goo blog サービス終了のお知らせ 

くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

ビバ!α900!

2008-09-10 21:15:35 | カメラについての雑記帳
ついに出ました、α900!
「出す」宣言の頃は「ほんまかいな?」と私は懐疑的でしたが、やってくれました!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0910/

一般に売られているデジタル一眼レフの最高画素数になりますかね、24Mピクセルをいきなり達成。
画質面ではいろいろ言う人がいるようですが、サンプルを見る限りは上等じゃないかと思います。
そんなことよりも、カメラ機構部が素晴らしいです。
視野率100%、防塵防滴、秒5コマの連写...うひゃあ、これこそ団塊ハイアマ層が喜びそうな内容じゃないか!!! マニアの欲しがるスペックを丁寧に実現して来たところが最高に素晴らしい!!!
で、お値段30万円!?
うひょー、嘘だろぉ!? 安すぎ!!
いいぞー、自堕落キャノンを奈落の底に叩き落とせ!
キャノンの現行カメラで、フルサイズ&視野率100%&秒5コマ&防塵防滴仕様といったら言わずと知れたEOS-1DsⅢですが、こっちはボッタクリ価格の70万円。もちろんデキは全然違うにしても価格差ほどの違いはないでしょう。バカバカしくて買う気しませんわな。レンズ込みで考えても断然α900がお得。

とにかくソニーの予想外の本気にマジでびっくり。
高価で高性能でありながらも、あくまで“マニアの趣味の道具”として作り込んでいる感じがする点は特に好感度が高いです。
ソニーは自社の特質をきちんと見据えた上でモノづくりをしているんだなぁと思いました。
D3やEOS-1D系は、性能は素晴らしいもののあくまで“プロの仕事道具”という前提があります。カメラというよりも武器に近い雰囲気。高性能感を漂わせる研ぎ澄まされた佇まいは素敵(無敵?)で、私のような好き者には最高のオモチャですけど、普通のおとーさんが趣味で日曜日に持ち歩くには大げさな感じが否めません。
それに対してα900はどう見ても趣味のアイテム、大人のオモチャとしての余裕を感じます。
メーカー自身が「プロ用」でなく「ハイアマチュア用」を謳っているあたりがミソですかね。さすがソニー。
利益第一&コスト最優先&シェア至上の腐れキャノンを一蹴する、モノ作りの懐の深さを感じます。

まあ、性能面で懸念材料がないわけではないです、現状いちばん懸念されるのはAF性能でしょう。
こればっかりはキャノン・ニコンとの実力差が相当ありそうです。
でもソニーも素人メーカーではありませんから先々の改善が楽しみだし、ファインダー性能が良好ならMFで使うのも一興。

いやー、この調子でガンガンやって欲しいものです。
クソニーとかいう悪口はもう言いません、クソはキャノンでした、なんせ御手洗ですからね、ウンコ付いてても当然。便所が快調ですから便秘はしてないでしょうけど、新製品は最近便秘気味ですね。

さてさて。
これで舞台は十分すぎるくらい整いましたねぇ。
さークソキャノン、こんどは貴様の番だぜ!!!
どう出る、打土井!!!
…逃げるって手もあるんだぜ?(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちもだ! 富士急電車まつり2008

2008-09-10 00:17:32 | 鉄な話
鉄道記念日絡みでイベントラッシュです。
富士急もイベントがあるみたい。
こちらは10/19のみです。

富士急電車まつり2008開催決定!

軌道自転車乗車体験、面白そ~!(笑)

相鉄もかしわ台基地を公開するみたいだけど、応募制らしいで書きません。
工場内は応募制でもいいけど、車両展示くらいは開放して欲しいなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする