狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

七草粥

2009-01-07 00:14:53 | 暮らし



昨日一足先に、福岡市植物園で「春の七草がゆ会」があり、早春の香り
が詰まったかゆが、来園者に振る舞われた・・と記事が報じていました。


七草がゆは、正月の疲れた胃をいたわり無病息災で1年をすごせる、と
いういわれから7日に春の七草を入れた粥を食べるようです。我が家でも
毎年「七草粥」を作ります。


秋の七草に比べたら覚えやすいのでご存じかとは思いますが
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
・・が春の七草とされています。地方地方で呼び方も違うかもしれない
ので、確実なことは百科事典などでお調べ下さい。


ここからは余談になりますが、毎年この時期になるとカミサンは風邪を
引きます。暮れからの大掃除、お節料理や来客のもてなしで、疲れが
出るのでしょう。何時もなら、帰省したシンゴ家族から移るのですが
今年は珍しく誰も風邪を引いてはいませんでした。なのにカミサンは
風邪を引いて寝込んでしまいました。


七草粥の具材は僕が買い求めては来ましたが、果たして食べられるで
しょうか?僕はどんなに具合が悪くても食べますから良いのですが、
カミサンは一切食べなくなりますので、それが心配ですね。


居れば自分で作ろうかと思いますが、生憎ゴルフの予定が入っていて
朝早くには出掛けます。7日が8日になっても何の問題も有りませんから
明日にでも作って食べることにしましょうか・・ね。


一昨日までの予報では「晴れ」になっていましたが、午前中の降水確率
が80㌫になっています。誰か「雨男」がいるのでしょうね・・・。
僕?・・いいや、僕では有りませんよ!

冬場の雨は非常にイヤですが・・仕方有りません。着替えを何枚も持って
行くことにします。