狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

寂しい・・・が仕方がない

2008-06-20 00:37:56 | スポーツ


先週の、91ホールにも及んだ、ゴルフの全米オープン
エキストラホールにまで縺れ込んだプレーオフ、優勝したのは
T・ウッズでしたが、無理していた左足の膝が思わしくないようで
再手術を決めたようで、今シーズンの出場は無理となりました。



マイケル・ジョーダンが引退したNBA、ジョー・モンタナが引退
したNFL。僕は彼らが引退した後のNBAもNFLも見るのがつまらなく
なりました。T・ウッズが出ない全英オープンも全米プロも、なん
だかつまらないものになってきました。



アスリートにとって「膝は命」です。かって、大相撲の貴乃花が
武蔵丸との優勝決定戦に無理して出場し、優勝はしましたが、その後
1年以上も休場を余儀なくされ、結果的に膝は回復せず、引退しました。


今回のT・ウッズが貴乃花にダブって見えます。
何とか完治して、元気なT・ウッズをまた見たいものですね。



それまでは寂しいですが、完治することを祈りながら待つことに
致しましょう。



訳もなく、灯りを消してキャンドルをつけています。
ゆらゆらと揺れる炎が何とも風情があって良いですね。





知らなかった

2008-06-20 00:25:44 | ひとりごと

今夜は18日の夜と同じ時間に風呂に入った。
同じ時間に風呂に入ることは珍しい事でもないが、その後が・・
違っている。今は浴衣を着て2階のPCの前にいる。


室温は28度、雨は降っていないが蒸し暑い。
昨夜も寝る前に寒暖計を見たら29度を指していた。僅か1度の違い
ではあるけれど、幾分今夜の方が過ごし易い気がする。


昨夜は何か変だった。今は、ソノ感覚は元に戻った気がしている
変な感覚は4日も続いた寝不足の影響だったかも知れない。
睡眠時間は短かったけれど、熟睡した。目覚めは爽やかで、心地
良かった。・・・も、元気過ぎる位だった。
今また、その感覚が戻って困った事になっている。



夜に「ブリッジ」という、2年前に作られた映画を観た。
この映画はGolden Gate Bridgeから飛び降り自殺をする人が絶えない
ことから、制作されたもので、観ていると苦しい気持ちにさせられた
Golden Gate Bridgeが自殺の名所だとは知らなかった。


(Wikipedia)には
アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋が接続するゴールデン
ゲート海峡に架かる吊り橋。日本語では金門橋(きんもんきょう)とも
訳される。主塔の間の長さ(中央径間、支間)が1,280メートル、全長
2,737メートル。主塔の高さは水面から227メートル。・・・とある。


日本語で「金門橋」というのに橋の色は「赤」である。
ゴールデンゲート・・直訳すると確かに「金門」になる。


この映画は、多少なりとも、そういう願望がある人は観ない方がいい。
キリスト教では「自殺は罪」だとの教えがあると聞いたが、この映画の
中では「自殺は罪ではない」そう、志願者に言った・・・という
下りがあり「正しいことを言ってあげられた・・」との台詞があるから
必ずしもクリスチャンの人達が「自殺は罪」だと信じてはいない気がした。



暗い話しになってきたが、自分の終焉の時を考えない訳ではない

人間五十年。下天の内をくらぶれば夢幻のごとくなり。
    一度生を得て滅せぬ者のあるべきか。

・・は、信長が桶狭間に向かう前に謡った「敦盛」の一節です
これからすれば、今の僕は「おまけ」を生きていることになりますが
日本人男性の平均寿命には、まだまだほど遠い年です。


まだまだやりたい事が多く有ります。
それにしてもGolden Gate Bridgeが自殺の名所とは知りません
でした。映画ではあらゆる角度から橋を撮っていましたが、どれも
美しい景色でした。