黒柴hanaと子どもたち

子どもたちは、巣立ちの準備をはじめてます。これからは、黒柴と人間のおばさんペアのお話になるかも。

東池袋が変わってて、ビックリ

2012-08-23 12:01:02 | 仕事
このへんに、知り合いが住んでいたので、

大勝軒のラーメンを持ち帰って食べたりしたものだわ。




すっかり再開発が終わって、別の世界に。


今日は、デットクスしようと

マーレーチャン2のバクテーを食べに来ました。

お店のお兄さんが、食べ方を教えてくれて、

接客も良いかんじ。


マレーシアから来てるのかな。

本店も、留学生をやとったり、日本での生活を助けてる

って、なんかで読んだなあ。


何しろ、子どものピアノ教室のそばで、目の前が公園だったから。

お店の前は、毎日のように通ってたのに、

テイクアウトのサテしか食べたことがない。


あの頃は、子どもがいたからファミレスくらいしか行けなかったのよねえ。


せっかく池袋の駅そばに、住んでたのに


薬膳っていっても、食べやすくてもっと欲しいくらい。

今度は、ランチじゃなくて、バクテー単品で頼もう。



テレビで2号店が出来て、バクテーがあるって見てから

ずっと来たかったんだけど、念願かなって良かった。



専業主婦、万歳\(^-^)/

サヨナラ、コリア

2012-08-22 20:40:22 | 仕事
仙台に、いた頃から

韓国料理が好きで、

朝鮮学校のそばに住んでいたので、近所の焼肉屋でも本格的。


コムタンとかテグタンが好き。


自分で作るのは大変だから。


新大久保にも、何度も行ったわ。




だけど、

昨今の状況から、新大久保と韓国ドラマは、自粛します。

韓国語の勉強を、しようと思って録画してたNHKの番組も消したし。


決定的だったのは、竹島教育。

あんな小さいうちから、歌まで作って

洗脳だよね~。北朝鮮みたい。


生理的に受け付けない。



それに、そんな状況の韓国の人がかわいそうだ。



日本も、他人事じゃないのかなあ。

実は、操られてるの、増税だあ、破綻だあ、って

なにも見るものがないテレビ

2012-08-22 19:39:37 | 仕事
業界自体のレベルが落ちたのかしら。

子どもの時は、テレビ中心に生活が回ってた気がする。



なんだか、お笑い芸人とあの若い女の子の団体しか出てこない。

映画も、もしドラだって。


大きくなると、自分の部屋にテレビ欲しいとか言ったけど、

うちの子どもたちが言わないのは、見たい番組がないからだ。



たまに、他の人が出てると、ドラマや映画の宣伝。

映画もつまんない。


でも、テレビよりは、ましかな。


映画館のあるビルで、外国人の人が、

映画館のフロアをきいてたらしいんだけど、


エイトレンジャー?って

アベンジャーズじゃないんかい。

ケンタロウさんが、

2012-08-22 15:59:48 | 仕事
事故以来、どうしたのか心配していたら、

高次脳機能障害だって。



寝たきりで、ことばも食事もダメらしい。


料理研究家のお母さんが好きで、

うちの子供たちが、小さいころは、


ケーキもお弁当も、小林かつよ さんの本。



その中に、時々、年子のお子さんの話が出てきて

その弟のほうが、ケンタロウさんだった。


お母さんも、たしか、くも膜下出血で倒れて、それ以来、活動していないと思う。




太郎の実習先が大学病院とかで、中枢系のリハビリもしてきたので

高次脳機能障害だって、っていったら、



同じような若い人がたくさんいるって。


原因が、バイクの事故とか、高所からの落下だから、

年齢が若いんですって。


昔だったら亡くなっていたような大きな事故でも、最近は命だけは助かる。



だけど、回復には、ものすごく時間がかかるらしい。

回復しないかもしれない。


バイクは、やっぱり、危ないなあ。

海外も危ないし。

日本だって危ないよなあ。


最近は、若い人が殺されたり、事故にあったり、


ルーマニアが危ないって知らなかった。


中国や韓国に留学した、二郎の友達は、いじめられてないかしら。



ゆりも留学するって言ってるから国はきちんと選ばないと。

行くとこ探すの大変そう。

二郎みたいに、現地に大学のコーディネーターがいるところじゃないとな。












津軽百年食堂

2012-08-22 11:59:49 | 黒石市
実家のそばに、二軒の津軽百年食堂がある。


そのうちの一軒 長崎家さんが、廃業したらしい。


もう、やめようかなって思ってたところに、津軽百年食堂ブームがきて

続けてきたけど、震災もあり、思ったほど客足が伸びるわけでもなかったのかなあ。

あの、建物が古いせいかなあ。


あのぼろぼろの街並み、小田和正さんがコンサートのときご当地紀行ってロケするんだけど、

なんだか黒石が気に入って、春のコンサートのときも来てたらしいし。





小学校の友達のおばあちゃんちだったから、

それなりに皆、高齢で、かといって子供に継がせるほど収入もないだろうし。

なくなったと思うと、食べたくなる。


冷やしラーメンって、外見ラーメンなんだけど冷たいラーメンが食べたかったなあ。

あの、山形の冷やしラーメンと一緒ですけど。



なしにろ、最近はつゆ焼きそばをプッシュしている黒石市。

どんどん古い店が消えていくなか、つゆやきそばは大丈夫??



今年は、自分ちがバタバタしてて帰省していないけど、

長崎家がなくなり、昔のメインストリートだったあの町が、ゴーストタウンになってるのかしら



子供たちが、落ち着いたらラーメン屋めぐりに、青森行きたいなあ。

長尾中華そばって交通の便が悪くて行ったことがなかったけど、駅前にできたらしいから。



新青森にできるといいのになあ。


新幹線が新青森に止まるから、青森駅に行かないで奥羽本線乗り換えたほうが近いんだよね。


そうして青森駅前もさびれていくのかしら・・・・・・・。





熱海だって

2012-08-22 11:51:22 | 子と犬時々猫
太郎は、高校の友達と、熱海へ海水浴。

あいかわらず一筋縄では、いかない人だ。



忙しすぎて、しょっちゅう体調を崩すんだから、

いい加減学習して、自動車学校行ってる中はおとなしくしてるとか。


動いてないと死んでしまうって、サメだっけ。

魚には、よくいるよなあそういうタイプ。



hanaと太郎を足して、二で割るとちょうどいいかも。





爆睡中

36℃ってなんなの

2012-08-21 09:39:17 | 仕事
明日は、もっとすごし易いかと

毎日、思って過ごしているのに、

最高気温は、36℃。



朝、まだ7時だってのに、ギラギラしてた太陽は、

そういうことだったのね。


早いとこ掃除機かけて、じっとしてようっと。


でもなあ、風が涼しいなあ

電源キャップ過信は禁物

2012-08-20 20:50:53 | 仕事
最近の子どもの事故で思うのは、

親が、悪いんだろうって事。



ライターの事故だって、誤飲だって


子どものての届くところに置かないってのが基本でしょ。



ライターのせいじゃないし、こんにゃくゼリーのせいじゃない。




今日のコンセント云々の報道だって、

そんな、コンセントになんか物を差し込んじゃ危険ってわからないような子どもは、四六時中、目を離しちゃいけない。

って、思うわ。


最近ないけど、エスカレーターに挟まれる事故とか。



よく近所のママたちが、子供に、何で道路に飛び出すのって

怒ってるけど、

死んだらどうすんのって思うわけ。



私が、新米ママの時は、

口で言ってもだめ、小さい子どもは、しっかり手を握ってって教えられたけどね。

だから、三人の子どもで手が一本足りないから、

常に、背中に一人いたわよねえ。


二郎なんか、何やらかすかわからない

超危険な二歳児だったから、

歩けるし、デカイからおんぶすると膝のあたりまで足があるにも関わらず、

ゆりの安全のために、おんぶしてたわ。



hanaも、老後はおんぶしようと思ってて、

テレビで見て、憧れてるのよねえ。


今、練習中です。近日、公開。