寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

カラオケブームかな

2025年02月01日 09時33分10秒 | penhorse813@gmail.com

 おはようございます。

カラオケのお話しです。

歌を唄う時の感触をひと言で云えば 何ことにも代えがたし、

と難しく解釈します。

 とは言いながら 歌唱一筋では 馬の目隠しになったも等しい故に カラオケ喫茶店には週一の

通いにしています。ただし カラオケ喫茶店はひとつに有らず、拙宅よりクルマで二十分

南にひとつ北にひとつ。

私が通い出したのはコロナ禍を過ぎた後でたくさんあったカラオケ店は壊滅に近い状態でした。

その中で残っているのはしっかりお客さんを持っているお店でしょうな。

お客さんとはだいたい若くて古希、後期高齢が大多数の様子。

世間をそう見てないなぁとつくずく思ったのは、このカラオケ喫茶店にいる常連さん達。

歌の巧拙に関わりなく元気印いっぱい。この常連さんも又 ふたつあって、単に歌が好きな人。

カラオケ教室などに通ってる人。カラオケ教室では毎週出る新曲を習うのですね。新曲とは主に演歌、

演歌って今でもあるんだなぁと思いましたが歌手の名前を聞いてもまったくわかりません。

他方 歌好きな人は、懐メロですね。 昔の歌はエエな、と半世紀も前の歌を懐かしそうに唄っています。

どちらにしても 演歌。 昔とにかく紅白歌合戦に出さえすれば十年はメシが喰える、と伝説になった

演歌歌手。今では紅白歌合戦の演歌歌手は数名なのかな。これでは日本の心を唄う演歌歌手がなくなるんじゃ

ないかと心配されています。まぁ演歌に限らず歌謡曲やフォークソングなども絶滅危惧種に指名されてるん

じゃないでしょうか

じゃぁ 皆さん 何の歌を聴いてるんでしょうか。

年代別にハッキリと分かれているようで若向きはK-POP系のアイドルを習って団体で踊り唄うのが主流かな。

でも今は日本国中で唄える歌がないのですね。昔なら こんにちわ赤ちゃん、だとか いつでも夢を、王将

などレコード大賞の曲を老いも若きも口ずさみました。

今はみんなが唄うような歌がなくて寂しいことですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする