ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
倉庫に眠っていた材料などでテレビボードやスツールをDIYしてきました。
今回は、もうちょっとちゃんとした大きさのスツールをつくってみました!
第9回 ニスを塗ってたら
工作室にありそうな雰囲気!になってきたスツールです。
シーラーを塗ったので、ニス塗りを開始しました!
ニスはスプレータイプと普通の刷毛で塗るタイプがあるようです。
スプレータイプはムラになりにくく、綺麗に仕上がるようです。
が、無駄も多い。
(スプレーなのでニスを吹き散らしていることになる)
刷毛塗りは手軽ですが、ムラになりやすい。
あと乾く前の2度塗りは失敗の元です。
どちらのタイプにしようか迷いましたが、
今回は刷毛塗りにしました。
なぜかって?
ニスの在庫が倉庫にあったから。
あとは仕事の後に倉庫でひっそりと作業ができるから(笑)
スプレーはお外で吹かなきゃいけないので、暗くなったら出来ないです。
今回はムラになるのが嫌なので、水性ニスを水で薄めて使いました。
水で薄めるとニスがサラッとするので刷毛で塗りやすいし
少し厚めに塗っても平気。
なので刷毛のあとも出来にくいかと・・・。
1回目のニス塗り後の様子。
表面テカテカ。若干刷毛のあとが見えますね。
脚の部分もニス塗り。
ニスが乾いたら、表面を軽くヤスリがけして再びニス塗り。
これを数回繰り返すと綺麗に出来ます。
ニスが乾いてヤスリがけをしていると、座面にポコポコする部分を発見。
指でグリグリすると、ペリッ・・・と。
表面付近に空間があって・・・虫食いとかのあとかな?
買うときに気が付かなかったぜチクショウ
と思いつつ、とりあえずここを補修かな。
と、ポコポコする部分を取り除いていくと・・・意外とデカクて深いよ
補修しても目立つな・・・と判断してこの面は座面の裏側にすることにしました。
本当はこちらを表にしたかったんですがね・・・
☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
-▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲-
お待たせいたしました!
Bino WAVE32 ご見学が可能になりました☆
予約制となっておりますので、詳しくはこちらの
インテリアコーディネーターブログnote-2
よりご確認ください
休日は家族とDIYに夢中になる家
BinoWAVE32
家づくりブログ→BinoWAVEの家
▼ - ▲ - ▼ - ▲ - ▼ - ▲ - ▼
最新の画像[もっと見る]
-
アシストホームの新築住宅集 2ヶ月前
-
2階の床が夜になるとキシキシきになります K様邸2年点検 7ヶ月前
-
2階の床が夜になるとキシキシきになります K様邸2年点検 7ヶ月前
-
趣味全開で太陽光+蓄電池の家 お引渡し H様邸.22 2年前
-
趣味全開で太陽光+蓄電池の家 お引渡し H様邸.22 2年前
-
趣味全開で太陽光+蓄電池の家 お引渡し H様邸.22 2年前
-
趣味全開で太陽光+蓄電池の家 お引渡し H様邸.22 2年前
-
趣味全開で太陽光+蓄電池の家 お引渡し H様邸.22 2年前
-
趣味全開で太陽光+蓄電池の家 お引渡し H様邸.22 2年前
-
趣味全開で太陽光+蓄電池の家 お引渡し H様邸.22 2年前