くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

撮り鉄の話 [夜の小田急線本厚木駅をS3 ISの動画で 08/08/14]

2008-08-16 21:22:40 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、撮り鉄の話。
珍しく動画です。

PowerShot S3 ISの動画画質はなかなか優秀です。
子供撮りには十分な性能を持っていて、ビデオカメラの出番を3~4割食ってしまいそうな感じさえします。
そんなわけで、モノは試しで電車を撮ってみました。
鉄道で動画を撮るのはこれが初めてです。

小田急線本厚木駅の上りホーム小田原側端からの撮影です。
何本か撮った中でわりと巧く撮れたものを2本アップいたします。
なにせ初めてなのと、会社からの帰宅途中であまり熱心に撮った訳じゃないので、デキの悪さはご勘弁を。


5000系と3000系の上り回送電車の通過。
柵が邪魔ですね。


同じ場所から。
下り各停本厚木行きの5000系+8000系が入替で引上げ線に入るところを撮影しようとしたら、3000系の上り各停が被ってしまいました。
動きを撮るのって案外と難しいなぁ。

いや、思った以上にS3 ISって遊べますねぇ。
画質はともかく、夜の撮影でも十分撮れるものでびっくりです。オモチャとしてはこれなら十分かなーと自己満足してしまいました。
手間の掛からなさを考えたら上出来でしょう。わが家には普段子供撮り用に使っているDVカムコーダーがあるんですが、取り込み→編集→アップロードの手間が面倒で、全然やる気しないんですよね、正直なところ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↑このエントリは写真じゃないんですけど、ま、いっか(笑)。

[8/31追記]
続編として8/31のエントリでこの時に撮った写真をアップしております。
撮り鉄の話 [夜の小田急線本厚木駅をS3 ISで 08/08/14]
もしよろしければ併せてご覧になってください。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り鉄の話 [東海道本線松尾... | トップ | ロマンスカーMSEのダイキャス... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
適材適所で考えると... (のぼたパパ)
2008-08-17 00:06:53
どうもです(^-^)/
ちなみに私は夏休み、静岡に旅行に行きました(笑)。

コンパクトデジカメのオールマイティさには驚くやら呆れるやらです。
画質とか操作性が多少犠牲になっているとはいっても、これだけ使えるんですから凄いです。
“映像の万能ナイフ”とでも呼びたいくらいです。

そのうち携帯電話が肉薄してきそうですが、そこはやっぱり光学部の設計からいって超えられない一線があるような。
でも技術の進歩は何を引き起こすか分かりませんからねぇ。
返信する
コンパクトカメラって・・・ (見附)
2008-08-16 23:39:30
今晩は。
コンパクトやハンディーカメラって凄いですよね。
ともすると、撮影時間等、多少の遜色は有るようですが
ビデオカメラを凌ぐ様な能力を持っていたりして。

私は、そんな装備を持っているカメラのその部分・・・
未だに使いこなせません。
返信する

コメントを投稿

撮り鉄の話 [小田急編]」カテゴリの最新記事