我 老境に入れり

日々の出来事をエッセイと写真でつづる

吉と出るか凶と出るか

2025-02-10 05:32:54 | 日記

ゴルフの話

昨日(2月9日)太平洋クラブ高崎コースで
行われたコンペに参加した、
今年に入って先月参加した2回のコンペで
2回とも80台前半(84打と82打)がでてる、
いやが上にも期待は高まる、
だが
私のゴルフは賽の目だ、
振ってみなければわからない、
大した努力をしてるわけではないので
いい結果ばかりは続かない、
分かってはいても胸躍らせながら朝を迎えた、
カカ様が前夜準備してくれた
菓子パンとスープとサラダを食べて
夜明けの道をゴルフ場へと向かった、
参加者わずかに12名、3組のコンペになった、
前回私はベスグロ(最少スコアー84打)ながら
ネット(ハンデ分を引いたスコアー)で6位だった、
ベスグロを記録するなんて思ってもいなかった、
それと言うのも2回のOB性のティーショットが
2回ともベストポジションに有ったり、
ドラコン(飛距離を競う)ホールでは
考えられないほどの距離(250ヤード)を稼いで
ドラコンを獲得した、
やはり今回は違っていた、
ティーショットはまともに当たらない、
引っかけたりトップしたり、
寄せも決まらないので
苦肉の策で可能な限りパターで挑んだ、
1メートルほどのパー・パットがことごとくはずれた、
こうなってくると自分のゴルフが
分からなくなってくる、
悲しいかな結果は凶と出た、
アウト:46、イン:50、トータル:96打
順位は前回と同じく:6位だった。
目標のエイジシュートへの挑戦はまだまだ続く。

三重塔(小山寺、西明寺)

2025-02-08 14:43:33 | 写真 及び絵画

三重塔の写真を撮りに行った、
茨城県桜川市の小山寺(おやまじ)三重塔、
国道50号線から車で20分ほど走った山の中腹
崖を切り開いた地にポツンと立っていた、
周りに柵があるのが置き去りにされたような
殺風景な雰囲気を醸し出す、
この三重塔も国の重要文化財に指定されている、
だからと言ってこれを目当てに訪れる人など
殆どいないであろう、
維持管理の大変さが思いやられる。



小山寺を後にして次に車で30分ほどの
栃木県益子町の西明寺を訪ねた、
里山を分け入るように山道を走る、
山の麓に駐車場はあり社務所もあって
お札等を取り扱っているのであろう
人影も見えた、
長い石段を登っていく、
山門も立派だ、
だが悲しいことに
三重塔の屋根の一部に赤錆が出ている、
全体的には銅板から出る緑青色に見えるが
一部とはいえ赤錆が出るということは
銅板葺きではないのかもしれない、
ここでも重要文化財に指定された建物の
維持管理の大変さを思い知らされた、
わずかなお賽銭に心を痛めながら
写真を撮らせてもらった。