カードソケットがPCMCIA TYPEII 16bit(CARD BUS 32bit 端子部に金メッキがしてあるもの がさせない)のノートPCが沢山ある。これらのノートの動作速度を高くするためには1番目がCPU張り替え、2番目がメモリーの増設。CPU張替えの腕はないので、メモリー増設をしたい。だが古いノートではメモリーアクセスのためのチップセットのアドレス線の本数が少ないので、128MBしか読み書きできないことがある。SODIMMでSDRAMの128MBチップを両面に16枚実装した256MBのものしか使えないことになる。この制限で、大したことない大容量のメモリーが安くない。DDR2やDDR3なら1Gが買える値段する。速度改善に3番目に役立つ安い機器はLANカードだと思っていたら秋葉原のOTTOのネットワーク・サーバー店の店先にBUFFALOのLPC-PCM-CLX2が380円で売られていた。CPU負荷率が高くなるそうなのでそれほどの速度はでないとしても、これしかold note PC高速化の道はなさそう。
最新の画像[もっと見る]
「Weblog」カテゴリの最新記事
江戸川屋ランプのDBX-411MXはDIETZ#10用の部品
bondicの紫外線レーザー電池の交換
april fool AIによる神の声の公式認可翻訳機ができた
新しい元号のれいわを零和(zero sum)と聞き間違えた
iphone5に100均のandroid iphone両用充電ケーブルをつなぐ
DMM mobile の低速格安プランsim ライトのために今更ながらごりぽんさんのtoolでP-...
中古スマホだから遅いとは言わせない知恵。正しい答えでババを引かないように注意
今更ながらide-sata変換器でsataを載せたnotePCがudma2の速度しか出ない理由をさぐ...
ニトリでスキレットを2枚買った
androidスマホでgmailの不具合。ホイールがぐるぐるまわるだけでいつまで待っても...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます