いよいよ四国旅も最終日。11月3日の写真を…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
午前中は航海の神様、『金刀比羅宮』へ行きました。
ここはスタートからゴールまで全て階段です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
日中だと(太陽が昇ると)かなり辛いと思うので、午前中に登り始めた方が絶対によいと思われます。
途中、「旭社」という国の重要文化財指定の社殿がありました。
完成までに40年かかったという建物全体の緻密な彫刻があります。
御本宮と間違えてしまいそうなくらい、とても立派な建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/631f72f088bfba0ecec0fb7b182eceac.jpg)
こちらが「御本宮」。
崇徳天皇が祀られてるそうです。
この御本宮までで785段の階段です。ここからでも讃岐平野が一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/327dbe0f932b9807b282efe9eafa3ca1.jpg)
がっ!!!
御本宮の後ろから、更に階段は続く………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/6846715fe2d67192edf74ebcb175e9e5.jpg)
は~い、最終地点の「奥社」からの眺め。
ここからの讃岐平野の眺めは御本宮より見事でしたっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/b461e1f73f523de0444e949e2f82a3c9.jpg)
奥社まで1368段!!!
最後の1段を登り切ると、目の前に鮮やかな朱色の本堂が。
本当は「厳魂神社」というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/bbc6f4b45a59c387cda6f6d231c0caab.jpg)
私はちょっと汗かいて気持ちいい~という感じでしたが、人によってはTシャツの背中側が完全に汗で変色してしまってる人もいました。
階段は大変ですが、神様からのエネルギー、木々からのエネルギー、琴平山からのエネルギーなどなど。
何となく感じる事ができたかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
もちろん黄色いお守りも買ってきました。
金刀比羅宮のシンボルカラーでもある鮮やかな黄色。
平安時代から魔除けとされてきたウコンで染められた幸福の黄色いお守りなんだそうです。
さ~て、私にも幸せが訪れるといいな~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
午前中は航海の神様、『金刀比羅宮』へ行きました。
ここはスタートからゴールまで全て階段です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
日中だと(太陽が昇ると)かなり辛いと思うので、午前中に登り始めた方が絶対によいと思われます。
途中、「旭社」という国の重要文化財指定の社殿がありました。
完成までに40年かかったという建物全体の緻密な彫刻があります。
御本宮と間違えてしまいそうなくらい、とても立派な建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/631f72f088bfba0ecec0fb7b182eceac.jpg)
こちらが「御本宮」。
崇徳天皇が祀られてるそうです。
この御本宮までで785段の階段です。ここからでも讃岐平野が一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/327dbe0f932b9807b282efe9eafa3ca1.jpg)
がっ!!!
御本宮の後ろから、更に階段は続く………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/6846715fe2d67192edf74ebcb175e9e5.jpg)
は~い、最終地点の「奥社」からの眺め。
ここからの讃岐平野の眺めは御本宮より見事でしたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/b461e1f73f523de0444e949e2f82a3c9.jpg)
奥社まで1368段!!!
最後の1段を登り切ると、目の前に鮮やかな朱色の本堂が。
本当は「厳魂神社」というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/bbc6f4b45a59c387cda6f6d231c0caab.jpg)
私はちょっと汗かいて気持ちいい~という感じでしたが、人によってはTシャツの背中側が完全に汗で変色してしまってる人もいました。
階段は大変ですが、神様からのエネルギー、木々からのエネルギー、琴平山からのエネルギーなどなど。
何となく感じる事ができたかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
もちろん黄色いお守りも買ってきました。
金刀比羅宮のシンボルカラーでもある鮮やかな黄色。
平安時代から魔除けとされてきたウコンで染められた幸福の黄色いお守りなんだそうです。
さ~て、私にも幸せが訪れるといいな~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)