ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
2年ほど前に新築されたSさま邸のクロス補修をしました。
Sさま邸はブックマークにある
「狭小地の二世帯住宅」ブログの建物です。
ちなみにSさま邸は「遮熱材」の家です。
「遮熱材」にはこんな特徴があります。
・夏すずしく冬あたたかい
・光熱費がグンと抑えられる
外気温30℃でも遮熱材の家はクーラーなしで26℃を記録。
(現場見学会での出来事です)
お決まりの文句ですね(笑)
どこの工務店もハウスメーカーも同じようなこと言ってます。
実際、これ以外の表現方法は・・・ないので
で、
そんなウサンクサイ「遮熱材」に興味をもってしまったあなた。
こちらをクリック→「アシストホームのHP 遮熱材の家づくり」
話が長くなりました。
Sさま邸のクロスの直し。
今回は破れてしまったクロスの直しです。
こんな感じで豪快に破れたクロス。
↓ ↓ ↓

似たような柄のクロスを切り貼りしてこうなる。
↓ ↓ ↓

柄もバッチリ
というか奇跡的に同じ柄の部分を発見しました
若干クロスの色が違いますが、
よくよく見ないとわからないくらいです。
既存のクロスは汚れや日に焼けたりと
色が変化しているので新しいクロスと同じ色にはなりません。
これは致し方ないことです。
色の濃いクロスの破れ。
↓ ↓ ↓

実はこのクロス。
メーカーでもう作ってない。
なので切り貼り用のクロスが無いんです。
さて、どうする・・・
ま、そんなときはコレです。
↓ ↓ ↓

コンセントカバーに隠れた部分を切り取って使います。
黄色いテープでカバーの大きさに印をつけて
こんな感じでクロスを採取。
↓ ↓ ↓

採取したクロスで切り貼り。
言われなければわからなくなります。
↓ ↓ ↓

ここのクロスの破れも。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

他にも数十箇所を直してほぼ1日かかってしまった・・・。
さて、
もしあなたの家のクロスが破れてしまったら・・・?
破片はそのまま「ペロン」としたまま付けといてください。
破れてしまった場合は破片を大切に保管しておいてください。
破れて剥がれかけのクロスを見ると、
無性にむしり取りたくなります。
その気持ち・・・わかります
ですが
その破片を使えばキレイに直せる場合があります。
というかほとんどキレイに直ります。
剥がしちゃダメですよ
☆ブログランキング☆

★いつもありがとうございます★
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか
マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。
あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです

2年ほど前に新築されたSさま邸のクロス補修をしました。
Sさま邸はブックマークにある
「狭小地の二世帯住宅」ブログの建物です。
ちなみにSさま邸は「遮熱材」の家です。
「遮熱材」にはこんな特徴があります。
・夏すずしく冬あたたかい
・光熱費がグンと抑えられる
外気温30℃でも遮熱材の家はクーラーなしで26℃を記録。
(現場見学会での出来事です)
お決まりの文句ですね(笑)
どこの工務店もハウスメーカーも同じようなこと言ってます。
実際、これ以外の表現方法は・・・ないので

で、
そんなウサンクサイ「遮熱材」に興味をもってしまったあなた。
こちらをクリック→「アシストホームのHP 遮熱材の家づくり」
話が長くなりました。
Sさま邸のクロスの直し。
今回は破れてしまったクロスの直しです。
こんな感じで豪快に破れたクロス。
↓ ↓ ↓

似たような柄のクロスを切り貼りしてこうなる。
↓ ↓ ↓

柄もバッチリ

というか奇跡的に同じ柄の部分を発見しました

若干クロスの色が違いますが、
よくよく見ないとわからないくらいです。
既存のクロスは汚れや日に焼けたりと
色が変化しているので新しいクロスと同じ色にはなりません。
これは致し方ないことです。
色の濃いクロスの破れ。
↓ ↓ ↓

実はこのクロス。
メーカーでもう作ってない。
なので切り貼り用のクロスが無いんです。
さて、どうする・・・

ま、そんなときはコレです。
↓ ↓ ↓

コンセントカバーに隠れた部分を切り取って使います。
黄色いテープでカバーの大きさに印をつけて
こんな感じでクロスを採取。
↓ ↓ ↓

採取したクロスで切り貼り。
言われなければわからなくなります。
↓ ↓ ↓

ここのクロスの破れも。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

他にも数十箇所を直してほぼ1日かかってしまった・・・。
さて、
もしあなたの家のクロスが破れてしまったら・・・?
破片はそのまま「ペロン」としたまま付けといてください。
破れてしまった場合は破片を大切に保管しておいてください。
破れて剥がれかけのクロスを見ると、
無性にむしり取りたくなります。
その気持ち・・・わかります

ですが
その破片を使えばキレイに直せる場合があります。
というかほとんどキレイに直ります。
剥がしちゃダメですよ

☆ブログランキング☆


★いつもありがとうございます★
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか
マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね

リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。
あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!