ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
引渡し準備のときに歩いていける距離にコンビニなどがない場合があります。
車よりも自転車で移動したほうが楽なときがあるので、自転車の修理をしました。
近くのホームセンターで買った折りたたみ自転車。
最近使ってなかったので、
ブレーキとかワイヤーなどがクッサクサのボロボロになってました。
買い替えようかと思いましたが、
処分するのが面倒くさかったので修理することにしました。
(買い替えよりも修理するほうがお安いしね☆)
ワイヤーがサビッサビでギヤチェンジがガッタンガッタンなので新しいワイヤーをひき直す。
シフターを分解するとこんな感じ。
ここをワイヤーが通ってる。
ワイヤーの長さを測ってホームセンターで部品を購入。
ついでにフロントブレーキのゴム(?)も買った。
使わない方の頭をカットして、仮で一度通してみる。
ちょっと長すぎたのでワイヤーとチューブをカット。
丸印くらいの長さをカットしました。
でもう一度ワイヤーを通す。問題ないようだ
そのままワイヤー固定。
矢印のところがほつれてこないように端部を処理。
ギヤをガチャンコガチャンコ動かしながら微調整。
どうもうまくいかない・・・
ペダルを回していると一定間隔でカタン・・・カタン・・・と??
チェーンをよく観察してみると・・・
矢印の部分がサビてこんなんなってました
オイルさしてクネクネしたらサビが落ちたようでスムーズに回るようになりました
ってことで修理完了です☆
で、実際使ってみたんですが、やはり安物なので重いんですわ。
折りたたんでもコンパクトにならないし。
積み込むのに楽な方法を考えなくちゃ