カカ様の❝ご飯だよう❞の声を聞いて
草取りを中断して庭にある流し台に向かった、
洗うべき腕をふと見ると肘関節付近が
赤く染まっている、
視野の定まらない目には一瞬
血に見えた、
だが花粉だった、
❝あれ こんな花粉を持つ花が有ったっけ?❞
と振り返ってみるとプランターで成長した
オニユリが一輪
茎が倒れ掛かるような状態で咲いていた、
知らぬ間にこれに触れたに違いない、
添え木して真っすぐ立てようかと思ったが
脳裏を過ったのは
真っすぐ立ったオニユリより
斜めに咲いたオニユリの方が
オニユリらしい気がしてやめた。
そこで一句
❝小オニユリ 倒れ掛かって 咲きにけり❞
あるがままに。
一面開いた蓮の花が広がっている風景が
目に飛び込んできた、
場所は深谷市の17号線沿いで
道の駅「おかべ」の隣り、
この日(6月27日)
北本市の友人宅に向かう途中
道の駅に寄ろうとハンドルを切ると
開いた蓮の花の風景が広がっていた、
絶好の被写体に出くわして
急遽駐車場に車を停め
ミニサイズのカメラで撮影した、
池の淵に「古代蓮」と書かれた
案内板が建っていた、
時を同じくして千葉の友人タカさんから
千葉にある古代蓮を見に行ったと言って
ラインで写真が送られてきた、
比較するとピンクの色の濃さが違う、
地質の違いなんだろうか?
(千葉の友人重松氏撮影)
(千葉の友人重松氏撮影)
ラインでカサブランカの写真を
転送しまくっている、
最初は貰って来た時の2輪だけ開いた写真、
2日ほど前は5輪開いたこの写真、
私の中では❝美しい❞という思いがあるから
ほかの人にも見せてやりたいと言う気持ちになる、
今朝は最後の7輪目が開いた代わりに
最初に開いた花が零れ落ちていた、
7輪目が開いて咲き揃ったら
写真を撮りたいと思っていたが
願いは叶わなかった、
❝花の命は短くて~❞ である、
嘗て私はこんな歌(短歌)を作った、
❝歌で知り 映画で憧(こ)れた 遥かな地
カサブランカよ わが庭に咲く❞
ここで言う❝歌❞は1980年代(?)
日本の歌謡界で大ヒットした
郷ひろみ が歌う「哀愁のカサブランカ」、
ヒットチャートの上位を
永い間走っていたように思う、
そして憧れた映画とは他ならぬ
イングリット・バーグマン主演の
かの名作「カサブランカ」である、
とは言うものの実際は
我々より更に上の世代が親しんだ白黒映画で
当時の私は知ってはいたが見てはいなかった、
そこで作った短歌を現実のものにするために
態々レンタルビデオを借りてきて見た、
そんな色々な記憶が入り混じって
私のカサブランカ熱は未だ冷めやらぬ状態にある。
カサブランカはアフリカ大陸の北端
モロッコ領に属する港町である。