![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/d417e54d920bf101b31346efef981479.jpg)
17日は土曜ということもあり、ガイドさん全てにお客さんがいて、前日のように『全て貸切♪』という訳にはいきませんでした。
それでも、私と同じチームの方は関西の方お2人だけ……貸切でなくてもこの少人数制
じっくり写真を撮りたい人にとっては本当に嬉しいお店です
でも、この日の私はまだまだデジイチ2日目……まだ試行錯誤の段階すら到達してないような状態の中、急に親から『自分でがんばって!』と親離れを宣告された気分でした(甘え過ぎか!?)
17日1本目は水納島のワサワサ
水深23mのところに「一本サンゴ」があるところ。こんな景色のところです。
って、コレはもちろん前回の写真です
今回は、一本サンゴを一度『ふぅ~ん』と見ながら、すぐに視線を砂地へ。
何かちっこいものがいないかなぁ~~~という感じで獲物を探してました
親離れ宣告されたは、結局、クチナガイシヨウジ、コイボウミウシ、ヒトスジギンポ、タテジマヘビギンポ、ロボコンなどを撮りましたが納得いかず、何とか載せられるのは、ガラスハゼのみとなってしまいました
これも何度もコンデジで撮ってる角度。。。もっといろんな方向があったはず
しかも前に使ってたコンデジが比較的明るく撮れるカメラだったので、何度撮っても暗い気がしてすごく悩みました。
これから慣れてくるのでしょうかねぇ。がんばるぞ~
バックが真っ青だ~♪
土曜日なのにその人数は本当に嬉しいね!
少ないと前みたいに1ダイブ1被写体を撮り続けるなんて事もできるしね♪
写真はやっぱりゆっくり撮りたい・・・
切実な思い。
1ダイブ1被写体……懐かしいね~
そして唇は紫色ね
たった3人の少人数チームで親離れとか言ってる私はやっぱり甘え過ぎだな…頑張らねば
それにしても切実な思いだね~。
この間もこんな感じの話題でしたなぁ~