ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
介護保険住宅改修費を利用したリフォーム。
トイレの床上げ、手摺取付け、段差の解消が終わり
施工写真もOさまに提出していただいて工事完了!
かと思いましたが、Oさまよりご連絡が。
「役所から追加の写真提出を求められました」
??
施工写真はちゃんと撮ったのに・・・このほかに何を提出しろと??
とりあえずOさまに詳しい話を伺いにいきました。
監督K「すみません。写真に不足があるとのことで・・・」
Oさま「ああ、わざわざすみません。
実は役所でここの見積もりに書いてある部材の数量がこの写真じゃ
わからないから数量がわかるような写真を持ってくるようにといわれまして。」
監督K「この手摺の受金物・ジョイント・エンドキャップの数量のわかる写真ですか?」
Oさま「ええ・・・。『ここの写真が無いと駄目ですね。』
っていわれて・・・。」
監督K「申し訳ありませんでした。直ぐに写真を撮らせていただきます。」
Oさま「いえ、改修後の写真としか書いてないんですから誰だってわかりませんよ。
私そのとき役所の人に聞いたんです。
『改修後の写真としか書いてなかったんで
これしか持ってきてないんですが・・・
もっと工事の事がわかる人を連れてきたほうがよかったんでしょうか?』
って。そしたら、
『その方がよかったですね。』なんて言うんですよ
もう悔しくて悔しくて・・・・」
監督K「そうだったんですか・・・
それじゃあ数量がわかるように部品を1つずつ写真に撮りますね。
そうすればもう大丈夫ですよ。」
Oさま「そうですね!すみませんがお願いします!!」
ということで部材を1つ1つ写真に撮りました。
↓ ↓ ↓
受金物12個、ジョイント4個、エンドキャップ2個。
しっかりと写真を撮りました。
この写真を提出して、
役所の審査はパスすることができたようです。
そろそろ改修費が支給されるのではないでしょうか。
今回の件、必要書類の項目を読んでみると
改修箇所の改修前、改修後の写真
(撮影日が確認できるもの)を提出してください。
と書いてあります。
うーん・・・ちょっと説明不足では?
それとも役所で詳しく説明があるのかな・・・?
で、
役所ではどんな説明をしてるのか気になったんで
介護保険利用の話を聞きにいってみました。
続きは次回。
最初の記事⇒介護保険で手摺取付・段差解消するぞ!
次の記事⇒役所で聞いてきました!
介護保険で快適リフォーム⇒記事一覧へ
☆BlogRanking☆
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか
マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
↓ ↓
http://my.formman.com/form/pc/P1ZYIRAWTY5ciOEv/
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。
あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」無料配信中!