ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲アシストホームでZEHやってます
ゼロエネ1999万円 太陽光と蓄電池コミコミプラン
▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲
アシストホームの監督Kです
大工工事中!サーモウールひのき床のSN様邸です。
リビングの様子。だいぶ形になってきました
広々としたDKです
奥にドアなど建具が用意されています。
これらの取付が完了したら大工工事が終了です
リビングには収納が沢山あります。
高さが自由に決められる可動棚。
お気に入りの小物などを飾ることも可能です
その下には扉つきの収納スペース。
ちょっと見せたくないもの、急な来客時の一時避難
など扉つきの収納はあると便利です
キッチンには手元が隠れるくらいの高さにカウンター。
キッチン正面にカウンターがあると、ちょっとした物を置くのにも便利
シンクがちょこっと散らかっていてもLD側から見えにくくなっています。
キッチンの裏側。
正確には正面になるが、キッチンの設備が無いと裏側と言いたくなってしまう・・・
可動棚の収納スペース。
玄関に下足箱を設けずにシューズクロークを設けて天井まで可動棚!
靴が好きな方にはたまりませんな
あ、シューズクロークなのに土足禁止って(笑)
(写真右端。建物内は土足禁止だよってことです)
それにしても
収納が沢山ある住まいは理想的ですよね
ただし。
物にはある習性があります。
大変恐ろしい習性が。
どんな習性かって?
・・・。
すーっと・・・
吸い寄せられてくるんです。
気がついたらそこにいるんです。
たくさん。
ちょっとしたスペースがあると・・・
なぜか集まっているんです。
たくさん。
皆さんにも経験があるのではないでしょうか。
収納は沢山あるのに物であふれてる。
カウンターの上が、ただの物置になっている。
(しかもホコリがかぶっている)
こんな経験、ありませんか?
これは物、特有の習性です。
ちょっとしたスペースがあると、いつの間にか物が集まっています。
「あとでまた使うからちょっとここに置いとこう。」
「とりあえずここが空いてるから仮置きしとこう。」
「いつか使うかもしれないから、とりあえずここにしまっとこう。」
これは私達の習性ともいえますね。
私の家のカウンターも物があふれかけていました。
ちょっとカゴを置いておいたら、物が沢山集まっていて。
カゴの中にもごっちゃりと。
先日、カウンター断捨離計画を実行しました(笑)
大変スッキリとしたカウンターになりました
意外といらない物が沢山ありましたよ。
収納が沢山あると、ついつい物をためこんでしまいがちです。
皆さんもこまめに整理をして、収納スペースなどを有効に使ってくださいね
☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!アシストホームでZEHやってます
ゼロエネ1999万円 太陽光と蓄電池コミコミプラン