goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいま新築・リフォーム工事中! 夏はさらさら冬はぬくぬく。羊毛断熱で家をつくる小田原の工務店ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

室内で洗濯物を干したいんだけど

2011年01月27日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ1500万円オール電化住宅プランベースのA様邸です。

スーパーキャッスルストーンでの化粧が終わって、外壁の仕上げ塗り開始です。
 ↓     ↓


玄関横のニッチと・・・
 ↓     ↓


硝子ブロックのアクセントです。
 ↓     ↓


建物内部は大工工事が完了しました。
天井から吊下がっている棒は室内物干し金物です。
 ↓     ↓


ところで洗濯物をカーテンレールに引っ掛けたりしていませんか?
カーテンレールを留めているビスってそんなに強力なものは使っていません。
レールのビス穴が小さいので、結構細いビスなんです。

ですから湿った重たい洗濯物を掛けると、
ビスが緩んできてレールがガタガタになってしまうかも・・・

なのでアシストホームでは
カーテンレールに洗濯物を掛けないようにお施主様にお願いしています。

そこで便利なのがこの室内物干し金物。

これは電車のつり革のような形をしています。
わっかに物干し竿をとおして洗濯物の室内干しに使えます。
雨の日や花粉の季節に「あってヨカッター」と思いますよ。
洗濯物を取り込んだときに一時的に掛けておくのにも便利です。

※室内干しをするときは結露の原因になりますので
 エアコンや除湿機を使って部屋の湿度調整をしてください。
 
湿度の高い状態が続くとカビなどの発生につながり建物にもよくありません。

トイレの手洗い器です。
スリムタイプなのであまり場所をとりませんよ。
 ↓     ↓


階段はアシストホームのコミコミプランではお馴染みの化粧手摺です。
しかもダブル
 ↓     ↓


化粧手摺を使うと、手摺壁に比べて圧迫感がなく玄関ホールが広く見えます。
また、ちょっと豪華な感じにもなりますよね

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!