして
今、人気の歌も…
映像とともに聴くことができる。

懐かしい歌をいっぱい聴いた。
あの頃、とても好きだった歌は
いまもやっぱり、心がゆさぶられる。
いま聴いてもやっぱり、好き。

昔は子どもにはレコードは高価で
買うことはなかなかできなかった。
歌番組はたくさんあったし
昔はラジオもよく聴いたから
リアルタイムでは
歌を楽しむことができたけれど…。
だから
YouTubeで見て、聴いて、
懐かしい。
再会できたように懐かしい。

小学生の頃、
一番最初に買ってもらったレコードは
山口百恵さんの「走れ風とともに」だったと思う。
そして
中学生になり、
一番最初に買ってもらったLPは
松山千春さんの「起承転結」だった。
ほんとに嬉しかったなぁ。
聴いていた頃の情景が
浮かんでくる。

懐かしいなぁ。

ひと呼吸

2016年03月05日 | あしあと
あ、ひと呼吸おく。
そうしておられる?

と、ふと気がついた。

そして
あるとき、
「たばこ1本吸って、考えた」とか
「外を少し歩いて、考えた」とか
「そうしたら、いい方法を思いついた」と、言われるのを聞いて、
あ、やっぱりそうだったんだなぁと
感じ入った。

「どうにもならないこと(人は変えられないという意味で)に、
もう、きれるのはやめにしたんだよ」と、
たばこ1本の時間や
外を少し歩く時間の
ひと 呼吸。
そうして
自分の心の舵取りをしておられることに
感じ入った。




優しい気持ちになる。

2016年03月05日 | あしあと
少し前に
車の中で不意に聴いて
大好きになった歌。

365日の紙飛行機。

今、手話でも歌いたいなぁと
ちょっとずつ練習中♪

歌詞が優しいから
手話も優しい。
優しい気持ちになる。

楽しく生きる

2016年03月05日 | あしあと
人生の1日1日を
楽しく生きようと思っている人が好きだ。

人生の1日1日を
楽しく生きようと思っている人は
朗らかで
肯定的だ。

そしてわたしも
人生の1日1日を
楽しく生きたい。