趣味のお部屋@nissy

インフレ紙幣や貨幣コレクションのページとしてリニューアルしました。過去の九州国道の旅編も完結し、毎日更新は終了です。

九州酷道の旅 第13話 帰還

2021-07-11 00:23:00 | 九州国道の旅
平成20年6月7日 (土) (第5回-3)

前回は国道446号のおにぎりをgetしましたが、続く国道201号は北部九州ということで、帰路につくことに。

道中にあった森の駅で休憩です。国道388号は通行時間規制があり、時間調整します。


分岐を朝来た林道方向ではなく、国道388号の方へ。湯前まで64km


その先に大型車通行止の看板


そして工事中の部分へ。時間規制がされています

現在地はこのあたり。


時間になり、先へ進んでいくのですが…。
何とここから、椎葉村の本郷集落まで約1時間、一台も対向車に会いませんでした。

道中は川沿いを走るところもあり

枝や落ち葉、小石や小岩がたくさん落ちていてバイクだと走りにくい…。
川になっているところも何箇所もありました。


かなり高いところまで登ります。

大河内峠を越えます。


峠を越えて下る途中には滝が。
写真では見にくいですが、かなり上のほうから落ちてきてます。


椎葉村本郷の集落を過ぎ、国道265号との重複区間に入ります。


国道265号とお別れ。国道388号の単独区間(?)に入ります。

(本当は国道446号も重複しているはずなのですが、まったく表示がありませんでした。単独区間にしかおにぎりはないようです)

ちなみにここまで約30km、1時間強かかりました。

湯山峠で県境を越えて熊本に戻ります。


(県境の看板)

あとは自宅まで快走し、無事帰還しました。

今回の軌跡


というわけで、初のバイクでの旅は無事終了です。
次回は福岡ですか…。なかなか近場が続かないですね。

今回の移動(美郷町南郷-椎葉村本郷-水上村湯山-球磨)

「国道の旅」第5回
総移動距離 179km
獲得国道数 1(446)/8

やっと8つです…。あと67本、まだまだ先は長そうですね。

九州酷道の旅 第12話 酷道ツーリング

2021-07-10 00:05:00 | 九州国道の旅
平成20年6月7日 (土) (第5回-2)

今回目指すは国道446号、宮崎県日向市-熊本県球磨郡湯前町103.6km。
(重複区間が多く、単独区間は宮崎県美郷町南郷~日向市東郷間の約25km)

国道219号を走り、西米良村までやってきました。

銀鏡(しろみ)トンネルへ。なかなか味のある古めかしいトンネルです。中はところどころ水が染み出ていました。


トンネルを抜けて宮崎県道39号、西都南郷線に入ります。

現在地はこちら。


道中には旧式の看板が。警告の看板をこの沿線ではよく見かけました。


峠を登りきったところ。かなりの標高です。ガードレールが無いところもあります。


峠を下り、美郷町南郷区渡川付近。横をきれいな川が流れてます。


(県道39号が今走ってきた方、逆から撮っています)

米良椎葉林道(ひむか神話街道)へ入ります。
茶屋越トンネル。林道の方が良く整備されてます。


しばらく行くと国道388号と合流します。目的の446号単独区間までもう少しです。


日向市柳原で446号のおにぎりgetです。自宅から約100kmの山旅でした


さぁ、次はどこでしょう…。








国道201号??何か北のほうっぽいなぁ。

国道201号、福岡県福岡市-京都郡苅田町、77.3km。

というわけで、帰りは国道446号に沿って帰ってみることにします。

今回の移動 (西米良村村所-西都市銀鏡-美郷町南郷-日向市東郷)

九州酷道の旅 第11話 バイク旅

2021-07-09 00:02:00 | 九州国道の旅
平成20年6月7日 (土) (第5回)

今回目指すは国道446号、宮崎県日向市-熊本県球磨郡湯前町103.6km。
(重複区間が多く、単独区間は宮崎県美郷町南郷~日向市東郷間の約25km)

湯前の隣町に住んでいますので、早ければすぐに終わりますかね?
とりあえず山越えの可能性に備えて、今回はバイクでの旅です。

(当時乗っていたSYMのRV250という250ccスクーターです)

湯前までやってきましたが、おにぎりは無かったので、単独区間を目指すことにします。(山越えます)


国道219号、横谷越えの部分。このあたりはよく整備されていて、宮崎の西米良まで快走路が続きます。


横谷トンネル。宮崎と熊本の県境です。

熊本側へ向くと、雲海がきれいです。


トンネルを抜けて宮崎側へ。


山を下って、西米良村中心の村所へ。このあたりは九州随一の酷道265号との重複区間です。


こちらはかりこぼうず大橋。日本最大の木造車道橋です。

現在地はこのあたり。


しばらくはダム湖沿いにそってこんな感じの1~1.5車線道が続きます(一応ここも国道です。)


今回の移動(球磨-湯前-西米良)
続きは次回。

九州国道の旅 第10話 ソース派

2021-07-08 00:00:00 | 九州国道の旅
平成20年6月6日(金) (第4回-2)

友人と夕食の約束をしていたので、鹿児島の繁華街「天文館」に来ました。

鹿児島は市電のある街です。

こちらは天文館アーケード。


友人と合流し、晩飯を食べに近くのとんかつ屋「六白」へ
こちらはキャベツ丼。並盛でもデカイ。

鹿児島来たら豚食べないとね。
ちなみにカツ丼よりソースカツ丼派です


さあ、腹ごしらえもしたし、次を友人に引いてもらいました
果たして結果は??





国道446号、宮崎県日向市-熊本県球磨郡湯前町103.6km。
(重複区間が多く、単独区間は宮崎県美郷町南郷~日向市東郷間の約25km)

さすがにこの時間からは行けそうにないので、とりあえず友人とビリヤードしてから、帰ることにしました。

谷山(鹿児島市南部)に友人を送っていき、中山バイパスから指宿スカイライン山田ICより高速へ。加治木JCT、えびのJCTを経てえびのPAで休憩。

上に見える灯りは国道のものです。国道のループ橋はずいぶん高いところを通っています。

加久藤トンネルを抜け、人吉ICから自宅へ。これで第4回の旅は終了です。

今回の軌跡


「国道の旅」第4回
総走行距離 260km
獲得国道数  1(58)/7

次回は九州山地越えの旅となりそうです。

九州国道の旅 第9話 南へ

2021-07-07 00:00:00 | 九州国道の旅
平成20年6月6日 (金) (第4回)

6月6日に雨ざあざあ…降ってないですね。
今回目指す国道58号は、鹿児島市内の区間が700mしかない海上国道です。

というわけで、金曜の夕方から、鹿児島の友人と夕飯を食べる約束がてら南に向かいます。
(私、生まれと高校が鹿児島なのです。)

人吉ICより鹿児島方面へ南下し、加久藤トンネル(6260m)へ。

この区間は九州道最後の開通区間で、開通は自分が中学の頃くらいでした。
それまでは国道221号の加久藤峠越えルートでした。

長大トンネル一本で宮崎県えびの市に抜けます。(えびのPA)遠くに霧島連山が見えます。


えびのJCTより鹿児島方面へ。宮崎道が分岐します。


さらに南下し、加治木JCTへ。東九州道(隼人道路)が分岐します。


桜島SAで休憩。高速道はさらにガソリンが高い…。


鹿児島北ICから鹿児島市内へ。
国道58号のキロポストを発見。


そして、おにぎりもgetです。



ここまでの走行距離 117km。

今回の移動 (球磨-人吉-鹿児島)

九州国道の旅 第8話 166円/L

2021-07-06 00:08:00 | 九州国道の旅
平成20年6月1日(日) (第3回-3)

というわけで、帰路につきます。まずは、「川平道路」へ。

その後長崎バイパス、長崎多良見ICから一般道→がまだすロード、と来た道を戻ります。

島原まで戻ってきました。島原城が見えます。

そして、フェリーで熊本にもどります。


熊本に戻って、道中で給油。166円/L‼(旅の企画当時はガソリンが高かった…)

(令和3年7月現在もまたじわじわと同じくらいまで上がってきてますね…)

松橋ICから九州道へ。八代を過ぎ、いつもの23連トンネルを抜けて…山江SAで休憩。


人吉ICで降りて、最寄りのおにぎりを探します。
445、撮ったどー!!!


さて、次は…??





国道58号、鹿児島県鹿児島市-沖縄県那覇市、全長(陸上部分)255.5km。
(鹿児島市内の区間700m、海上区間を含めると約857kmで、国道4号(全長739km)を抜いて日本最長の国道になる)
またもや海上国道です。

こんな感じで第3回終了。次は鹿児島、初の南九州です。

今回の軌跡


「国道の旅」第3回
走行距離 288km
獲得国道数 2(206,445)/6

九州国道の旅 第7話 がまだす

2021-07-05 00:35:00 | 九州国道の旅
平成20年6月1日(日) (第3回-2)

市街地を北上していきます。

現在地はどこかの半島のようです。



長崎、諫早の文字が見えます。ここは島原半島です。

地域高規格道の「がまだすロード」を通ります。

ちなみに「がまだす」は熊本や島原の方言で、「頑張る」の意味です。

そのまま広域農道「グリーンロード」へと進んでいくと、右手に諫早湾が見えます。

海上にうっすら見えている線は、諫早湾の干拓のための締め切り堤防です。

グリーンロードを抜け、国道57号から諫早市街地へ。
諫早ICから長崎道、長崎多良見ICから長崎バイパスへと抜けます。

長崎バイパス出口。横のトンネルは西浦上トンネル。


市街地を北上し、時津(とぎつ)町にておにぎりgetです!! 近くには某進学校があります。


ここまでの距離 115km。フェリー使ったので、意外と走行距離はありません。

おなかもすいたので、近くのモスで遅い昼食をとります。(近隣図)


それでは次にいきましょう。





445号。馴染みのある番号です。

国道445号、熊本県熊本市-人吉市、全長136.1km。
というわけで、自宅へ戻りましょう。

今回の移動 (島原港-諫早-長崎)

九州国道の旅 第6話 暴走

2021-07-04 00:16:00 | 九州国道の旅
平成20年6月1日(日) (第3回)

↑さぁ。今日もいい日だ!?

妻がいない休日。八代から球磨に帰るにもちょっと早すぎるなぁ…。
どうせすることもないし、家でゴロゴロして昼寝して…

でも、夜寝ようと思ったときに寝られないのヤダなぁ。





あれ??ここはどこだ?


車がたくさん並んでいる。


海の上??


陸が見えてきた。


どこかに上陸。


ここまでの走行距離 40.5km。
今回の移動 (八代-〇〇港-△△港)

次回に続く。

九州国道の旅 第5話 失意の果てに

2021-07-03 00:04:00 | 九州国道の旅
平成20年5月31日(土)(第2回-2)

で、しばらくワンセグの画面にかじりついていましたが…。(詳しくは前回参照)

悪夢だ…俺は悪い夢を見てるんだ…。
ここまでの大逆転劇を今だかつてみたことがない。。。結果は言わずもがな。


失意のうちに帰路に着きましたが…。




東へ進路変更!!!! もはやヤケクソです。

国道57号随一の難所「滝室坂」を越え…


道中の道の駅「波野」で車中泊を試みるも、寒さのあまり(気温8℃)1時間で目が覚めました。
このままでは凍えると思い、暖を求め山を下り始めました…。

日付は変わって、平成20年6月1日(日)

竹田市を通過、その後中九州道「大野千歳道路」→「千歳犬飼道路」と通り…
いよいよ大分が近づいてきました。そして…


大分市東部の丹川にておにぎりget!!


近くのセブンで休憩、そして次を引きます…。




206号?? 馴染みのない番号ですね。

国道206号、長崎県長崎市-佐世保市、全長72.6km。
長崎住んだことないんですよね。結構行ったことはありましたが、普通国道を意識してませんし…。

というわけで元来た道を引き返します。
竹田までは夜間だと1時間弱で来ます(さすが中九州道!!)


そして、何とか熊本まで戻り、御船ICから高速で八代に向かおうとしたんですが…

結局、高速入ってすぐの緑川PAで力尽き、車内でねてました。
着いたの何時か覚えてないけど(多分4時過ぎくらいだったような…)、目覚めたら空が明るくなってました。

とりあえずちゃんとフトンで寝るため、朝の九州道を南下。
八代IC到着。


八代の家に到着。距離は旅を始めてからの距離。900km超えてました。


今回の移動 (泗水-阿蘇-竹田-大分-竹田-阿蘇-八代)
八代に戻ってきたので、これで第2回の旅は終了。

次はまた長崎かぁ…。九州を西へ東へ。(クジ運悪い)


「国道の旅」第2回
総移動距離 384km
獲得国道数 2(387,197)/4


九州国道の旅 第4話 懐かしの温泉へ

2021-07-02 00:42:00 | 九州国道の旅
平成20年5月31日(土) (第2回)

※(↑日付変わってません。)
結局少し休んだ後、そのまま熊本市内に向かうことに。
なんせ75本もありますし、明日からガソリン価格上がるらしいし。(←コレが一番の理由)

国道387号は、思い出のつまった国道でもあります。
思い起こせば6年前、大学2年の冬、日々実習で夜遅くまで頑張っていた頃。
友人達と実習後に、夜中でも空いてる近郊の温泉に行っていました。
寒い時期で、よく温泉で疲れを癒して明日への活力を得ていたものです。
それが、泗水町(現在は菊池市)の「泗水孔子温泉」です。(※2010年に閉館)
(名前の由来は孔子なんだろうけど、何でそうなったのかは何度もいってるくせに覚えてない)

大学3年になって、彼女(今の妻)と同棲しはじめてからはあまり行かなくなってしまいました。
大学6年時に妻が就職のため八代に引っ越してからは、また友人とそこそこ行ってましたが、卒業後はよく一緒に行っていた友人が福岡へ行ってしまったので、ほとんど行かなくなっていました。


八代-熊本間は高速以外に3ルートありますが(国道3、県道14、県道338)、もっとも海側にある県道338(通称農免)を通ります。
線形は少々悪いですが、信号が少ないので…。あと風景が一番楽しめます。
↓当時建設中だった九州新幹線

途中の宇土市で給油。明日から値上げということで長蛇の列ができています。

県道226号経由で市内へ。遠目に金峰山が見えます。

大学病院。当時はまだ古い診療棟でした。


国道3号北バイパスを経由し…


菊池市泗水町でおにぎりgetです。


ってことで次をひくと…




197号、九四国道。(九州と四国を結ぶ国道)
大分行きですな。九州横断確定です。
国道197号、大分県大分市-高知県高知市、全長(陸上部分)223.1 km。

まぁ、とりあえず温泉入って気分転換しようってことで…。泗水孔子温泉に到着。


この温泉は男女別、日々入れ替えとなっているので、行った日によって入れる温泉が違う。
2つの温泉の違いはあまりないのだが、最も異なるのがサウナ。
片方は、まぁ普通のサウナ+ミストサウナなのだが…。
もう片方には普通のサウナ+ペンギンサウナがあるのだ。
ペンギンサウナとは、寒いサウナであり、自分はここしか知らない。
(2010年閉館とのこと。残念です)


風呂上がり休憩中、テレビでは男子バレー中継をやっていました。
強豪イタリアに対し2セット先取、第4セット24-17、日本マッチポイント!!
バレーファン(見る専、やったことない)の自分にとっては、大興奮のシーン!!

というところで次回に続きます。

今回の移動 (八代-熊本-泗水)