goo blog サービス終了のお知らせ 

我 老境に入れり

日々の出来事をエッセイと写真でつづる

想定外

2024-08-12 17:52:30 | ゴルフ及び山歩き、他スポーツ

又しても想定外の出来事が起こった、

昨日(8月12日)

所属する会のゴルフコンペに参加した、

月例で行われている、

20人にも満たない小さな会である、

私は会の副会長、

いつもスタート前に挨拶するのが慣例になっている、

この日はこんな挨拶をした、

ーー暑さの続く今日この頃、

若くもない皆さんには

懲りずに参加して頂き感謝しています、

連日巷では

年配者の熱中症が取沙汰されていますが

皆さんにはくれぐれも無理の無いように

充分な対策を取ってください、

また 

嘗てのゴルフ仲間でゴルフが出来なくなった

友人知人は沢山います、

そのことを思えば

こうしてゴルフが出来るだけでも幸せと思わねばなりません、

結果に一喜一憂することなく

兎に角

ゴルフを楽しみましょう、

結果は二の次です、

怪我の無いようほどほどに頑張ってください。ーー

 

プレーを終わって舞台は表彰式、

なんと !

私が優勝 

(新ぺリア)

スコアーは 84打  H/C10.8  NET:73,2打

年齢が影響しているのか

私の中ではスコアーへの拘りが

薄れてきているような気がする、

たまに思いもしない好成績を記録するのは

そんなことが影響してるのかもしれない、

今回はバーディーが3っとパーが4っあった、

これまで私には憎っくき天敵で

あり続けた同伴競技者の1人は

❝お手上げだね❞

と誰に言うとなく漏らした、

普段の実力よりスコアーは10打ほどいいけど

優勝は頭になかった、

優勝賞品にロース肉2キロ貰って

帰ったら

カカ様に

買い物したばかりで冷蔵庫に入らないと

小言を言われた。


余韻

2024-07-15 05:06:56 | ゴルフ及び山歩き、他スポーツ

昨日(7月14日)ゴルフに行った、

梅雨のさなかで今にも降り出してきそうな

空模様ではあったが定例のコンペ、

しかも先月は2つのコンペが雨で流れたので

久しぶりのゴルフだ、

コースは太平洋クラブ、

8時49分のスタートではあったが

予定より早めになった、

空模様が危ぶまれてキャンセルが出たのであろう、

参加者は10名、

過去最少、

いつものゴルフ仲間 Nさん、イラン人のハミちゃん、

3名でスタートした、

1番ホール

ティーショットを左に曲げてつまずく

ハミちゃんを尻目にNさんと俺は堅調にパー発進、

2番ホール

2打目をバンカーに入れて3打目のバンカーショットは

大きくグリーンをオーバーした、

パットも決まらずバブルスコアーの8打、

早くもお決まりのパターンに嵌ったかと

不安が脳裏をよぎる、

3番ホール パー5

予想に反して3打オンして2パットの パー、

4番ホール ボギー5打

5番ホール ボギー6打

圧巻は6,7,8番の3ホール連続パー、

9番ホール ボギー(5打)にした、

前半はトータル43打は上出来、

 

昼食を終えて後半に入っても

みんなの期待を裏切った予想外の展開が続く、

しとしと雨に代わっていたのでカッパを着用、

10番ホール ボギー はまずまず、

11番ホール パー:3

1オンして2パット パー

12,13番ホール 連続ボギー

14番ホール パー:4

左にドッグレッグしたホール

2オンに成功して2パット パー

15番ホール

距離の短いパー:4ホールだが ボギーにしたが

終盤の16,17,19番ホールは圧巻だった、

16番ホール

パー:3 グリーンをわずかに外したが

外からの寄せ二世こうしてパー、

17番ホール

3打目を1パット圏内に寄せて

オッケー パー

18番ホール

パー:5で 3打オンに成功して

2パットのパー、

後半トータル:40打、

 

終わってみれば83打で 

参加者10名中のベストスコアー、

スコアーの良かった時は

スコアーカードを眺めながら

ホールごとの1打1打を振り返って

余韻を楽しみ幸福感を味わっている。


手ほどき

2024-07-13 10:01:32 | ゴルフ及び山歩き、他スポーツ

          美しい木立の中の ノーザン赤城ゴルフ場

 

家族ぐるみの付き合いをしてる

知り合いの息子にゴルフの

手ほどきをすることになった、

月一ではとても上達など望めないが

それも仕方のない事、

なにしろう

彼は2時間近くかけてわが家まで来る、

俺が手ほどきに適しているかどうかは

神のみぞ知るだ、

だがゴルフは40年近くやっているので

初心者に教えるくらいのことは出来る

と思って引き受けた、

10時頃行きつけの練習場に彼を伴って行った、

雨の降りそうな空模様で幾分涼しかった、

2階に打席を確保して

ストレッチ体操から始めた、

クラブの握り方に始まり

スイングの仕方、

その際の注意点を自分でやりながら

説明する、

何のスポーツでも同じと思うが

設計図の無いスポーツにおいては

設計図に代わるものとして

イメージが大変重要になってくる、

スイングフォームのイメージが

脳裏になければ

毎回違うスイングになって

どこがいいのか悪いのか

全く分からない、

これでは進歩は望めない、

そういう意味ではプロの競技を

見て学ぶ事も重要だと説いた、

あまり細かいことまで言うと

混乱してしまうので

自分は別の打席で自分の練習をしながら

時々アドバイスを入れた、

2時間ほどの練習で彼も自分も

汗だくになった。


赤城山登山

2024-06-11 04:45:59 | ゴルフ及び山歩き、他スポーツ

山に登った、

久しぶりの登山、

当地(高崎、前橋)で山と言えば

赤城山を指すことが多い、

それほど赤城は親しみやすい山だ、

関東平野の北端に位置して東西に長く裾野を広げ

一際(ひときわ)目立つことから親しまれている、

連れはいつもの山仲間2人、

7時半に出発、

1時間ほど走れば赤城の最高峰黒檜山の登山口、

標高1,400メートル程にある大沼のほとりに

車を停めて歩き始めたのがちょうど9時頃、

アクセスもいい人気の山だから登山者も多い、

殆どの登山者が我々を追い抜いていく、

ゴツゴツした花崗岩の登山道を一歩一歩

足元を確かめながら登る、

標高差400メートルほどの全行程が直登、

(頂上に向かってまっすぎに登って行くと言う意味)

なだらかな巻き道などない、

案内標識では頂上まで80分のコースだが

我々は2時間かけて登った、

黒檜岳山頂は標高1,828メートル、

ちょうど11時だった、

今回で2回目の登頂を果たした、

1回目は

わが家の次男 タケノブ君と一緒に登った、

このとき彼は大学生だった、

20数年前のことだ、

私は60才台、

意気軒高だったに違いない、

苦しかった思いは全く無い、

 

頂上から5分ほど北に歩くと

絶景ポイントと呼ばれる展望のいい所がある、

そこで弁当を広げた、

多くの登山者が思い思いに時を過ごしていた、

空は雲に覆われて初夏の太陽を遮り

気持ちいい風が火照る身体を冷やしてくれる、

将にこの瞬間が山登りの醍醐味である、

11時40分頂上を後にした、

下りは駒ケ岳経由の回り道、

ところがこれが誤算だった、

コースについての知識は

連れのOさんにお任せだったので

どの程度の体力を必要とするか

全く心の準備が出来ていなかった、

比較的体力を必要としないコースを

想定していたのだ、

ところが黒檜岳から一旦下って

駒ケ岳に登り返すルートを見た時

茫然とした、

これを登り返す体力があるだろうか?

だが行くしかない現実に覚悟を決めた、

案ずるより産むは易し、

見た目ほどの苦も無く駒ケ岳頂上に到着、

高校生のパーテイーで賑わっていた、

駒ケ岳からは階段の多い下り道で

膝に負担がかかって苦しかった、

2時頃車を停めた湖畔に到着、

所要時間およそ5時間の山登りを終えた、

現在81才

あと何回こんな苦行が出来るだろう?


幸運は突然やってくる

2024-05-13 05:39:46 | ゴルフ及び山歩き、他スポーツ

ゴルフに行った、

高崎太平洋クラブでの恒例のコンペ、

参加者は少なくて13名、

いつものメンバーでノブさんとハミちゃんの

3人で1組目にスタートした、

天気は曇りでちょうどいい、

スタートのテイーショットを打って

グッドショットとなった時点で手ごたえを感じた、

1番ホールはボギーとなったが

2番ホールでパーが取れた、

3番ホールはバンカーにつかまりダボ、

4番ホールボギーの後

5番ホールのパー5で久しぶりに

バーデイーが取れた、

テイーショットが殆どフェアーウエイを

キープしているのが好調さを物語る、

6番ホールのパー3でもニアピンの

旗に名前を記入して

あわや連続バーデイーかと思ったがパーに終わった、

その後の3ホールはボギーに終わって

前半は42打、

上出来、

満足、

ところが好調は長くは続かなかった、

後半の11番ホール でテイーショットを OB、

トリプルボギーで6打だ、

いやな予感が頭を過る、

精神面の弱さがここで出た、

ゴルフの出来る喜び

健康であることの幸せ

しみじみを感じながら

プレーすべきなんだけど

やたら悪いイメージが脳裏に浮かぶ、

13番、14番ホールで連続パーを取ったけど

15番、16番ホールではダブルボギー

17番ホールでトリプルボギー

たちまち戦意喪失

早く終わりたい気分になっていた、

最近はゴルフの終盤には

疲れを感じるようになってきた、

終わってみれば

トータル:92打

悲観するほど悪くはない、

成績表が配られて

自分の名前が一番上にあるのを見て

飛び上がるほど驚いた、

まさかまさか !!!

心にポツンと灯りがともった、

前々月も優勝しただけに

皆さんに申し訳ない気分、

優勝賞品は

上州牛のサーロインステーキ用の肉 

490グラム

少人数のコンペで量は少ないが

買って食うことなどない

贅沢な肉をゲットした、

 

家に帰ると玄関に

花かごが2つ並んでおかれていた、

❝どうしたの❞と聞くと

❝決まってるでしょう、

 息子たちが母の日のプレゼントに

 持って来たんじゃない❞

と母の日に気付かない俺に不満げだ、

 

やや間をおいて

❝はい 俺からのプレゼント❞と

優勝の張り紙の付いた

発泡スチロールの箱を手渡した。