
昨日は会社の 健康診断 でした。
30も半ばを過ぎましたからねぇ・・・。
僕1人の体じゃないんだし、
1年に1度の我慢です。
バリウムは全然

血液検査だけは何歳になっても いやです。
右手でお尻をつねりながら左手を差し出します。
しかも昨日の看護婦さん・・・、
あまり上手ではありませんでした。

刺しどころが悪く


というわけで・・・、
よく我慢したので

おじさん率の高い駅のコーヒー店だったせいか、
味はそこそこ。
ま、いいか。

健診の後、仕事に行くまで沢山時間があったので、
久しぶりに 御茶ノ水 へ行きました。
大通り沿いに

大学浪人中に通ったこの街。
懐かしいなぁ・・・。
予備校滞在時間より、楽器屋にいる時間の方が長かったかも?
そんなこたぁないって

でも 黒板を見るより真剣に ギターを見てたのは確か。

親が読んだら怒るかな?
もう時効でしょ。
ね?

そんな感じで優先順位の付け間違いにより、
その年の大学受験も

2浪決定。
でもね、落ちて当たり前だったんですよ。
努力してなかったんだから。

「何を勉強するべきなのか」 ということだけは
現役&1浪中にしっかり学んでおいたので、
2浪の時は予備校に通わず自宅浪人。
いわゆる 「たくろう」 でした。

人生で一番勉強した時期だったかも。

そんな のすたるじっく な気分に浸りながら、
ぶらぶらと楽器屋のハシゴ。


いいなぁ、これ。
買っちゃう?
いやいや

いやいや 買っちゃお!
まだシェフにも言ってませんが・・・。





びっくりした?
びっくりした?
びっくりした?
(3回聞き)

ま、これも 痛いの我慢したご褒美 かな?
ついつい買っちゃうんですよね。


他にもギター図鑑


というのもね、
ギターコレクター になってはイカンと、
ギターは 「弾いてなんぼ」 だと、
上記の理由で、無駄にギターを買うのはよくないと思っているので、

こうやって図鑑を見て心を満足させてるわけです。
そして







せめて弦くらい買って帰ろうかと思いまして。
この弦は、マーチンを買うと最初に張ってある弦なんですが。
鉄弦の表面に



左の2本はノーマルの弦。
右が昨日買った弦。


え?
音?
気分よ! き ぶ ん !!

ギターの音って下記の3つで決まると思うんですよ。
(1) ギター本体の鳴り(弦も含む)
(2) アンプやエフェクター(エレキの場合ね)
(3) 弾き手の技量

愕然としているのでした。