狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

水仙の花

2009-01-11 00:32:37 | 花造り

この冬は、水仙の花が1ヶ月ほど早く咲きました。
2008年は1月末頃にやっと咲いたのを記憶しています。丁度3人の
美女が遊びに来てくれた頃でしたから。写真の水仙は12月25日に
撮ったものですが、実際には写真を撮る4,5日前には咲いていました。


水仙=ナルシスト(narcist)=自己陶酔型の人。また、うぬぼれ屋。
・・と、辞書には書いてありました。

-----------------------------
ギリシア神話で,美少年ナルシッサスが水面に映る我が姿に見とれ,
そのまま花になってしまったのが水仙だということです。
そこで,英名は narsissus です。また,自分の美貌に酔いしれる人を
ナルシストと呼ぶのもここから来ているわけです。
-----------------------------
・・・と、花便覧に書かれていました。


僕の記憶としては、ギリシャ神話・・にまつわる方で、うろ覚えで頭に
残っていました。


今頃水仙祭りで賑わっているのは、能古の島、野母崎・・でしょうか
我が家の水仙はまだ、群れ咲くところにはなっていません。


花言葉を調べたら、花の色によって違いが有るようです
黄色=気高さ・感じやすい心・もう一度愛して下さい・私の愛にこたえて
  ・私のもとへ帰って

白色=自己愛

ラッパ水仙(八重咲き)=心づかい・尊敬   ・・とありました。