ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
コミコミ住宅プランベースのN様邸です。
上棟工事の様子です。
↓ ↓
上棟工事ではレッカーを使用します。
しかし現場の状況によってはレッカーが使えない場合があります。
レッカーが現場に入れなかったり。
レッカーを据える場所がなかったり。
道が狭い。頭上に障害物がある。(電線が縦横無尽にあるとか)
建物が敷地いっぱいで駐車スペースが無い。
などなど。
レッカーが使えなくても在来工法は何とかなります。
大工さんが大変ですが、いつもより少し多く応援の大工さんをお願いして
みんなで材料を上げれば・・・。
2×4工法の場合はパネルを運んできて、
レッカーで吊ってパタパタとパネルを施工していくのがほとんどです。
ですから2×4工法の場合はレッカーがないと厳しいですね。
レッカーが使えないときは、現場でコツコツとパネルを造っていくので
躯体が建つまでに時間がかかります。
現場まであと数十メートルというところで道が極端に狭くなり、
なおかつ
入り口がちょっとキツめのスロープだった現場がありました。
現場の前まではレッカーが入ったんですが、
スロープがクリアできず手組みに・・・。
あの時は材料の搬入も大変で、
躯体が建つのに2週間くらいかかってしまいました。
2×4工法のハウスメーカーにいたころの話です
今回はお隣の敷地をお借りすることができました。
レッカーを据える場所も材料の置き場も心配ありません。
↓ ↓
いつものように順調に上棟工事は進みましたよ
☆ブログランキング☆
★いつもありがとうございます★
☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
理想の土地にめぐり会う
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!