あっとらんだむ

花写真、映画、雑談他で楽しみましょう

999

2009-05-25 21:21:20 | 植物

京都。
五条大橋。
>本当は小田原城址公園(神奈川県):初夏は紫陽花と菖蒲が見事

鳩二人組が行く手をさえぎっています。
(`◇´メ)(`◇´メ)ぽっぽぉー
↑二羽じゃないのか?ぽっぽぉー

左右に歩いて、こちらを威嚇しています。
999本の太刀をすでに奪い、1000本目の太刀を狙っているかのように思えます。

「ヒャラ~リヒャラリンコの少年がいてくれたらいいのに」
なんて思ってしまいますが、キャラが違いますね。汗

こんな時には、橋の端を小さくなって正々堂々と走って逃げよう!
(*゜▽゜*)
↑器が小さいぞ~!しかもダジャレか!

※タイトルから銀河鉄道を連想された方、期待ハズレでごめんなさい(>ω<)

ピンクリボン

2009-05-24 21:45:28 | ご挨拶

「ピンクリボン」は乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるシンボルマークです。
近年では、
自治体・市民団体・企業・芸能人・スポーツ選手等が
「ピンクリボン」運動に参加しているので、
ご存知の方も多数いらっしゃると思います。

日本では女性の20人に1人が乳ガンになるといわれており、
女性が一番かかりやすいガンだそうです。

乳がんにかかる人は30代から40代にかけて急増します。
しかし若いからといって油断はできません。
乳がんは何歳でもかかる可能性があります。

現在、乳ガンの予防法はありません。
しかし早期発見であれば約90%の方が治癒します。
決して恐い病気ではありません。

女性の皆様は何かと多忙とは察しますが、
早期発見のために自己検診や定期健診を
されてみてはいかがでしょうか?

※YAHOO! JAPAN「ピンクリボン特集2009」より一部転用しました。

ええっー!

2009-05-24 21:07:17 | 自然
大変です!
「夕焼け」は夏の季語でした!!
トンビがクルリと輪を描くほど驚きですw(゜o゜*)w

夏の真っ赤な夕焼けの爽快さが理由だそうです。
←大変なのは知らなかった僕だけですが。笑

個人的には
夏の夕焼けも素晴らしいと思いますが、
秋や冬の夕焼けの方が風情を感じます。

と言いつつ写真は春の夕焼けだったりします。笑

夕焼けは四季を通して美しいからお許し下さい。汗

清涼飲料水

2009-05-24 06:28:54 | 植物
前述しましたが、
冷たい飲み物が美味しく感じるようになりました。

今回の撮影は薔薇(バラ)が中心だったので、
英国風ガーデンでローズティーを飲んでいました。

…ウソです、公園のベンチで麦茶でした。笑

コンビニに行けばたくさんの飲み物がありますが、
麦茶かカルピスウォーターを選んでしまいます。

他の飲み物を選ばないのは食わず嫌い
…いや飲まず嫌いでしょうか?

メリハリ

2009-05-23 20:36:08 | 植物

この花は松葉菊(マツバキク)です。
松のような葉(写真ではわかりづらいのですが)と菊のような花から名付けられたそうです。

太陽が出ている時には、花を大きく広げて日光浴をします。
ところが、太陽が隠れると花びらを閉じてしまいます。

ダラダラと時間を過ごしてしまう僕にとっては、この潔さを見習いたいと思います。
緊張感に強弱のある時間を過ごすことは大切なことですね。

ちなみに花言葉は「心広い愛情 のんびり気分 怠惰 無為 愛国心」です。
上記の解釈と正反対の言葉もありますね。汗

ティータイム♪

2009-05-23 20:35:34 | 植物

この花はカモミールです。
白と黄色の絨毯のようにフレームに入りきらない数で咲いていました。
その一部分を切り取った、ある意味贅沢な構図で撮影しました。

カモミールティーに聞き覚えがあったので調べてみたら、英国の童話「ピーターラビット」に出ていました。
いたずら好きのピーター。
畑で野菜を食べているのをみつかってしまいます。
命からがら逃げ切って帰宅した時に、母親が差し出したのがカモミールティーでした。

口にされていらっしゃる方もおいででしょうが、神経の高ぶりを抑えて安眠を誘う効力があるそうですね。
僕も機会があれば飲んでみたいです。


優柔不断

2009-05-23 05:15:01 | 植物

この日は朝から雨でした。
休日のカメラ散歩は天候を選びません…いや選べません。笑

しかし!
雨の日には雨の日の楽しみがあるものです。


苔生す石段にて一句

雨上がり
行こか戻ろか
苔の花


苔生す石段にてもう一句

苔の花
行こか戻ろか
日が暮れる

(*゜▽゜*)
↑早く決めろ~!

元気ですかーっ!

2009-05-22 21:21:03 | 植物

タイトルの「元気ですかーっ!」はアントニオ猪木さんの名言です。
写真は「エゴノキ」です。
アントニオ…

(*゜▽゜*)
↑ダジャレですか~っ!

こんな書き込みしていると闘魂注入されそうですね。汗

「いくぞー! 1!2!3! ダーッ! 」

(+ω+ )☆ \(`-´メ)ブァチーン!
↑大丈夫ですか~っ!

ネガティブのネガティブはポジティブ

2009-05-22 19:29:01 | 場所案内

どんよりと曇った「横浜港大さん橋国際客船ターミナル”くじらのせなか”」
ガラスに映った「みなとみらい」を撮影しました。

被写体に背を向けて(ネガティブその1)反転した構図(ネガティブその2)は、見慣れた風景を新鮮なものにしてくれました。
低空に立ちこめる雨雲もほどよく引き立てています。

時にはネガティブのネガティブ的発想もあり!ですね。

でも誰でも思いつく構図なので、偉そうに書くことではありまませんが…
↑思い切りネガティブ!笑

郷愁

2009-05-22 19:28:03 | 植物

今回は白詰草(シロツメクサ)です。

幼い頃
四つ葉を探したり、花をつんで花飾りを作ったり…
そんな思い出があります。

(*゜▽゜*)
↑女の子か~!

最近の子供たちにも教えてあげたい遊びですね。


「幸運」と言えば四つ葉のクローバーを連想します。
でも花にも「幸運」という花言葉があります。