S藤です。
13日に佐野マラソンに参加しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
天気は曇りで気温も低く絶好のマラソン日和でしたよ。
会場へは
で行き東北自動車道で1時間ちょっとのわりと近場?の大会です。
前日は超早め9時には床につきましたが、
炭水化物の摂取に努め(努めすぎ)ご飯の食べすぎで1時まで寝れずに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
風が強く吹いていたを読んでしまいました。
映画も見ましたが小説もまたいいですよ~。
お勧めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
。
ただ小説は購入した時本の厚さにびっくりでしたけど。
昨晩の満腹にも懲りずに当日の朝も炭水化物の大量摂取でした。
会場へは渋滞も無くスムーズに到着し受付を済ませ、
何を着て走るか悩みましたが、
やっぱり寒くて予定していた半袖と短パンから長袖とタイツに
変更しました。
気温が上がり変更したことをちょぴり後悔![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
フルマラソンの参加者2000名と規模が小さい大会なので
グランドの人員をみると湘南や河口湖と比べかなり少なく感じました。
レースはハーフまではキロ5分で1時間46分といい感じで走れましたが、
22キロ当たりで右足の付け根に痛みを感じ無理せず、
ペースダウンしてキロ6分近くまで落として30キロまで様子を見ました。
そこから若干はペースを上げましたが、
あげ切らず後半のハーフは2時間5分となりました。
結果は3時間51分でした
おかげさまで今年の目標のサブ4は達成できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
足の痛みが出た時に、何時間も走る競技なんだからどこか痛くなるのは
当たり前でこの程度の痛みなら我慢して走れと言っている自分と、
怪我して長引いて走れなくなるぞと言っている自分が葛藤していました。
少しだけ自分の中でのバトルはありましたが、
安全をとる方に軍配が上がりペースダウンしました
。
30キロからは痛みもさほどで無かったので、
もう少し頑張れたと思うのですが、
痛みの再発が怖くて上げられず歯がゆい思いと情けない思いと反省しきりです。
帰りは大渋滞にはまってしまい3時間以上かかってしまいました。
トイレ行きたくてこれがホントつらかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
13日に佐野マラソンに参加しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
天気は曇りで気温も低く絶好のマラソン日和でしたよ。
会場へは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
前日は超早め9時には床につきましたが、
炭水化物の摂取に努め(努めすぎ)ご飯の食べすぎで1時まで寝れずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
風が強く吹いていたを読んでしまいました。
映画も見ましたが小説もまたいいですよ~。
お勧めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
ただ小説は購入した時本の厚さにびっくりでしたけど。
昨晩の満腹にも懲りずに当日の朝も炭水化物の大量摂取でした。
会場へは渋滞も無くスムーズに到着し受付を済ませ、
何を着て走るか悩みましたが、
やっぱり寒くて予定していた半袖と短パンから長袖とタイツに
変更しました。
気温が上がり変更したことをちょぴり後悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
フルマラソンの参加者2000名と規模が小さい大会なので
グランドの人員をみると湘南や河口湖と比べかなり少なく感じました。
レースはハーフまではキロ5分で1時間46分といい感じで走れましたが、
22キロ当たりで右足の付け根に痛みを感じ無理せず、
ペースダウンしてキロ6分近くまで落として30キロまで様子を見ました。
そこから若干はペースを上げましたが、
あげ切らず後半のハーフは2時間5分となりました。
結果は3時間51分でした
おかげさまで今年の目標のサブ4は達成できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
足の痛みが出た時に、何時間も走る競技なんだからどこか痛くなるのは
当たり前でこの程度の痛みなら我慢して走れと言っている自分と、
怪我して長引いて走れなくなるぞと言っている自分が葛藤していました。
少しだけ自分の中でのバトルはありましたが、
安全をとる方に軍配が上がりペースダウンしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
30キロからは痛みもさほどで無かったので、
もう少し頑張れたと思うのですが、
痛みの再発が怖くて上げられず歯がゆい思いと情けない思いと反省しきりです。
帰りは大渋滞にはまってしまい3時間以上かかってしまいました。
トイレ行きたくてこれがホントつらかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)