日記

身辺雑記です。

ギャッ!!。

2009-07-28 22:46:02 | Weblog
やっぱり!!。当然だわな・・・。
駄洒落宗匠からコメントあった。いらん事ばっかり書いているのに。
対策考えなあかん・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水族館。

2009-07-27 22:00:57 | Weblog
昨夜来の雨も午前中には上がり、午後からは青空も・・と天気予報。
山陽電鉄、須磨の手前「月見山」まで。須磨海浜水族園へ。

初夏、パニックを起こしたインフルエンザの影響で、神戸への観光客が
激減、経済的に大打撃、との事で市が運営する有料諸施設、期間限定で
無料開放(8月16日まで)。

 
20年ぶりくらいかな。周辺には何度か来たのだけれど
入館料1300円は二の足を踏んでいた。

平日なのですいているだろうと思っていたら、なんのなんの・・・。
 
定番のイルカショー。                         大型水槽。

若いカップル、親子連れ、子供の団体。 鑑賞、肩越し、というくらい。

 
 
クエ。まじかの巨体に小さな子達、見入っていた。       色々なくらげ、幻想的に美しい。

帰りに隣接する海浜公園、ほっつき歩く。

海水浴客少なかったが女性の水着派手大胆。それを見学に。
総じて「園」という所は好ましい。

しかし、他府県からの観光客招致が本意だろうに、見たところ近隣の人達
ばかりみたいだし、周辺に商業施設もあまりない。経済的な波及効果
あるんだろうか。入場料1300円、無料にしてまで。

少しでも神戸経済への寄与のために、JRで三宮へ出てガード下
串カツ立ち飲み生3杯、串4本、で帰ってきた。それなりに酔った。


次は王子動物園に行こう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿舌。

2009-07-26 15:15:08 | Weblog
懐かしい言葉を新聞で見た。
高校の頃、台湾から伸びる湿舌に覆われ大雨が続いた事があった。
膝まで浸かり登校すると休校になっていた。

普段よくずぼら休みをしていたのに、おっちょこちょいだったから
こんな時は無理してでも登校した。まだ下水道も未整備の時代で
阪神電鉄線の南側は浸水し、電車の窓から伝馬船の往来が見えた。

いいかげんに梅雨明けしろ!!。
どうやら梅雨明けは8月にづれ込みそうと報道。
8月まで梅雨明けが延びるのは過去観測史上1度あっただけという。

予定では今日、京都駅待ち合わせ午前9時で友人と上賀茂神社へ行く
予定だった。重文賀茂禰宜神主系図曝涼見に。例年案内は貰うのだが
不思議に行く気になったときは雨になる。雨天展観中止。

一度は見ておかなければと思っていて今年、友人に声をかけると
快く受けてくれたので楽しみにしていた。午前10時~11時の展観。
あと、鞍馬へ行ってのんびりと露天風呂、の予定で。

昨日の天気の流れでは確実に雨もよいの空気。系図曝涼展観もこちらの
思い入れの強いものだし、雨中ほっつき歩くのもいかがなものかと思い、
昨夜、取りやめの連絡をした。今日、大変蒸し暑いけれど昼から青空も
覘いている。今年も行きそこねた。

    破れしか 青き朝顔 雨の降る。
           
           「青」は藍色。「藍き」か。「あお」は難しい。

一昨日、河川敷に咲いていた。見がてらお風呂屋に行ってこよう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食46年ぶり。

2009-07-22 22:55:43 | Weblog
雲厚く無理だろうと見に出なかった。近辺、三日月のような太陽が
少し見えた、と。 ま、大騒ぎ。 昼飯を作って喰っていた。

そこそこの大雨が続いたので滝を見に。

国道芦屋川から「高座の滝」。時々陽が射す。大汗。
今日は珍しくすれ違う人が「こんにちは!」の挨拶くれる。
気持ちいい。先に自分からすればいいんだけれど・・・。
 


滝横から3百メートル上流の「中の滝」まで登ろうとロックガーデン
這うように少し登った。岩場濡れているし、時間も遅いし、怖くなって
途中でやめ、下りた。

いつもは棒のように細い滝がさすがに大きな音と水瀑。
国道まで戻り、バスにて帰宅。  1万2千歩。

15秒ほどのいい動画、3本撮れたのでアップしようとしたけれど、
こっちの画像ホルダーにアップできない。理由はわかっている。
3GPか3GP2でないとだめ。MVIだかMOVだから。

1時間以上いじくりまわしたんだけれど、どうにもならん。
また落着いて本で調べる。

それにしても タイガース!!。なんやっ
だらしないのにも程がある!!。今年は完全にゆるんでる。
真弓はあかん。もう一回、岡田にやらすべき!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降る。

2009-07-21 22:00:45 | Weblog
入梅直後しばらくは本年「空梅雨」かも・・・と感じていた。
ここ数日の降雨は遅れてきた梅雨本番。中国地方では人命被害も。
湿度が鬱陶しい。

ブログの公開もいいけれど、気を付けなくてはいけないのかも知れない。
先日、TVで過激な発言を売りにしているコメンテーターが、個人的な
ブログ日記を公開している奴の気がしれん!!アホやッ!と吠えていた。

たまたまある固有名詞が気になり検索すると学生時代の後輩の
ホームページがあった。事業にも成功し今は主にアジアを中心に
世界的なボランティア活動をしておられる、と聞いていた。

パラパラと拝見したが見事なもの。ま、教育者だから当然だろうけれど
立派立派!!。精神的健康優良児を絵に描いたよう。「詩」や「書」の
ページもある。人間はこうでなければ・・・。当然、記名で。

同じページにこのブログも載っている。身がすくんだ。
下らん事を毎日グダグダ書いているだけ。ちょっと落ち込む。

ま、ええか・・・。人に迷惑かけず、あまり赤裸にせず、でいこう。
しかし、それもオモロナイなぁ・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨気満々。

2009-07-20 15:23:13 | Weblog
鈴を振ったら雨になりそう。終日、湿気満つ。

昨夜半、凄まじい雷鳴、豪雨。雷鳴は家が震動するほど。
夜中にこれ程の稲光は記憶に無い。闇の中、天窓の明滅を
美しく見ていた。梅雨はまだ明けない。

     大鐘の 余韻の内は 蝉の声    氏稔

一昨日、甲山大師。まあまあか。「の内は」・・・要推敲。

          余韻の中の 蝉時雨  ・・・違うか・・。              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タナカさんと。

2009-07-18 22:51:35 | Weblog
17時からの阪神甲子園球場、ファーム薄暮ゲーム観戦約束。
11時30分、阪神西宮駅待ち合わせ。コンビニで弁当、缶ビール購入。
バスにて甲山大師。自分の最も好きなコース。

若干薄曇。大阪平野眺めながらの飲食。後、甲山登山。
実質高低150メートルほどの登りか。急坂。久し振りの頂上。

下って境内。いい鐘がある。美鐘、美響。
 
一打20円はない。100円くらいにすべき。
心静め二人で計三打。世界平和を祈念!!・・・?

尾根道をたどり甲陽園まで下る。阪急電車。
車中、甲子園のゲームはええか、という話になり、今津経由で
阪神尼。

串カツ「あさひ」で3本、あと「正宗屋」。
阪神ー巨人、惨敗を横目にビール何本飲んだんやろう。とにかく
機嫌よう飲んだ。21時頃出たのかな・・・。

ま、いい一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと飲む。

2009-07-16 23:21:37 | Weblog
今日、明日、天気崩れ、あと、梅雨明け、との週間予報。
2日間おとなしく読書かな、とかまえていた。
午後、少雨。まま、と思っていたら久し振りに生駒氏からメール。

1ヶ月強ぶりに会う。前回もそうなんだけれど木曜日はアカン。
尼の好きな居酒屋2軒、定休。正宗屋も。
杭瀬まで引っ張って行く。


この雰囲気の居酒屋、近頃メッチャ少なくなった。
久し振りグダグダと大瓶8本飲んだ。ま、ええ調子。酔払って
中百舌鳥氏に電話したのはチョッとあかんかったかしら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値観?。

2009-07-15 22:15:39 | Weblog
先日新聞に阪神打出駅南側商店街にアーケード完成、祝賀イベント開催中、
とあった。写真つきで。よく徘徊しているエリヤで、ハテそんな商店街
あったかしら、と気になっていた。芦屋駅の東、ひとつ手前。

この辺り地名面白く、すぐそばの国道2号線には確か「打出の小槌町」の
表示がある。昔、読んだ山崎豊子氏の小説にも出ていた覚えある。

で、「打出駅」下車。しょーもな!!、と思った。駅横から国道43号線に
かけて南に約百メートル弱の新しいアーケードが確かにあった。
わずか20数店舗が営業しているだけ。人通りも散漫。

しかし、偉いっちゃあ偉い!!。立派なアーケード。2往復程しながら
(5~6分)思った。・・・資金、どないしたんやろう?、と。
大型店舗も無く、はやっていそうに無いお店ばかりなのに。
震災の時の補助金かなんかプールしてたんやろか・・・?関係ないけど。

2号線に出、JR芦屋駅、ショッピングゾーンをうろつき、阪急芦屋駅。

このカメラなんでうまいこと撮れんねんやろ。そんなに逆光でもなかったのに。
昨日買った短パン。

喉渇いたしバス、阪神尼行きだったし。

正宗屋で大瓶2本と鰯フライ、フグ皮。
「短パン」より高いのにこれは平気。なんか「変」な価値観?・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で。

2009-07-14 22:47:54 | Weblog
しかし暑い!!。いよいよ夏本番。関東地方梅雨明け報道。
こちらはもうひと山あって今週末くらいに明ける、と。
今日、風もあり湿度も高くなく梅雨は明けたのか、という天気。

今津のコーナン、ユニクロで遊ぶ。短パン購入。先日、ガーデンズで
半額になっていたのが更に2割強安くなっていた。合わなければ
ほってもええ。しかし、ここのコーナンは楽しい。なんでもある。


コンビニで500ml買って甲子園浜。

    山なみの きわあざやかに 梅雨明ける。
    山なみの かたち正して 梅雨明ける。
                  あんまりええことないか・・・。
六甲連山、山際、山容、くっきり。
梅雨が終わり真夏になると、一年で最も体調すぐれ元気になる。
夏向きに生まれついているんだろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする