昨日、あまりに暑いので薄着にした。
6:30モーニングコール、8:00ホテル発。高速道、上海に向かう。
ここ杭州まで街中を走っている自転車、半分以上電動自転車。
交通機関がそれ程便利とは思えないし、居住区域が広範囲にあるからか。
電動自転車高価だろうに、と思ったが他のアジアの国々、バイクが
メッチャ多い。バイクに比べれば安価か。
ドライブインでトイレ、タバコ休憩の折、タバコ組の話題、お金持ち老爺
の事。朝食時、ビデオカメラが無くなったと大騒ぎ、結局は部屋にあった。
今度はバスの中でコートをホテルに忘れたと騒ぎ出す。ガイドがホテルに
問い合わすとあった。今夜のホテルに送り届けるか、間に合わなければ
日本に送るとの事。夜、ホテルに届いた。朝、ガイドが念入りに忘れ物
無いか本人に確認していたのに。
11:30上海到着。万博を来年に控え至るところ工事中。排ガスと黄砂。
車の恐ろしいほどの渋滞。10年でここまで変わるか、という変貌。
地震が無いそうで高層ビル群。おそらく東京、名古屋、大阪のビル群を
みんな集めたよりも多い。それも30~50階建て以上のビル群。
上海ヒルズ、世界一の高さ492mという森ビルに上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/f040bf4e0fd7e97cfc951dfeccf00ba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/5dd02e68b4dd4a36e0450a44efa10798.jpg)
10年前、対岸の外灘からこちらを見た時、テレビ塔だけが目立っていた。
今では影が薄いだろう。
台北の101ビルが第2位。登らなかったが。
474m部分にある展望フロア、100階。上がるのに一般客は
2時間待ちというすさまじい行列。平日なのに。
ガイドいわく、ウチは中国では大手の旅行会社だから優先的に登れる、と。
団体客用入口からそれ程待たずに上がれた。眺望さすが・・・。
眼下大ビル群。遠方、霞がきつかったけれど。
近くの元ソ連政府関連、石造の立派な建物に連れて行かれる。物産店に
なっている。玉を中心に白檀や沈香。面白く見た。老爺、カメラ紛失騒ぎ。
みんな冷静。バスにあった。
昼食レストラン。一応、龍頭船。水面は見えなかったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/c0d42b357f508cb7b5216ea93f24067e.jpg)
豫園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/82eb9caf1b7aa3293bd8388ab57bf365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/dae4f616a765565cfb617463dc4434bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/a142038d02dc9523c594c4cd6668dcbf.jpg)
巡っていて塀の上の龍を見て10年前ここに来たのを思い出す。
ここにも名石、奇岩多し。
豫園商城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/194ef381b096c286949260eb303eefe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/e7de9149fca5a49be72954dc1b4776b1.jpg)
この商店街も覚えている。怪しげな気功師(NHKに出演した?時の
ビデオ流していた)の店に連れて行かれ漢方薬かなんか売りつけられて
あやうく喧嘩になりそうになったのを思い出す。
バスへの帰途、物貰い、物売りが大変なので気を付けるようガイド。
ローラースケートに乗った少年が10数人いてスケートをしつこく
売りつける。1台2千円。老人ばかりの団体なのに。
ルイヴィトンの偽物、財布や小物3個で千円。交渉すれば6個で
千円にするらしい。絶対に買わないで下さいとガイド。
老爺、みんなでガードしていたが安い安いと次々に買う。3個千円で。
物貰いがどんどん集まる。みんなにお金をあげている。大騒動。本人ご機嫌。
茶芸館・なかなか立派な店で全員背の高いモデルのような美人の販売員。
チャイナ服姿も美しい。淹れてくれる各種のお茶も美味しく、説明も丁寧。
同行、ほとんどの人が購入。
自分は前日にバスの中で勧められるままガイドのカタログ販売品のお茶、
鉄観音とジャスミン茶それぞれ4個づつ買っていた。最終日に手渡す、
というので。高かったのにあまり美味しくない。
予習してここで買えばよかった。と後悔。
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/64825c595001f86cef7c063e95b0287c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/fbb3b38bfecc361029275b5aa8bd4140.jpg)
レストラン 隣のビル。月星家居
月星家居、あちこちに看板、ネオンがある。家具屋かなんかなんだろう。
食後オプションの上海雑技団公演(3900円)見る人(半分)を劇場まで
送り、20時頃ホテル「上海豊宝聨大酒店」へ。部屋は広くていいのだけれど、
昨夜、杭州のホテルがあまりに良かったので若干不満。特にバスまわりが。
4泊それぞれ違ったホテルだったが、バスルームは見事に規格みんな一緒。
バスタブなんぞサイズ、深さにいたるまで一緒。とても浅い。
やはり冷蔵庫には何も入っていない。シャワー後外出したが街の中心部から
かなり離れており何もなし。
ロビーに薄暗い喫茶店みたいなのがあったので行く。カウンターの中に
30過ぎくらいのお姉ちゃんが座っていた。言葉全く通じない。
ビアー、ビアー、ビール、と飲むまねをして連呼。手のひらでアッチへ
行け、出て行け、ときつい顔。オープンカフェみたいな所でフロントも
見える。向こうへ行け、と指を指す。ちょっと意地になった。
カウンター内に透明扉の冷蔵庫があり、ビールが入っているのが見えていた。
端から入りハイネッケン1本取り出す。カウンターに腰かけハウマッチ
ハウマッチ連呼。指で20、と。栓を開けて下さい、グラスを出して下さい、
とお願い。ナッツか何かありませんか、と。ジロリとこちら見て無視。
こんなに通じなかったのは初めて。小瓶だったが意地で3本飲む。
ハイネッケン、アルコール度数4,7%。うまかった。夕食時も大瓶だけど
全く酔えない3,6%サイダーのようなビール2本飲んでいた。
迷惑そうだし、22時30迄と表示があったので22時前出る。他に客無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/d81c210c4be9e05f3d5591ca09c83327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1f/a21a726d1f76d442cd8807598e725d6a.jpg)
上海宝豊聯大酒店 ハイネッケンと右、お姉ちゃん。見えんか・・・