無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

webcamのchipset

2005年11月03日 | Weblog
webcamの中にはusbコントローラとCMOSセンサーとそのコントローラが入っている。それぞれがどのようなチップであるかということを知らないと、linuxで使えない。googleでwebcam linuxなどで検索するとdata baseが見つかる。
omnivision や soc などのchipsetが並んでいる。ある種のchipsetのwebcamを改造して暗い像(天体観測)用に長時間露光できるようにしているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GREEN HOUSE Pix-Eye (GH-UCM10VH) がインストールできない。

2005年11月03日 | Weblog
GREEN HOUSE Pix-Eye (GH-UCM10VH)はラジオデパートのthreetopが安かった。注意書きにドライバーのインストールの前にWEBCAMをつながないこととかかれている。しかし、windows2000ではつないでおかないと、CDからインストールしても、cif single chip 何たらが見つからないといってドライバーのインストールに失敗する。USBポートにカメラをつないでからCDのsetupを実行し,その後driverを更新するととうまくいく。なぜだ?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/seigo/Di/05/0507di-j.html
これは Digital Compact Web Cameraとchipsetと cmos sensorガ同じようだ。ケースとソフト代なら高かったか?残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする