日記

身辺雑記です。

腰痛。

2009-11-30 19:27:48 | Weblog
病院に行こうか散髪に行こうか迷う・・・。
迷う事は無い、病院嫌い。3日間おとなしくし、まじめに服薬と
嫁ハンから貰った貼付剤続けたらかなり楽になった。

で、自転車で尼まで散髪に。今日のおっちゃんは誠に丁寧、気分好し!。
商店街、センタープールのコーナン、パソコン屋等うろつき、手袋、
TV用ヘッドホン、パソコンマウスなど購入。

もう2~3日おとなしくしていれば腰痛もおとなしくなると思う。
紅葉、見に行きたし!!。明日も好天みたい・・・。
まもなく散ってしまう・・・。

11月終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいお酒。

2009-11-27 23:59:02 | Weblog
やはり昨日、調子に乗って歩き過ぎた。
朝、鎮痛消炎剤「ロブ錠」飲まなかった。昨夜、妹ハッコさんの
非科学的なこの薬の解説聞いて。

昼前から右腰、臀部にかけて動くと電流が走るように強烈な痛み。
物にすがらないと起き上がれない。ソロリソロリでしか動けない。
今夜は梅田で飲み会に誘われていた。

昼食後、「ロブ錠」服用。30分もしないうちに痛み少し軽減される。
なんとか歩けるようになる。薬効恐るべし!。

夕刻、出かけようと着替えしていたら足腰動かない。靴下、ジーンズ
穿こうとしたら強烈に痛み走る。足を上げることが出来ない。
じたばたしていたら嫁ハン帰って来た。出来るだけ知らん顔して着衣。

靴が履けない。脂汗!!。嫁ハン、やめたら!!と何回も言う。
うるさい!!、むこういっとけ!!の繰り返し。
鎮痛剤、少々多めに飲む。

自分でも不思議に思っていた。やめればいいのに。
なんか意地になっていたのと歩けば、動けば、痛み治まると。
駅まで通常の倍以上の時間かかる。が、痛みは軽減。

かっぽうぎ、18時半、生駒氏と合流。事情説明し池田夫妻来たら
久しいのでお顔だけ見て帰る、と。ハイハイ、と、まるで信じてない。
19時半、夫妻が新人、仮採用のシバタ君伴って来る。

右、32歳シバタ君。
この頃、アルコール少々回っているのと鎮痛剤の影響か意識に痛み無し。
とても楽しく飲む。

シバタ君、年明け正社員に登用予定と。なかなかの好青年。従来の
はーばーには無かったタイプ。大いに推薦する。よく気が付くし、
いい意味での人間としての「ズルサ」も兼ね備えていると感じた。
仕事をする上に置いてこれは大事な要素。

閉店、23時直前まで飲む。
別れて駅まで帰って来たら俄然腰痛再開。「ほうほうのテイ」で帰宅。
鎮痛剤。   明日はさんざんだろう。  来週、医者に行こう!!。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしながら・・・。

2009-11-26 20:40:02 | Weblog
朝、娘と久し振り顔を会わせたら「あらっ!お父さん、なんで生きて
んのん!?」とからかわれた。予言外れ64歳。

あまりに好天
腰痛、特に右臀部にかけて少し動くと電気が走るように痛む。
しかし、天気、もったいないので少しだけ、と歩きに出る。


NK塾長のK学習塾本校。これは
賃貸物件だと思うが近くの別館は
自社ビル。より立派。
今日は輝いて見えたのでパチリ!

とりあえずJR甲子園口までブラブラ。
1区間切符買ってすぐ来た電車に乗る。尼崎乗換え宝塚線。
武田尾で紅葉見ようと思った。
 
駅から上流。                             下流。

 
武庫川峡谷。                             5分ほど歩いた所に足湯が作られていた。無論無料。

 
ハイカーには喜ばれているだろう。                 上流に向かって歩いてしまう。

 
こんなハイキングコースを・・・。   怪しげな廃坑。鉄道跡ではないよう。交差して上は鉄道だが。

歩いている内にあまり痛みを感じなくなってきた。
調子に乗ってどんどん上流へ。時々ハイカーとすれ違う。
一つ先の道場駅まで、と。道標の類、全く無し。

40分ほど歩いたがもうハイカーとも出会わなくなり、危険を感じた
ので引き返す。頭上や谷に列車の走行音響いているのだけれど。
ふらりブラリではチョッと重かった。

駅まで戻り、尼崎乗換えで大阪まで。梅田から阪神。このほうが速い。

帰宅、入浴、シップ剤ペタペタ、消炎剤服用、してたらハッコさん。
一応、生誕日祝い口上、ビール。乾杯。
そんなにうまくは死ねないよ、のお言葉と共に。

1万4千歩は調子に乗りすぎた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和。

2009-11-25 19:00:20 | Weblog
午後から好天。久し振りに暖かい陽射し。

腰痛、右腰から臀部にかけてきつし。へたに動くと痛みが電流の
ように走る。貼付薬どうも効かないみたい。錠剤で様子見る。
いい天気なのにもったいない、終日在宅養生。

だいたいがチョットしたことでも「痛い!」の「かゆい!」の
いうタイプ。幼少、坊ちゃんで育てられたから。しゃーない!。

中百舌鳥氏、本日退院のTEL。とりあえずは良かった。

自己予言ではあと5時間以内に昇天することになっている。
未だその気配なし。公約なのに・・・うまくいかん63歳最終日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源泉掛け流し。

2009-11-24 19:10:17 | Weblog
昨日から腰痛きつく腰に力入らず起き上がるのも苦労した。
半年ほど前に処方してもらった薬、10日分ほど残っていたので
服薬。「ロブ錠」とある。消炎鎮痛剤みたい。
朝、昼、と服用すると驚くほどつらさ軽減。薬効恐ろしい。

自転車で出かける。今にも振り出しそうな重い空気感。薄もや。
久し振りに杭瀬商店街徘徊。
 
南(2号線方向) 昔日メインだったが完全シャッター通り。    北方向   (同じ位置から)
年々活気失われていく。
中市場から北市場方向を望む。
このエリヤのみ生鮮食料品店多く少しは活気あり。

西方向にも百メートルを越す商店街あれど、ほとんど
シャッター下りたまま。近くに大型商業施設できたわけでも無い。


庄下川におびただしい数のユリカモメ。前方、導水管にもびっしり。
下流まで千羽はとまっていたろうか。右前方は阪神尼。


建て直しリニューアルオープンした蓬莱湯に行く。
センタープール駅南東徒歩5分程。
 
10日ほど前にオープン。小さいが新しいのは気持ちよし。
源泉掛け流し。湯は金気があるのかウーロン茶を薄めたような色。
肌触り誠によし。なにより通常お風呂屋さん料金がいい。

20分ほどかかって帰宅したが、まだポカポカし湯ざめ無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終△ウオーク(トライアングル)。

2009-11-22 22:50:23 | Weblog
第一回、近鉄奈良駅~大極殿に参加したのは確か櫻の頃。
本日、第4回目、参加する。途中、一回、荒天のため中止したとか。

ムコガワ駅乗車でタナカさんと合流。魚崎09:10分着。
タイトル「灘の酒蔵めぐり」ウオーキング。天候だけが気がかり。

浜福鶴→櫻正宗→菊正宗→白鶴→あと甲南漬の店とかコベルコ(神戸製鋼)
の展示館(なかなか立派)とか、経巡り、阪神大石駅、終着。
公式には10キロのコース。

感心するのが、参加費等全く無いのに記念品に、まぁ上質の黒のTシャツ
くれた。肌触りいい。肩に小さくTRYアングル・・・のロゴ。
不安定な天候にもかかわらず、たぶん千人程の参加。計、1万7千歩。

 
各蔵元、門構えはよく似ているが・・・。
 
                                    道標。伊勢・大阪・西宮。
                                    下の草書体はたぶん「道」

 
表看板。誇りある「甲南」・・・。                  中に入ると・・・情け無い!!・・・「奈良」漬、の文字。

各酒蔵、試飲しすぎでこの頃、既に出来上がりつつあり。


阪神尼まで戻り「王将」で餃子。「正宗屋」で引き続き飲む。
20時くらいにタナカさんと別れたのか・・・。
バスにて帰る。・・・時雨。午後より。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期通院。

2009-11-20 19:14:30 | Weblog
国道の交番の前を通ると立ち番している中年のお巡りさんが丁重に
挨拶してくれる。一瞬戸惑い、軽く会釈。そうか、一連のデジタル
カメラ拾得事件で応対してくれた人なんや、と。よう覚えてはる!。

病院盛況。薬剤貰うまで計2時間程かかる。担当医師の診察5分ほど。
時間予約しているのに。自覚症状もなんも無いからいつももうやめたろ、
と思いながら10ヶ月。ま、健康な状態を維持するためのコスト。

夕刻、ハッコさん。久し振りに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中百舌鳥氏 見舞い。

2009-11-18 19:25:08 | Weblog
15時頃、心斎橋大丸北館。旧そごう本店。時代は移ろう。
先週14日(土)オープン。初日、売り上げ予算を大きく割り込んだ
との情報。難しい時代ではある。

6階にハーバー新規出店。150平米という過去最大の売り場。
S常務が居た。ラジオ番組の収録でまもなくスタッフが来るとの事。
Oマネージャーに設備案内してもらう。後方部分に3台のベッド。
効率よくエステ室。

コーナー設備費概算1300万円と。平米からいうと安いのか?
初日の売り上げ140万円強。種々販促打った割には物足りぬ。
が、スタッフ等驚いている模様。全館売り上げ不振の中、店側
部門担当長、健闘お礼に来た、と。
とてもいい店だが今後の展開、大変だと思う。

16時過ぎ、閉店処理中の旧心斎橋店、ロフトの隣、出光ビルに
向かう。生駒氏、M取締経理部長が作業中。3年で施設廃棄。
現状復帰に250万円かかると。まぁ豪気な事!!。
もともとここへの出店は大反対した。

心斎橋地下鉄の駅でW支店長と合流。大丸でお見舞品、神宗の佃煮昆布
詰合わせ。いつもお見舞品でメッチャ悩む。W支店長、「これでよろし
おまんがな・・・」そうかこんなんでええんか!妙に感心。

新金岡、4番出口より。日はとっぷり暮れていた。
4階の個室。奥様に初めて会う。明るく気持ちのいいかた。
以後、状態はあまりよくないみたい。

40分ほどしたら夕食が運ばれてきた。長居をしてもと失礼する。
ご夫婦で病院出口まで見送りしていただく。
見舞い、奥様もとても喜んでくれたのがよかった。

天王寺まで出、久し振りに「明治屋」。3人大いに飲む。
自分ベロベロに近く。しかし昔からだがこのW支店長とは感性感覚
波長合わない。彼、典型的なB型、というだけでもないが。

難波、淀屋橋、それぞれ別れ、梅田、22時半頃。神経バランス
チョッと狂っていた。「毎日」で常連客と京都、松尾大社や
車折神社の事を延々としゃべっていた記憶。

一帯、23時までの営業なのに23時半過ぎまで居たみたい。
ほぼ最終電車で帰宅。
本日、激しい二日酔い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像だけアップ。

2009-11-18 01:22:25 | Weblog
酔払ってますので。
 
さすがはーばー。150平米。50坪の店。by大丸北店。

 
しゃーけんど、俺、男前やなぁ!!。

 
W・支店長。民事再生中・・・。生駒氏と。

天王寺、能天気!!。                        24時前まで1人飲む。

ま、ええお酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今津 大和の湯。

2009-11-16 19:30:11 | Weblog
自転車で行く。腰痛、右腰から大腿部にかけて少々キツかった。
2時間近くの入浴。サウナ、ジェット水流、露天風呂。
貼付薬「ナボール」ペタペタ。今、痛みかなり軽減されている。
2時間で体重900g減。値打ちある680円(会員価格)。

明日、大阪労災病院まで中百舌鳥氏のお見舞い、生駒氏と予定していた。
さっき天気予報みたら寒く、終日雨の予報。日にち変更のメール、と
思っていたら、今、生駒氏よりメール。W、K支店長も同行と。行く。
だいたい雨の日は行動しないんだけれど・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする