パンツァーごー

猫さんと賭け事と時々プラモデル

中山金杯 予想

2017-01-05 12:30:15 | 日記
手ごろな頭数に落ち着きました。オッズが比較的割れているので、三連系の馬券より馬連で。

軸はツクバアズマオー。
今年の抱負に、オッズが3倍つけば買いなので単勝。ここから馬連で紐荒れを少し期待して流します。
1番人気のストロングタイタンが連勝中なので人気を集めていますが、HB的には(総合能力値)少し不安。

いいかえればストロングが飛んでくれればそこそこの配当がとれる可能性も。

京都4Rで幸先よく今年初の万馬券をゲットしたので、半分を中山金杯へ投げ込んでみます。

さあ。今年も競馬始まりました。

わはははは。初笑いやー!!

京都金杯

2017-01-05 00:56:23 | 日記
新年明けましておめでとうございます☆

2016年のトータル収支をみて、まずびっくりしたのが2015年から馬券購入額が2*5倍に増えていたこと。その分、手広くいったのがよかったのか、馬券術が少し上がったのか回収率も上がりました☆まあ、トータル負け越しでしたけど。

2017年は昨年の負け勝負を活かす馬券を貫こうと思います。まずは単勝3倍前後、またそれ以上の軸馬の場合は屋根を考慮しつつ買うこと。そして昨年、後半から積極的に使うようになった馬連。これもオッズ次第になりますが、巧く使えば100円200円張りの3連係より数倍破壊力がある必殺技になり得る時が多々あります。

そしてやはりメインは3連複を中心に、とにかくレースを絞ることです。1Rから参戦する時もありますが、やみくもにやらない。何故なら、平場の未勝利、条件戦は結局、自信がない分、投資額が少なくなるんですね。的中率はそこそこでもトリガミが非常に多かった。かといって、いきなり序盤から大枚突っ込む勇気もなく、ズルズルトータル負けが多すぎました。

買うなら数点の馬連。どうしてもやりたいなら軸馬から転がす複勝で参加するに留めようと思っています。

そして、最後はやはり例年の課題ですが予想を馬券にすること。オッズが安いから穴から入るとか、そんなひねくれ馬券はトータルでは的中率がガクンと落ちます。予想して選んだ馬はたとえオッズが安くてもそれを工夫して儲けにするのが馬券術。

2017年はそんな公約をしっかり守って馬券道に励みたいと思います☆

長くなりましたが京都金杯。

マイルのその回り。内枠有利でそこそこ前につける馬に天開の利がありそう。今年のメンバーならマイネルハニーが絡む馬がいなければマイペースで逃げ。これは単穴で押さえたいなぁ。軸はやはりエアスピネル。後半1位。春から長い距離で惜敗続き。菊花賞でものちちの有馬記念勝馬と遜色ない運び方なら。陣営はこのレースでもう一度マイル路線で使うか見定めるそうてですが、内枠、展開、菊花賞の能力をみれば古馬を相手でもここは通過点でしょうか。斤量がいじめのよつに重いですが、この馬なら克服するでしょう。軸馬。

その馬連でエアスピネルから狙いたいのが内枠ブラックスピネル。ブラックムーン。アストラエンブレムありそう。マイネルハニー。枠連③=⑦。

そして例年の荒れるので紐荒れ狙って3連複を保険で100円掛けで流しておきます。

知人と金杯で乾杯のベタ馬券を狙っていますがそちらは三連単エアスピネルからマルチで勝負☆

新年早々、2017年のスタートダッシュになりますようひ。