パンツァーごー

猫さんと賭け事と時々プラモデル

阪神ジュベナイル 回顧

2018-12-09 20:17:40 | 馬券学
収益は出た。馬連、3連複、3連単。
投資額の倍にはなったが、予想としては半分?否、外れたといってもいいだろう。

狙ったのはクロノジェネシス。
ゴール前で先に抜け出すダノンファンタジーをきっちり捉えると見て、クロノジェネシスの単勝、馬単を大きく張った。少し張りすぎた。

それは夜中に目が覚めてクロノジェネシスに勝って欲しいという願望が先に立ったからだろう。相手のダノンファンタジーは強い。勝ちきるか接戦なら馬連で良かった。それも、4分6の6に馬単。完全に逆である。

単勝はマイルールで3倍以上付けば値打ちがあるので買うのだがこれは仕方ない。

まあ何とかプラスにはできたが少し反省。


第70回 阪神JF 予想

2018-12-09 07:56:19 | 馬券学
馬券は非常に奥が深い。

特に2歳牝馬のGⅠなんぞになれば、どの馬にもチャンスはある。
が、競馬は能力比べ。それに展開、騎手、調教、厩舎、血統・・などなどの予想が複雑に絡みあう。



やはり予想はシンプルに行くべきではないでしょうか。
強い馬が上位にくる。それに展開のアヤで+α。

いつもの「走りっぷり」で予想。

安定感では⑬ダノンファンタジー。新馬戦こそグランアレグリアに負けたが相手が強かっただけ。3着馬とは力の差を見せつける形。
好位で立ち回れる強みと終いもキレる。後は騎手の乗り替わり。Cデムーロは今節は乗れていない。先行できるだけにあまりに気しなくてもいいかだが。

⑬を負かすなら⑨クロノジェネシス。
とにかくキレる。タイム的にも文句ないのだが「走りっぷり」「勝ちっぷり」がいい。後の名馬と呼ばれる馬も買い時があるが、ここが勝負所ではないか。もうオッズが下がりすぎて買いにくい馬になるはず。後半1位。坂上で捉えて突き放すか。

馬券的にはこの2頭。後者のオッズが3倍はつくはずなので単勝、馬連。期待を込めて馬単も抑えておきたい。

この2頭の3倍台対決はものすごく美味しいかと思うが・・。

後は、少し楽しみなウオッカ産駒。やっと小柄な牝馬が出てきた。
新馬だけだが追ってからの「走りっぷり」は期待をせずにはいられない。