
ドラえもん になると言ってた次男。
1月22日に紹介した次男の手紙

でも気が変わったようです。
その理由を尋ねると、ちょっとぶっきらぼうに・・・。
「だって、ドラえもんって・・・」



歯の成長だけでなく、心も成長してるようです。

最近シェフの料理を載せてませんでしたね。
全国のシェフファンの皆さん




え?
意外と普通?
今日のポイントはそこじゃないんですよ。
はい、これ


かぼちゃサラダ・・・、
に乗ってる カリカリベーコン

地味ではありますが、シェフ的には納得の 「出来」 だとか。
料理って最終的な仕上がりが

こういった細かいこだわりの集合体でもあるわけですよね。
たまには、そんな所にもスポットあててみました。

お!? 違いが分かるかい?
やるね!
さて、前回の記事でお伝えしたレコーダーですが。
工場から電話が来ました。


動かなかった原因のモーターまわりの部品を交換。
ついでに見積もりを頼んだ、接触不良の多いボタン類の交換。
いくつか直せない部分もあるようですが。
でもまた使えるようになるみたい。

でも実はね。
全く同じ物がネットオークションに出てるんですよ。
修理代の3分の1くらいの値段で。
それは重々承知なんです。
僕はどうしても このレコーダーを直したい のです。
ロックなのか? or アホなのか?

自分のライヴ映像みながら

気持ちを盛り上げて


きっと 大アホ なんだろう。
っていうか


修理可能ということで嬉しいのと、
意外と好評 (?) だったということもあり、
今日も 出血大サービス

サラリと載せちゃってます。
昔の写真。
興奮しすぎて 鼻血 出さないように

アップにして欲しいというリクエストもあったので。


え? アップにする場所が違うって?
まあまあ・・・。
しかし凄いね・・・、 この服の着こなし

ピンクの花柄シャツ
黒い革ベスト
エンジのストライプのジャケット
バラバラな3段重ねですよ。
今やれって言われたら?
恥ずかしいですって




とにかく修理可能で

仕上がりはゴールデンウィーク明けだって。
よっし! バリバリ 曲作るぞぉ



で、でも・・・。
機材が直るからって、俺が昔のように戻れるとは限らない。。。
