GW最初の2日間は、富戸へ行ってきました。
今回はデジカメを買換えて初潜り♪初マクロレンズ♪などなど、楽しみだけどどんな風に撮れるかな~(っていうか、ちゃんと撮れるかな
)って、前日はもちろん行きの電車でもドキドキしてました。
そんな中、富戸へ到着すると、人が少ないのにビックリしました。
なんと私のチームはゲストが3人
他のチームも3~4人という空き具合。
普段の土日より空いてました。
みんなGW前半はどこにお出掛けしてるのでしょうか??
富戸はとっても穴場でラッキーでしたよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
4月28日(土)1本目は脇の浜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
『初』が揃ってる私には、1本目からとっても難易度大の被写体達でした。
そんな訳で、まだまだ課題の多い写真ばかりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
まずは、今月富戸では大人気、天使の輪のダンゴウオ
なんと2mmですっ。
めちゃめちゃかわいい~~~
けど、ピント合わせがめちゃめちゃ難しい。。。
でもマクロレンズって凄いですね~。
今までのデジカメのマクロモードも結構撮れてそれなりに気に入ってましたが、
マクロレンズを使ってしまうと比較にならないです(当たり前だけど)。
悩ましいけどとっても楽しい~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今まで以上にマクロが好きになりそうです~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ちなみに天使の輪のダンゴウオは4匹いましたよ♪
次は、黄色いカエルアンコウの子。子供のうちはボツボツや汚れがなくてキレイですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(キレイな子だったのに、こんな写真で残念。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/0aed3d8ed9ec3959f9c048ba2855ed0d.jpg)
そして、ベニシボリガイ。
前のデジカメは暗さが気になってたんですが、その悩みは解消されたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/c708542fecb9e361678e899bf3a7dce6.jpg)
他には、アマクサアメフラシ、アナハゼの子、イロカエルアンコウ(オレンジ)、ベニカエルアンコウ、ヤマドリ、カゴカキダイの子など。。。
あと、ピント合わせの練習に海藻(海草?)を何枚も撮りました。
水温は15.9度。
潜水時間は・・・・・・・・・73分も潜ってました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
じ~っと撮ってるとジンジン寒くなってきて、水温の割にはブルブルガタガタ震えてました。
陸にあがったら、すぐに温泉丸直行!!全身解凍しました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それにしてもこんなに長く潜っちゃった原因は、撮れないと動かない私ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
この日は自由に探すのが好きな友達と、初マクロレンズの友達と、マイペースに付き合ってくれるガイドさんで本当に良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
2本目もかわいい子が沢山いました
(続く)
今回はデジカメを買換えて初潜り♪初マクロレンズ♪などなど、楽しみだけどどんな風に撮れるかな~(っていうか、ちゃんと撮れるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな中、富戸へ到着すると、人が少ないのにビックリしました。
なんと私のチームはゲストが3人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
普段の土日より空いてました。
みんなGW前半はどこにお出掛けしてるのでしょうか??
富戸はとっても穴場でラッキーでしたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
4月28日(土)1本目は脇の浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
『初』が揃ってる私には、1本目からとっても難易度大の被写体達でした。
そんな訳で、まだまだ課題の多い写真ばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
まずは、今月富戸では大人気、天使の輪のダンゴウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
めちゃめちゃかわいい~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
でもマクロレンズって凄いですね~。
今までのデジカメのマクロモードも結構撮れてそれなりに気に入ってましたが、
マクロレンズを使ってしまうと比較にならないです(当たり前だけど)。
悩ましいけどとっても楽しい~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今まで以上にマクロが好きになりそうです~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ちなみに天使の輪のダンゴウオは4匹いましたよ♪
次は、黄色いカエルアンコウの子。子供のうちはボツボツや汚れがなくてキレイですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(キレイな子だったのに、こんな写真で残念。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/0aed3d8ed9ec3959f9c048ba2855ed0d.jpg)
そして、ベニシボリガイ。
前のデジカメは暗さが気になってたんですが、その悩みは解消されたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/c708542fecb9e361678e899bf3a7dce6.jpg)
他には、アマクサアメフラシ、アナハゼの子、イロカエルアンコウ(オレンジ)、ベニカエルアンコウ、ヤマドリ、カゴカキダイの子など。。。
あと、ピント合わせの練習に海藻(海草?)を何枚も撮りました。
水温は15.9度。
潜水時間は・・・・・・・・・73分も潜ってました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
じ~っと撮ってるとジンジン寒くなってきて、水温の割にはブルブルガタガタ震えてました。
陸にあがったら、すぐに温泉丸直行!!全身解凍しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それにしてもこんなに長く潜っちゃった原因は、撮れないと動かない私ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
この日は自由に探すのが好きな友達と、初マクロレンズの友達と、マイペースに付き合ってくれるガイドさんで本当に良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
2本目もかわいい子が沢山いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)