狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

準備

2008-06-16 16:17:19 | 暮らし



明日には青梅が届く。昨年は10Kgだったが今年は5kgにした
梅酒を3,6L 梅味噌を2瓶 梅ブランデーを1,8L漬け込む予定


既に味噌も砂糖も氷砂糖もホワイトリカーもブランデーも買い求め
準備は整っている。今日は漬け込む予定の4っの瓶を洗い、そちら
の準備も整い、後は青梅が来るのを待つばかりである。


序でに今漬け込んでいる瓶を調べて見たら、梅酒8Lで5瓶 ブランデー
が1瓶 鬱金酒が1瓶 キンカン酒が2瓶 梅味噌が2瓶眠っていた。
梅酒は2006年のが3瓶 梅味噌も2006年のが1瓶あり、寝かせた分
だけ味もマイルドになっている。


僕が梅酒を造り出したのは15年程前で、初めは4L瓶に2瓶ほどから
始めた。後に山桃酒とかプラム酒とかサクランボ酒、キウイ酒
キンカン酒、柿酒なども造ったが、評判が良いのは梅酒とキンカン酒
プラム酒くらいでしょうか。


3年ほど前から梅味噌も加わって、多いときには青梅15Kgくらい
少ない今年でも5Kgは漬け込みます。多少手間暇はかかりますが
毎年の楽しみになっています。
普通は奥さんが造るのでしょうがね・・・。


キャベツの千切りに梅味噌をかけて食べると幾らでも入ります
ダイエットにもなりますね。近頃、僕が「痩せたね」と言われる
のも、そこら辺りに原因があるのかも知れません。


梅雨の季節の楽しい行事・・です。




今夜も・・眠られないぞ

2008-06-16 03:37:07 | ひとりごと



週末の土日のどちらかでの習慣が、可成り長く続いてきた
そんな中、先週末はある事情からその習慣が保てなかった
何か「忘れ物」でもしてきたような、半端な気持ちのまま
新しい週を迎えた。


眠られないのは昨日今日始まった事ではない。先週の初めから
始まっている。特に酷くなったのは13日の夜からで、今夜で3晩
となる。ゴルフ中継を見たい・・という、別な理由もあるが
それだけではない気がしている、原因は不明・・・としておこう。


「2,3日寝なくとも死ぬことはない」と言った、医者の言葉が思い
出される。まあ、心配することはないが、自然な、心地よい眠りが
欲しい。昨夜はゴルフで疲れているにも拘わらず眠られなかった
だから、単純に体を動かせば「眠られる」というものではないようだ


なんか、心の片隅に気にかかるものが有るのだろう。
気持ちの整理はついている・・とはいえ、長い間の習慣を変える
のは並大抵ではない・・と思っている。



楽しかった6,7日の事を思い出しながら過ごしては来たけれど、
それは「また・・叶う」という事が前提に有ってのことで、それすら
無くなる事は13日頃までは、想定していなかった。
しかし、そいう事も「あり得る」と考えるようになった
どういう事になっても大丈夫・・そういう気持ちは整えた。


近いうちにアイボール出来るのか・・・それすら今は判らない
多分、何も話さない内に週末になるのだろう・・・そんな気がする
果たしてその時に、どんな結果になっても、平気な顔をしなくては
ならない。出来るだろうか?出来ると思う・・・多分。本当に!!?



父の日の昨夜、カミサンと二人して、近くの焼鳥屋へ出掛けた
10年以上行っていなかった。「オオ、珍しい」と、オヤジさん
「痩せたねぇ」と女将さん「そぅお」と僕


懐かしい味を愉しみながら1時間ほど過ごして帰宅した。
子供が「カツ屋に行こう」と言っていたのだが、時間的な都合が
つかなかったのだろう、その為の焼鳥屋行きだった。
ここの名物は手羽先と焼きおにぎり。変わらない味である。


眠られないままに・・・








凄かった

2008-06-16 02:08:03 | スポーツ



全米オープン3日目、T・ウッズは左膝の痛みと闘いながらスコア
を落としてはミラクルショットで取り返すというゴルフを展開し
17番ではラフからのチップインバーディ、18番では、この日2っ目の
イーグルで締めくくり、終わってみれば「-3」でトップに立って
いました。流石T・ウッズです。今日16日早朝からの最終日のプレイ
が楽しみになってきました。


例え優勝できなくても、こんなワクワクするようなゴルフを見せて
くれたら、それだけでも見る価値が有りますよ。
コレまでメジャー13勝していますが、総てが3日目を終わってトップ
に立っての事で、優勝の最短距離に居ることは間違い有りません。


気になる点は、左膝の状態と、3っのダブルボギーです。3日目まで
総てが、前半悪くて後半がいい・・・という結果に終わっています
から、アウトを如何に無難に乗り越えられるかに、T・ウッズの優勝
がかかっていると言っていいでしょう。



久し振りに日本ツアーに戻ってきた上田桃子、サントリーオープン
最終日トップ大山と二打差でスタートし、無難にパープレイにまとめ
逆転で今期の初優勝を飾りました。


一方首位スタートの大山は最終18番の短いパーパットを外し敢えなく
敗戦。悔し泣きする大山の気持ちは痛いほど判りますが、勝負は時の
運、ついていませんでしたね。横峰共々おおいに口惜しい思いをした
がいいと思います。そしてその悔しさをバネにして優勝を目指して
欲しいものです。


何年か前の宮里もそうでしたが、帰国して直ぐに優勝しました
その後の宮里はスランプに陥り、今もって調子は戻らないままです
上田が、宮里と同じ轍を踏むとも思えませんが、気を付けないと
いけませんね。ゴルフはメンタルなスポーツですから・・・。



「ただいま、帰ったよ」とメールが来たのは15日の「PM10:40」
丁度その時間、珍しくカミサンとビデオを見ていて返事が30分程
遅れました。疲れて居るのでしょう、その後連絡は有りません。


長いこと休んだので、今日からの仕事は大変だろうと思います
当分メールは期待出来ませんね。今回の旅がどうだったのか、
以後の行動でおおよその見当はつくでしょう。僕としては、此方
から積極的にアプローチは出来ませんのでね。

この5日間で、最悪の事まで想定し、どうなっても慌てない気持ちの
準備は整えました。兎に角・・が幸せになることが一番ですから・・・。