ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
▲▼▲アシストホームの新プランです▲▼▲建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲
アシストホームの監督Kです
ひのきとひつじ調湿断熱サーモウールのNG様邸です
大工工事の様子です。
外部の防水検査を終えたので外壁工事がスタートしました。
建物側面の様子。1階からサイディングを施工していきます。
外壁が仕上がってくると、わくわくしますね
大工さんはひのき床の施工中。程よい硬さの無垢の床は足触りが気持ちいいです
こちらは2階のとあるスペース。下屋の部分になります。
下屋(ゲヤ)とは、2階建ての建物の1階部分にかかる屋根のこと。
ここは2階の廊下に面していてアクセスもよく、無駄にするには惜しい空間です。
そこで収納スペースとして活用
収納スペースがたくさんあると嬉しいです。
無いよりあったほうがいい。
じゃあ、小屋裏部分がもったいないので全てのスペースを収納にしてしまおう!
と考えますよね。
でも、そうもいかないのです。
小屋裏は高さが1.4メートル以下で面積は下の階の1/2までと決められています。
それを超えてしまうと床面積にカウントされてしまいます。
あと小屋裏は荷物の出し入れが結構大変なんです。
荷物を持ってハシゴを上り下りしなければなりませんから、かなりの重労働。
結局、しまいっぱなしであまり使わなくなることも・・・あります。
今回は2階の廊下からアクセスできるので荷物の出し入れに苦労することはないですね
将来あまり使わなくなりそうな物にお金をかけるのは、もったいないです。
よく考えて空間を有効利用しましょー
☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン(耐震補償つき)