masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときの絵日記です~

瑞穂

2014-02-15 10:11:04 | Ski
 先週の志賀高原の吹雪に引き続き、今週の瑞穂も大荒れです!


 O野さんはパウダー用ボードのシェイクダウンでした!


 山頂付近はガスってるが、下部は10m以上の風か吹き荒れてて、顔に雪があたり痛い!

とりあえず午前の給油タイム♪


ランチはバイキングですが、例年とシステムがちょっと変わってました!
まぁ、とりあえず1枚目のプレートで、メインはタンドリーチキン

 2枚目のプレートでぇ~す!

 デザートですが、以前は色々なショートケーキが有ったけどショボく成りました!!


 こちらのゲレンデはビッグモーニングです。斜面の距離は奥志賀の第2ゲレンデ位ですが、横幅は2倍程あり、斜度もこちらの方がきついです!


15時過ぎに少し明るくなって来たが、その後、風が吹き戻しの如く強くなった!



ディナーは小谷SAで瀬戸内藻塩ラーメンでした。あっさり味で海苔の薫りが食をそそりました!


ここまでの滑走日数18日!

四万十川の赤橋!

2014-02-14 12:45:00 | 日記
 四万十川の赤橋の色が褪せてるのが気になってましたが、お色直しが始まってて、東側の100m程度が塗り終えていました!


寒かったのでランチは丸亀製麺さんでした!


こっこランドに行ったら、オリジナルのキャラが出来ました!

大きなヤツも有りました!


今夜からO野さんと広島方面を予定で、ディナーは松山の和食レストランで海鮮丼でした!

焼額山を動画で紹介~

2014-02-12 22:40:33 | Ski
 焼額山は大きく別けると山に向かって右側が第1ゴンドラで、右側の尾根沿いがジャイアンスラロームコース。
 第2ゴンドラから第1ゴンドラ側に迂回して中央に抜けるスーパージャイアンスラロームコース。
この2つのコースの間に君臨するスラロームコースがオリンピックコースコース。
 そして第2ゴンドラから左側にまわるのがパノラマコースで、白樺コース等につながってます。

 今回はスマホ片手に樹氷群を動画で撮影しました!

ジャイアントスラロームの動画はこちらから

スーパージャイアントコースの樹海風景はこちらから

パノラマアウトコースの樹海群からビュースポットの雲海です

パノラマ下の白樺コース


連休最終日

2014-02-11 09:32:05 | Ski
一の瀬の予想最高気温はマイナス11度で、今朝もダイアモンドダストが飛んでいた!

北アルプスが美しい!

焼額山山頂の気温はマイナス11度でした!

焼額山第一ゴンドラのラブラブバージョンはNo.47とNo.26で、乗った直後にNo.47とすれ違っい、山頂でラブラブバージョンを待機しました!

こんな感じです(^o^)v

んっ、蔭さんの板?

蔭さんでした!

オイドンとラブラブバージョンでした(^_^;)
中はこんな感じです!


奥志賀山頂はなんとマイナス13.5度。

奥志賀は雲海が美しかった!


デザイナーは奥志賀のパトロールさん達です(^o^)v

焼額山の撮影スポットからの雲海です!


セレナは4日間で見事に埋もれました!


デザイナーは恵那SAで大井宿箱そばでした!



ここまでの滑走日数17日!

連休3日目

2014-02-10 09:34:30 | Ski
朝起きた時は雪が勢いよく降ってだが、食後にはあがってた。


一の瀬はパウダーパラダイスだが、蔭さんは既に行方(^_^;)(^_^;)

平日なので焼額山もゲレンデはすいている!


天気だと気分も晴れます♪♪


焼額山山頂はマイナス7度。

標高2000m地点です!

ダイアモンドダストが飛んでたけど写ってるかな?
ダイアモンドダストの動画はこちらから~


奥志賀山頂はなんとマイナス12度。


ダウンヒルはワンストップで、第二にまわるとパウダーパラダイス~

一の瀬に帰って来ました!

つかの間の視界かな?

ランチは恒例のピザです(^o^)v


東館を2本、西舘で数本滑って、高天ホテルでジェラートタイム♪

アタシは栗のジェラートでした!

天気予報は午後から雪だったが、持ちそうです!


休憩のあとは寺子屋へ~

自分撮りです!

いい天気でした!

夕焼けもナイス~


ディナーのバイキングには好物のスペアリブがありました♪

連休2日目

2014-02-09 07:19:54 | Ski
 7時過ぎ現在は小雪です!

朝食のバイキングには大好物の辛子明太子が有りました!

一の瀬の出勤時間は8:50でした!

西舘には9:30

焼額山山頂はマイナス8度。


こちらは奥志賀山頂で同じくマイナス8度でした!

ランチはサンクリストフであんかけ焼きそば~

一本では物足りないけど我慢がまん!!

ダイアモンド迄帰って来たら、お日さんが少しだけ顔を出しました!


写真は一の瀬のホテル群


ジャイアンに着くとここでも少しだけお日さんが顔を出してくれました!


ベルグでイチゴタルトタイムです(^o^)v

イチゴタルトの本体はこんな感じです(^o^)v


ベルグを出て西舘に向かったら雪が強くなってました!


西舘は雪が柔らかかったかして珍しく美味しいコブができてて堪能~

高天に行くと オコミン に遭遇~




2月の連休♪

2014-02-08 10:01:00 | Ski
2月8日(土) 天候:吹雪
 お宿はいつものフゥルスで、メンバーはさとちゃん、胡桃、オイドン、Kageさん、masaの5名。
 朝から全山ゴンドラが運休(*_*)
一の瀬はウインドクラスト気味だが10数センチの新雪で、一本目はいい感じ!
 数本滑ってたら視界も悪く成り、蔭さん達はタン森でティータイム!

ちなみにウェアに付けてたサーモメーターの値はマイナス6度。

 アタシとさとちゃんはパーフェクターで新雪を堪能~
昼食後、東館コースに行ったら20メートル以上のブローが吹き荒れていた(*_*;
西舘に行ったら14時にリフトがグロースって事!
 高天に戻ると、ここのクワッドもクロース(*_*;
 一の瀬に戻ると、乗るリフトが順次グロースに成り、15時過ぎに全山リフトが終了~

ディナーのあと、さとちゃんの差し入れのヒロのチーズケーキと胡桃の差し入れのワイン!!


こちらは胡桃が三田で一時間近く並んで買って来てくれた、 PATISSIER eS KOYAMAのケーキです♪



ニューセレナ♪♪

2014-02-04 22:02:39 | 日記
 今日は車の更改です!
長年乗って来たスパーダとは名残惜しいが今日でお別れです!
約10年間で18万Km程走ったが、エンジンはすこぶる良く回ってくれた!
今さらながらに思うがいい車でした。


さて、こちらがオニューのセレナで、2日間だけのナンバープレートに成ります!


メーターは7Kmからスタートで、給油したら60L容量に56.13L入り、走行可能距離は750Kmって事です(^_^;)

買い物に行って、慣れない色でキョロキョロと車を探す始末(^_^;)

さて、インプレッション!!
取り敢えずECOモードで転がしてますが、まぁそんな感じ(^_^;)
ナビの設定をしててアイドリング状態で、知らない間にエンジンが止まってて、いきなりエンジンがかかったのはビックリした!!!
それも、セルモーターを廻さずいきなりかかりました(^_^;)
クルーズコントロール、コレは最高に楽!!!
アクセルワークで知らぬ間に神経を使ってたのですね。
ハンドルを握ってるだけでスピードコントロールも出来るので、高知道の整備区間の様な1車線の道では、むちゃ、重宝します!
まぁアクセルワークでオーバーステア気味に慣れてると少々不安定感もあるが、無理のないスピードがベストでしょう!!