ちょっとした美術館にも負けないくらいの
素敵な空間ができあがっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
自分の記憶の中にある展覧会って
単に作品をずらっと並べただけで
「芸術」って感じはなかったような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/b3c009b9f4fa1722b38b08c76b7a56ef.jpg)
こういうのって図工の先生の
情熱とセンスによるのかな
とは言っても
大人が力を入れるばかりで
子供達が負担に思ってしまっては
しょうがないんだろうけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
息子達の小学校は
ちょうど良い感じであるような気がした
もちろん全校生徒にアンケートとって
気持ちを聞いた訳じゃないから
本当の所は分からないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a9/a8b9b59960e5310f70a52fd83d752147.jpg)
長男が 「音楽 (の授業) はあまり・・・」 と言うのを聞くと
先生の影響ってやっぱり大きいのかなと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
なんだか厳しいんだそうだ
楽しく歌うというよりは
きちんと正しく歌うことが求められてるようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/e21071c2974749bc2862f47f68f4e3c6.jpg)
僕は図工が苦手だった
絵を描くのは好きだったと思うけど
図工の授業は どうもうまくいかなかった
あまり良い評価をもらえなかったことも
少なからず影響していたと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
でも中2の時に出会った美術の先生は違った
「なぜ僕はこの先生が好きなのか」 ということは
その時は分からなかったけど
というか
そんな事すら気にしていなかったくらい
単純に授業が楽しかったのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/f46eff0d9db9d2873cd02f0d0dae083c.jpg)
今になって考えると
多分その先生は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
「好きなように作ればいいけど
気持ちをこめて作品と向き合えば
作り上げたいっていう気持ちが
自然と強くなるし
そうやって出来上がった作品からは
色んな事が感じられるようになる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/300cd2bcbf6817b589313a178788a0bc.jpg)
こんな風に直接言われた訳じゃないけど
多分そういうような事を
日々の授業の中で
何気ない会話の中で
教えてくれてたんだと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/99451f00af33ab5b457b298ec9bb1087.jpg)
その先生の授業を受けられたのは
残念ながら1年間だけだった
3年になった時に
担当が変わってしまったのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
でも僕の中では
間違いなく
好きな授業のひとつだった
そして更に残念な事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/74ac6ecc50d74dc5f18a217453b8bef7.jpg)
「どんなに素晴らしい先生に出会ったからといって
素晴らしい芸術家になれるわけではない」
と言う事を僕は証明してしまったようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)