Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。

カンボジア旅行/初日アンコール・トム

2014年04月13日 02時25分08秒 | カンボジア旅行2014
アンコール・ワット朝日ツアーからホテルに戻り、まずは朝食。


これがカンボジア料理。
中華とベトナム料理が混ざった感じ。隣国のタイとは違い、スパイシーさは無い。フォーを基調としたラーメンが絶品!特に太麺がモチモチして美味い。


アンコール・トムに到着。南大門が見える。
橋には、ヒンドゥー教の神話「乳海攪拌」に基づいた彫像が並ぶ。大まかに言うと、でっかい山にでっかい蛇を巻きつけて、神様と鬼が綱引きをして山を回転させて海を攪拌して妙薬を作るって話。同じヒンドゥーでも、インドの神話では聞いた事が無いので、最初はなんの話か分からなかった。


南大門。アンコール・トムの入口。アンコールは「都市」、トムは「大きい」の意。


バイヨン。12世紀末のヒンドゥー・仏教混交の寺院跡。


ガイドさんに勧められ記念撮影。w


第一回廊のレリーフ。
象に乗ってのチャンパ(現在のベトナム)との戦争の様子が描かれている。


戦時に移動している民衆の様子。
食事の様子や、浮気して嫁さんに怒られてる旦那の図まで描かれてるのが面白い。


いよいよ内部へ。


これもガイドさんのなすがまま。あぁ、こうなってたのか。


これもそうです。w


中心部。

 
観世音菩薩の四面塔。




今日のガイドさん、チャンレイさんと記念撮影。


バプーオン寺院。
11世紀中頃ウダヤーディチャヴァルマン2世によって建立されたヒンドゥー寺院。


インドのエローラで観た寺院に通じる壮大さ。


こんな急な階段を上り下りする。






多分、遺跡マニアじゃないと、この良さは分からないだろな。


寺院を出て、象のテラス。


蛇神・ナーガ。ヒンドゥー寺院の参道には必ず有る。


ライ王のテラス。

以上、様々な寺院や建築物がアンコール・トムの広大な敷地内に点在している。


アマゾン・アンコールで昼食。


前菜のアモック。バナナの葉を使った茶碗蒸し的なもの。


現地の定番、アンコール・ビール。


カレー、そんな辛くない。タイが近いのに意外・・。



ご覧の通り、中華の影響が強い。


カボチャのスィーツ。ナチュラルでそれほど甘くなく、日本人の舌に合う。


お土産物屋で少し仮眠させてもらい、アンコール・ワット再び。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンボジア旅行/初日・アン... | トップ | カンボジア旅行/初日アンコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿