ヨロンマラソン2012レポート ナカジ編
行って来ましたッ! ヨロンマラソン
タニマリハーフでの当選レース
一緒に当選のシーナみかりんごサンもこれがご縁でノミノ仲間
気づけば3月、あっという間に出発です。
当初、2人は別便のはずでした…。現地での合流予定も、まさかのJALミスで私の搭乗時間に間違いが…。しかし、そのおかげで2人同じ便。交渉の甲斐あり席もお隣で行けました
乗り継ぎの那覇空港で軽く昼ご飯。
ゴーヤー&ラフテー丼。…と、もちろんOrion
ラッキーアクシデントに祝杯
ここからはRAC(琉球エアーコミューター)、別便にて現地合流。
1人で待っていると、そこに真理サン登場
早速ご挨拶
練習会でお会いした事はあるけど、私単体では判って頂ける訳もなく、タニマリハーフでの当選とアミノミノ参加をしばしアピール
真理サン、すぐにファンに囲まれてました
到着すると、地元小学生の心温まるメッセージ付お土産が。
送迎バスにてホテルへ
コテージタイプのお部屋。周りにはブーゲンビリアやハイビスカスが咲き、自然とテンションが上がります
部屋飲み用にみかりんごサン持参のワイン
夕方、受付とバスでのコース下見へ。結構なアップダウンに一抹の不安が…
う~ん、知っておいて良かったような、知らない方が良かったような
夜はウェルカムパーティー。地元料理の数々…を撮影中のみかりんごサン
舞台でコメントされる真理サン
「日本で最も厳しいコース、記録は出ませんッ」…だそうです
ひぇ~、知らんがな
夜には雨もパラついて…
でも、明日は大丈夫だよね
一夜明け、曇り空。日焼けしないでいいかもね
真理サン指導のもと、皆でストレッチ
間もなくスタートです
まだ元気な姿をパチリ
一応、律儀にタニマリの当選Tシャツ
よ~いどん
ホントに途切れる事ない応援が続きます、ちっちゃい子どもから車イスのおじぃおばぁ…。手を叩いて鍋蓋叩いて、踊りも踊ってくれてます
自然に「こんにちは~ ありがとう~」
登り坂~
下り坂~… 帰りはここを登るのか
牛~(ヨロン島人口:約5500人、牛:約5000頭)
海~めっちゃ綺麗 これぞまさに、「えめらるどぐりーん」…写真なくてごめんなさい
…何だか暑い。
気づいたらピーカンのお天気
く、曇りではなかったの?
はぁ、あっつ
はぁ、きっつ
おぉ~、トップのランナーが折り返してきたよ
すご~い!「ファイト!」←ってか自分、頑張れ
しばらくすると、前方から「谷川で~す!」とオーラを放ちながら真理サンが
そうだ、真理サンも参加のハーフは2時間後の折り返し地点からのスタート
一気に人が増えゼッケンの色もカラフルになってきました。
フルはブルーと黄色。ハーフはグリーンとピンク。白にタスキ姿は、リレーマラソンの部。
折り返し。
暑くてたまらん。
エイドのたびに水とアミノバリューをゴクゴク。スポンジで頭から水をかぶります。気持ちィ~
人もバラけてきました。
黄色(フル:女子)を見ると、「おぉ~同士よ!頑張ろう」な気分に励まされ、景色と牛にも励まされ、もうすぐゴール!「ただいま~」
地元の中学生によるボランティアのマッサージに和みます(マッサージ前によもぎの水に浸かってるの図)
「ずっとやってくれてるの? 疲れたでしょ?」「…はい!」学校でやり方を教わるそうです。皆、ナカナカの連携プレーでした」
「上手だね~、ありがとう~」
部屋に戻り汗を流し、夕方からは完走パーティー
真理サン発見
無事完走のご報告と今のうちに写真とサインをおねだり
案の定、すぐにファンに囲まれ人気者の真理サン。サスガだな~。かっきィ~!
舞台では地元の方々による催しが続きます。終盤はかなり盛り上がりお開きに。
さて、私達はこれからエステ体験☆なんとホテルのご好意でこちらもサービス!
直後のケア、疲労回復に効くアロマオイル効果で脚も軽くなりました。(唯一、小指の水ぶくれは仕方ありません…。ナカジマ、間違えて靴下右足2足!裏返して履いたせい?)
その後は部屋でワインを頂きつつ、まったりと夜はふけてゆきました~
まさに、至れり尽くせりの夢のレースでございました
思えばこれも、ノミノとのご縁があったからこそ
改めて皆様に感謝
ありがとうございます&今後とも宜しくお願いします
次は是非ともご一緒に行きましょう! 私、来年も当てま~す
与論献奉のお写真追加アップします