朝一は不思議に何故かプラモデルに触りたくなります。そう。朝だけ。
前回のマスタングよりは明るい感じ。ピカピカにするならこれまたhajimeさんからアドバイスいただいたアルミ色でもよかったかなぁと思いつつ今後の楽しみにしておこう。
そう。シルバーの機体に赤色の塗り分けパターン。
うーん。シルバー単色のつもりで塗装の時にシルバーにクリアーを調色してない。マスキングすると絶対剥げるぞ。シルバーはクリアー混ぜてないとすぐにマスキングテープに喰われて剥げます。それに、エアフィックス製なので赤色の指定が見知らぬ塗料なので何色か解らん笑。ネットで調べるか雰囲気で塗るか。
とにかく気持ちが乗ってる時にやろう。下地にブラックを塗って今回のテーマ「スーパーファインシルバー」で塗りました。
前回のマスタングよりは明るい感じ。ピカピカにするならこれまたhajimeさんからアドバイスいただいたアルミ色でもよかったかなぁと思いつつ今後の楽しみにしておこう。
塗装が終わったので自転車で気晴らしポタリング。淀川から対岸へ渡って門真の方まで見知らぬ道をポタポタ走ります。途中迷ってグーグルマップ見ながら帰路へ。25キロぐらいは走ったでしょうか。
帰り着いてマスタングをどう仕上げようかと思案。後はデカール→処理→仕上げかなぁと思った瞬間。
あれ?何か忘れてるぞ。
あ!今回はこれでいくつもりだったよ。
そう。シルバーの機体に赤色の塗り分けパターン。
うーん。シルバー単色のつもりで塗装の時にシルバーにクリアーを調色してない。マスキングすると絶対剥げるぞ。シルバーはクリアー混ぜてないとすぐにマスキングテープに喰われて剥げます。それに、エアフィックス製なので赤色の指定が見知らぬ塗料なので何色か解らん笑。ネットで調べるか雰囲気で塗るか。
あー、また手が止まりました。ぼちぼち作っていこう。あー。
マスタングは好きな飛行機です。
シルバー塗装にクリアーを混ぜるのは最近知りました。
私はマスキングテープは手に二三回貼って接着力を低下させています。
▼参考になるかどうか、ハンブロール/Mr.カラー互換表です。
http://kame32468.ddo.jp/modelli/color_list/index.html
2回目のP-51ですね。思い入れが深そうです。
軽くクリアを吹いてからマステ貼れば良いのでは?と思ってしまいますが・・・そういう事じゃない?。
無塗装銀の表現は奥が深くて難しいでよね、そこが面白い処かもしれませんが。
そろそろ飛行機作りたくなって来ました。