元・転勤族の妻がブログはじめました!

四人家族、パパの転勤に帯同して8年目。パパの転職で地元に戻りました。元転勤族の思うことを気まぐれに綴ります。

庭の植物たち(2016年8月)

2016-08-07 07:22:00 | ガーデニング
そろそろブログ村で園芸ジャンルに登録しなよ!って感じになってきていますが…
あ、素人の自己満足だからいいか(^_^;

新顔のペンタスちゃん。
たくさん欲しかったけど苗一つでガマンガマン。
暑さに強い花、頼もしいです!


キキョウは花がおわったのでバッサリ切り戻しました。

大丈夫かな~ドキドキ(^◇^;)

アジサイも一回り大きい鉢に植え替え。


ポットでタネから育ててみた千日紅(多分w)を鉢へ。


ミニヒマワリ、秋咲きコスモス、レタスをこんなクソ暑いなか種まき(笑)

日陰には置きますが果たして乾燥をくぐり抜け発芽するのか?!

そして大量に収穫して冷凍していたバジルをようやくバジルソースにしました!

にんにく入れるの忘れた…
バジル+松の実+オリーブオイル+塩だけの超シンプルレシピです。
しかも分量も適当っていう(笑)
長女に味見してもらいOKが出たので、瓶詰めにして一つを残して冷凍。
次女がバジル苦手なのが残念ですが(;´Д`)
早速今朝は、長女がトーストにのせて美味しい!いける!と騒ぎながら食べてました(笑)
二学期始まったら、一人ランチでジェノベーゼパスタしよっと♪

にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

庭の植物たち(2016年7月)

2016-07-23 17:09:42 | ガーデニング
庭の記事でーす。

2015年度→
2016年度春→
2016年度6月→

もうすっかり暑くなってしまい、午前中早い時間に水やりをしないとみんなショボーン(´・ω・`)な姿になっていて慌てること多々あり。
早い時間の水やりが必須です。

まずは野菜

バジルは相変わらず豊作♪


気付いたらシソがワサワサになっていたので大量収穫しました。

刻んでご飯にシラスや梅干しといっしょに混ぜたり、
ごはんに混ぜて上に刺身のっけて丼にしたり、
天ぷら的なものにしてみたり、
焼肉のときにいっしょに巻いてみたり、
サラダにいれてみたり
けっこう活用できるもんですね。

ピーマンもコンスタントにとれています。
ここまで、10個くらいはとったかな?形はよくないし立派でもないけど一応ピーマンです。


ミニトマト、苗を購入したのが遅かったのでようやく一つ。
これからです。

写真はありませんが、長女が学校で育てていたミニトマトも持ち帰って一緒に育てています。そちらもまだとれそう。

ミニではない普通のトマトもガッツリとれております。

ちょっと放置してたらナメクジにやられていて、旦那がショック受けていました。
あわててナメトールを撒きましたw

トマトとバジルで簡単に一品♪
自家製トマト、甘いです!
 

つぎはお花

千日紅、満開☆彡

これでもすこし切ったのです。

百日草も、下の方が白かび病かな?なにかにやられかけているんですが、がんばって咲いてます。
私はがんばってベニカスプレー撒いてます。
 

アジサイ。6月21日にばっさりいきました。

7月20日、こんな感じ。
そろそろ一回りおおきな鉢に植え替えなければ!


キキョウの花は、もうそろそろ終わりかな?
最後の花が終わったら、切り戻しする予定。


ベゴニアのボンボリーナ嬢はこんなにフッサフサ☆彡

前回はこんな

毎日、花がらをしっかりつんでおりますよ。
こちらももっと花姿が乱れてきたら切り戻ししよーっと。

先日、お友達のおうちに伺うときに千日紅&百日草でミニブーケを作りました。

不織布のかわいいやつがあったらよかったなぁ…
そしてブーケって難しい!


これから、時期がちょっと遅くはありますがコスモスとミニヒマワリの種でも蒔きたいなと思っております。

最近ホースノズルを購入したら水やりが楽になりました♪
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ジョウロかわいい~
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

庭の植物たち(2016年6月)

2016-06-22 11:08:07 | ガーデニング
今年になってハマってるガーデニング(といえるほどのことではありませんが)

前回はこの記事→
去年の話はこの記事→

今回も写真多めです!そしてトマト収穫してます!

6月半ばに赤くなりはじめ・・・


17日に初収穫♪




ずっしり重くてちゃんとしたトマトできた~



ミニトマトと思って育ててたら、普通のトマトだった(笑)

ピーマンも!


これは21日。収穫~。


バジルはワッサワッサ生えててどんどん収穫して冷凍しています。
たまったらバジルソース作るぞ~。



こんどはお花。

桔梗(キキョウ)ですが、1つ目が咲いたのが6/11

現在はこんな感じです(^^)

ああ~かわいい
和の風情があって素敵。
もっと早めに摘心していれば縦に伸びすぎず、横にボリュームだせたようで。
来年はがんばります。

ベゴニアのボンボリーナ嬢。虫もつかず元気元気

花が付きにくくなったら、バッサリ行くとさらに花芽がたくさん出てくるので時期をみています♪
ちなみに5月末はこんなでした↓



千日紅も、6/10あたりから花が。

現在はこんな感じ💛

こちらもしばらくしたらバッサリいくと長く花をつけてくれるそうです。
ドライフラワーにしたいな。できるかな~💦

ヒャクニチソウはつぼみが。


朝顔はなぜか全然のびないうちに花さいた(笑)

去年の花からとった種なので、こんなものなのか?
それとも植える場所を変えたらまずかったか?
殆ど放置なのですがたくましいのでそのまま放置w

アジサイは花がおわったのでそろそろバッサリ行きたいと思います。
バッサリいって落ち着いたら一回り大きな鉢に植え替えも。。

植物は癒されますねー。

転勤辞令は年度末に出ると想定して、ほぼ1年草で育てています。
(と言いつつ、アジサイ・キキョウ・ローズマリーは1年草じゃないけど…)
もっとやってみたい植物はたくさんあるんですが、ガマンガマン。。
ああ、でも実際辞令出たらゆっくり庭の始末なんかしてられないだろうな。。。


にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

庭の植物たち(2016年度春)

2016-04-03 08:04:42 | ガーデニング
昨年度の植物たちの記事はこちら→
 
本当はモッコウバラ、ジャスミンなんかをがっつり育てたいのですが、辞令が来たら困るのでガマンガマン。
※ご存知の方が多いと思いますが、引っ越し屋さんは植物は運んでくれません。

室内でもウンベラータとかシマトネリコ(個人的に大好き)とか持ち込みたい!ホームセンターにも売ってる!なのですが、涙をのんでガマンしてます…_| ̄|○

今年は
・しばらくお休みしていたハーブ栽培を再開したい
・切り花やドライフラワーで楽しめる花を育てたい
・毎年恒例のもの(アサガオ・ミニトマト)は引き続き育てる

あー、こっちに来るとき素焼きの鉢が重いからとたくさん捨てたのを今更後悔_| ̄|○

ま、また買えるからいっか。高いけどorz

昨年冬に購入のシクラメンちゃん
冬の間もよく頑張った!
まだまだいけるこの子


こちらの子は一時期瀕死の状態出したが、復活してきました!
花はもう咲かないかな~(^-^;


一昨年、別の株ですが鉢植えのまま夏を越えて復活した経験もあるので、今年も越夏させてみようかな?


大好きなラナンキュラス
カインズの株ですが近所にもっと良いのが売ってた😥
お花楽しめてるから良いかな😆❤





ヒヤシンスとチューリップ寄せ植え
チューリップの開花が…蕾は見えてるけど茎延びてないぞ??
ヒヤシンスはボチボチ。いい香りがします🎵





こちらは子供たちのチューリップ
近くにあるコー○ンで買った球根です。
寒さに当てて水あげておけばちゃんと花開くので楽な上に達成感もあり。
まあ水やりはほぼ私なんですけどね…たまに水あげて子供たちは嬉しそうにしてます。



初挑戦!の桔梗(ききょう)
子供の頃に実家で育てていまして。大好きでした💕
ぷっくり蕾がかわいくてついプチン!と潰したくなって、潰しまくっていました。ほんとにごめんなさい。
罪滅ぼし…になるのかな、それも兼ねて苗買ってみました。
芽が伸び始めたので移植は成功した模様。ちゃんと育てられるかドキドキですが、成功したら来年は3株くらいに増やしたーい😍✨


おネギさん(笑)
スーパーの細ネギの切り落とした根を土にさしておくだけで育ちます😄
味噌汁とか納豆に「ちょっとでいいんだけどネギがない」ときに子供に採ってきてもらいます。べんり。
だんだん根が太くごつくなってくるので、定期的に新しい根にかえます。今回も新たに植え替えました。


サニーレタス❤虫もつかずスクスクと大きくなって、けっこう採れて食べてます。
長女が生のレタス大好きなので、市販のレタスと混ぜてサラダをボリュームアップしたり。
ちょっとした付け合わせにも便利😁

あとは画像ナシですが、小松菜とほうれん草の種をまきなおしました。

これに加えてジニア(百日草)、千日紅、ハーブ(とりあえずローズマリーとバジル)をまだ植えたいな。







ほかにも以前育てて良かったものがあるので、余裕があれば…



いや、これ以上は危険かもしれない⤵⤵
転勤ないからといって調子に乗ったら、辞令きたとき大変なので。泣

にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

庭の植物たち(2015年度)

2016-04-01 08:24:06 | ガーデニング
gooブログのアプリを入れたら更新頻度があがり、
ブログ村登録したらアクセスが増えて勝手にやる気になっております。笑

もう一つのブログは開店休業状態…春休み終わったら動くぞ!終わったらね…w

今の賃貸のマンションでは一階の部屋に住んでいて、ウッドデッキ&庭があります。
引っ越してきてすぐの写真
(※現在は雑草生えまくりでボーボーw)


娘たちには「もうこんな物件には一生住めないだろうから精一杯楽しもうね」と言っています。
…が、私に似てインドア派の娘たちはほんの時々しか庭で遊びません😥
ま、去年の夏はビニールプール買ってたくさん遊んだし、今年もプール出したら外に出る機会は増えるでしょう。

私は結婚後にベランダ菜園を(ほんとーに嗜む程度に)始めまして、昨年はミニトマトを無摘芯で育てて恐ろしい数を収穫しました!

ある日の収穫↓


また別の日↓


また別の日↓


ザクザク採れて12月ごろまで実がついてました…恐るべし地植え…恐るべし無摘芯…

夏の間はミニトマトをスーパーで買うことなく、さらに「ミニトマトがおやつ」状態の日もありました。
子供たちも収穫を手伝ってくれたり、毎日観察して気づいたことを報告してくれたり。
梅雨の時季に大量発生したナメクジを親子で退治したり(笑)
子供もなかなか楽しそうで、なにより大好物のトマトが庭に出たら採れる!ってのが嬉しかったようです。

あ、ミニトマトの黄色いのは種から育てたけど酸っぱくてあんまりw
苗から育てるのが吉ですね。

いちおうかわいかった頃の姿はこんなでした。

すでにややボサボサですがw

このあとは茎延び放題~の実がなり放題~ので酷い有様wよって写真はございません!

ちなみにミニトマトは名古屋にいたころからしつこく毎年育て続けてはや5年目。
プランターでもできますよ!
いくつかコツがあるので、最初は三個しか採れなかったけどめげずに続けるとこうなりますw

ひまわり、ポンポン百日草、コスモスなども育てました。アサガオは毎年。
シソとかニンジンとかもやったけど省略w









お花もいいけど野菜もね!ということで娘の苦手なほうれん草を育てて食べさせたら、「これならいける!」と食べてくれました❤
難しいことはしておらず、プランターに種をまいてちょっと大きくなってきたら間引きして…ってくらいです。



↓左下がほうれん草
右は同じく庭のリーフレタス


しかし小松菜を忙しさにかまけて放置してたら花咲かせちゃいました…こんな花が咲くんやね…


今現在の庭(というか植物)のことを書こうと思ったけど長くなってしまいました…また次回に書きます!

にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村