日記

身辺雑記です。

十四日目。帰宅。

2017-04-26 23:02:55 | Weblog
小雨そぼ降る中、リュック背負、傘さして。
20時半頃になった。意外と疲れていない。
荷物整理し風呂入って晩酌食事でこの時間。

大雑把に振り返ればこの旅行前半しんどかった。
台中に入ってからやっと調子を取り戻せた。
しかし2週間、全く太陽見ていない。

こんなに天気悪かったの初めて。
お陰でそんなに汗もかかずに動けた。
連日2万歩前後歩いていた。

計6万円換金して残81元。約320円。
関空往復3100円入れても総額9万円程。
通貨、元、強くなっているのに、上等!。

明日は溜まった2週間分の朝夕刊、読まねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなわんなー。

2017-04-26 13:38:53 | Weblog
桃園国際空港。
搭乗間近になっても動きがないし
聞きに行ったら搭乗ゲート変わってた。

出発時間も大幅遅れ。
LCC、バカにしとんか!。
中国語と英語で案内放送、判るかい💨。

ま、片言の英語も理解できずに
こんなとこウロウロしてるアタシも
アホやけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十四日目。最終日・早朝。

2017-04-26 07:58:11 | Weblog
やばかった!。睡眠導入剤、念のために
20日分もってきていた。


とにかく寝つきが悪い。倍の量飲むことが
多かった。医者からはアカン!言われている。
眠れんよりマシだろう。

昨夜、残一回分しかなく案の定寝付けなかった。
相当ビールでごまかしていたけれど。
3時間ほどうつらうつらしただけ。

帰国便は午後1時半頃。時差もあって関空到着
17時半頃。 ボチボチ荷物まとめる。

天気づっと悪く太陽見たことなかったけれど、
逆に涼しく過ごしやすかった。
また、どっか海外行きたくなった。

病気だわナ»»»»»。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三日目。十分 天燈飛ばしに。

2017-04-25 23:31:45 | Weblog
「分」は 人偏 いらんかった。
台鉄、瑞芳まで一時間弱。そっから平渓線
一時間に一本。3時間くらいかかった。

で、ランタン飛ばし。




150元。600円弱。
娘にメッチャもったいつけてLINEした。
お土産これで完了!。


なんか、昼飯。

そっから歩いた。たった2Km。



十分瀑布。台湾の「ナイアガラ」って。


凄まじい観光客!。
バスターミナルに数十台の観光バス。
階段なんぞひどい渋滞。中国、韓国語。

帰路、又、道誤ってウロウロ。
相当時間かかり駅。

一時間に一本。朝出て帰ってきたの夕刻。

宿のすぐ横、ビール持ち込み夜食。

栄養偏らないよう毎晩コンビニでビール、
野菜サラダ、果物、買って帰っている。

昨夜の老人、やはり70歳。愛知県の方。
目を背けたけれどインシュリン射っておられた。
ビール付き合ってくれる。なかなかのインテリ。

明日、帰国。
なんか、もう一週間おりたいような・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二日目。台北「あかり」。

2017-04-24 23:03:32 | Weblog
高雄、美麗島駅前オフイス公道で。朝。

会社員ラジオ体操?。

台湾鉄道で台北に戻る。



以前よりオシャレになっている。
一泊450元×2泊=900元。


晩飯屋。


蒸し餃子90元だったから2人前注文。
この量!。2段重ね。
中山にある行列している店、少し並んで。

ここ今夜の宿泊客、熊本の引退教師&情報通の
70位の紳士。 あかり、なんかのミスで
ホームページ無くしたとか。

お二人と延々会話。これだけ書くのに2時間は
かかっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十一日目。高雄・佛光山。

2017-04-23 23:44:39 | Weblog
台中、なんちゃらいうゲストハウスで
台北ゲストハウス「あかり」の話してたら
いや、まだ営業されてますよ、と。

何回も検索していたけれど古い記事あるだけ
だった。なら慣れているし交通便利だし
最初からそこに泊まっていたのに。

貰った名刺で昨朝から3泊お願いメール。
何度もエラーメッセージ。今日からの宿泊依頼。
さっきメール開いたら丁寧なok返信あり。

慌てて2泊に変更お願い。パソコン不得手。
ましてタブレット。「張」さんとおっしゃるんや。
日本人ご主人亡くなったと聞いている。

そんなんで今日、小雨の中、高速左営駅から
バス50分、佛光山佛座記念館ちゃら行ってきた。
ネットで高雄観光人気スポット検索して。

とにかくスゴかった!。年間数千万人訪れると。


左端が大仏である。銅製高さ108メートル。
そりゃあ世界最大だわナ。




雨で誰も写っていないが両サイドの回廊数千人。
なだらかな坂道、相当歩いた。坊主、尼僧にこやかに
親切。数多くいた。拝観無料。一大テーマパーク。

帰路左営で。なんちゃら麺。筋肉が美味しかった。


MRT美麗島駅。

多勢の若者が座り込んでいるので何事?。
大画面にゲームやろう写っていて音声もよく
聞き取れないのに時々大歓声。ようわからん。

今、また豪雨。 どないなっとんねん台湾!。
打てへんのにタイガース好調、嬉しく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日目。高雄。

2017-04-22 23:39:13 | Weblog
台湾は梅雨かっ!!。
太陽全く見ない。昨夜も雷鳴激しく豪雨。
日中は今ん所なんとか持っている。

台鉄で午後高雄に入る。
過去3回泊まった事のある安ホテル、
あったけれどなんか陰気。 ヤメ!。

MRTで一駅、美麗島。

有名な駅地下ホール。六合夜市の所。


歩き方に載っていたゲストハウス。
駅より徒歩2分。やっぱり2~30分
かかった。地番六合一路、夜市よりすぐ。

660元。メッチャええ!。今まで泊まった
ゲストハウスで最高!。ahiruyah、最後にh。
たぶん10数階建、の5階。もちろんエレベーター。

汗を流し「夜市」。雨気をはらんでいるせいか
土曜日なのに活気無し。土産に「カラスミ」、
思ったが商品少なく誰も寄り付き無し。ヤメ。

商品こんだけ。1個 400元。4個買おうと思っていた。

切り身、50元。ケチって買わなかった。


なんや串物なんか買い食いしながら夜市夜食。


名物蛇料理屋さんも健在。はやっていた。

雨降りだして慌てて帰る。有り難い事にここ一階、
セブンイレブン。野菜盛り合わせでスーパードライ。
台湾、コンビニはレストラン。本当に!!。

で又、果物盛り合わせとビール買ってきてこの素敵な
フリースペースでこれ書いている。で、ここ一泊予定
つもり、今、延泊申し込み。

で、検索したら明日ほぼ100%雨。
台湾、梅雨かっ!!!。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九日目。台南奇美博物館。

2017-04-21 22:23:47 | Weblog
朝、タイから来た旅行2ヶ月目のおじさんに
誘われ「林百貨店」「国立文学館」へ行った。
文学館でお茶。40代思っていたら63歳だと。




林百貨店、台湾でか台南で最古だと。
店内、昔の「和光」に似ている。雰囲気、良。



文学館、重厚なれど台湾の作家、全く
存じ上いげず。 この北海道から来た知的な
おっさんと夜、飲みに行く約束。

今、目の前にいて30歳位の美人と話しているのが
その人だと思うのだが、情けない、わからん。
そうであれば謝らなければ、と思っている。

その人と文学館で別れてから駅前で昼食。

回転寿司。

出るとバスターミナルに「奇美博物館」表示のバス。
奇想博物館・・・? 聞いたことある。ガイドブック
みたけれど載っていない。とりあえず乗り込む。

乗客少なく最終的に一人になった。
終点、1時間かかったICカードなので バス代不明。
行って驚いた!。スゴイ!。





入場料200元。アタシ老人料金150元。
600円弱である。

館内撮影禁止。すぐ飛んできた。
日本の鎧兜、刀剣の収集も素晴らしいがインドを
はじめイスラム圏、アジアの武具の収集素晴らしい。

「博物」すなっわち「なんでも」精神スゴイ!
確か「自動オーケストラ」これがすごい。
個々の演奏者の個々の映像と音響、渦中聴く。

個人の収集だとか。信じられない。
落ち着いたら調べるとする。

とにかく敷地、広く帰路バス乗り場わからず
ウロウロ。通りかかった自転車おばさんに
「台南バック、バスターミナル?」聞く。

英語しゃべれるか?聞くからジャパニーズ
オンリーって言うと驚いた。片言だけれど
日本語。ここ相当田舎。

1時間に一本のバス、時間告げると階段あるから
って自転車置いて一緒に走ってくれた。
ギリギリ、バスの前に立ち止めてくれ乗れた。

おばちゃん、路線バスで来る人珍しいと。
みんな観光バスか車、バイクで来ると。
親切、ありがたかった。


1時間かけ戻って来て駅前でサバ定食。
こっから又、迷いまくって帰りついいた。

さっき、朝、飲む約束したおじさん帰ってきた。
地元の果物、みんなにふるまってくれている。
謝す。博物館、楽しかった事、喜んでくれる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日目。台南、自転車。

2017-04-20 23:11:35 | Weblog
しかしナア・・・mimiの管理人なんで
あんなに強烈に台南&ここの宿、勧めたん?
アナタなら絶対好きになる。リトル京都。

どこがやねん! もったいない三泊もする。
金、はろたもん返せとは言えん。
ここで50元、自転車レンタルして廻る。






ここと




ここが、まあ見どころど。


神農街。


清朝の面影が云々。mimi、アタシに最適!

五百㍍程の路地、歯抜け状態、汚い。


ま、築地みたいな大きな生鮮市場。


台南駅。


台南公園。

6時間走り回った。グジグジ言ってるの
タブレット不調、使えないのとスマホ
容量やばそうなの。

それと残日数が少なすぎて予定たたない。
明後日高雄泊にしようと思うんだけど
宿泊先確保できない。

チョトブチブチ言い過ぎだわナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台南、夜食。

2017-04-19 21:23:06 | Weblog

これが「はむ家」の入口。

ここで周辺の地図もらいウロウロ。
方向音痴&地図読めない。地図示し
現在位置何人にも聞いた。

多くの人が片言の日本語しゃべる。
とにかく親切。 嬉しく😄。
街中は台北もだけれど下水臭強い。

食い物屋は多い。場所はわからないが
路地のおばさんの店で。



台湾ビール大瓶+2品。800円弱。

迷いに迷って帰ってきた途端、豪雨。
今日は初めて青空見たのに。
宿泊客、明日ベトナムの男と他、女一人。

こんなとこでうろついているアタシ、
変かナア。
ま、本人、好きでやってるんやし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする