明日には青梅が届く。昨年は10Kgだったが今年は5kgにした
梅酒を3,6L 梅味噌を2瓶 梅ブランデーを1,8L漬け込む予定
既に味噌も砂糖も氷砂糖もホワイトリカーもブランデーも買い求め
準備は整っている。今日は漬け込む予定の4っの瓶を洗い、そちら
の準備も整い、後は青梅が来るのを待つばかりである。
序でに今漬け込んでいる瓶を調べて見たら、梅酒8Lで5瓶 ブランデー
が1瓶 鬱金酒が1瓶 キンカン酒が2瓶 梅味噌が2瓶眠っていた。
梅酒は2006年のが3瓶 梅味噌も2006年のが1瓶あり、寝かせた分
だけ味もマイルドになっている。
僕が梅酒を造り出したのは15年程前で、初めは4L瓶に2瓶ほどから
始めた。後に山桃酒とかプラム酒とかサクランボ酒、キウイ酒
キンカン酒、柿酒なども造ったが、評判が良いのは梅酒とキンカン酒
プラム酒くらいでしょうか。
3年ほど前から梅味噌も加わって、多いときには青梅15Kgくらい
少ない今年でも5Kgは漬け込みます。多少手間暇はかかりますが
毎年の楽しみになっています。
普通は奥さんが造るのでしょうがね・・・。
キャベツの千切りに梅味噌をかけて食べると幾らでも入ります
ダイエットにもなりますね。近頃、僕が「痩せたね」と言われる
のも、そこら辺りに原因があるのかも知れません。
梅雨の季節の楽しい行事・・です。