元・転勤族の妻がブログはじめました!

四人家族、パパの転勤に帯同して8年目。パパの転職で地元に戻りました。元転勤族の思うことを気まぐれに綴ります。

前任地に遊びにいってきました

2015-08-25 08:02:35 | つぶやき
3月まで住んでいた前任地に遊びに行ってきました。
前任地では長女のお友達がご近所に何人も。
事前に連絡は数人しかできませんでしたが(一泊だからそんなに時間もないし)、数カ月ぶりに親子で再会しておしゃべりに花が咲きました♪

行くまでは、正直なところ怖い気持ちがありました。
友達とおしゃべりしているときに涙が出てこないだろうか?
帰りがつらくなってしまわないだろうか?

結果的には、やっぱりつらいけど泣かずに済みました。

長女、やっぱりまだ広島がいいー。って言います。
小学校は目の前だし、同じマンションに小学生がたくさん。
世帯の8割くらいに小学生がいたかな?
近くにもマンションが林立していてほとんど転勤族、これまた小学生だらけなので似たような環境のお友達が多かったのです。同じ学年の子もわんさかいました。
今のマンションは、11階建てでたぶん70部屋くらいあるけど、同じ学年のお友達は一人しかいなくて、しかも上のお子さんがいるので一緒に登下校もしていません。(長女本人が気後れしてしまうようで、誘われても断ってしまってます…)

まあ、慣れの問題なんでしょうけど…
私もまだ新しい環境に慣れきっていなくてそれが長女に伝わってるのかも、と思うこともあります(^_^;)

1日目は到着後すぐにモスバーガーで待ち合わせして、お茶。
夜はホテルに宿泊して、2日目はお友達の家で午前中から遊び倒しました。

帰り際はさすがに寂しくなってしまったようで、長女は暗い顔に。
お友達が「2人の笑顔の写真を撮りたい」と希望してたのに、いいのが撮れず、、
お友達もしょんぼり…になってしまいました⤵⤵⤵

なかなか車に乗ろうとしない長女。
胸が締め付けられる思いでしたが、こういうときは涙が出ないんです。
(ここで私が涙しちゃったら大変なことになるんですけどね)
長女も泣くことはせず、何とか車に乗せて帰ってきました。

私といえば、楽しみにしすぎたせいで前日・前々日とほとんど眠れず、お友達の家では眠くて眠くて(爆)おしゃべりしながらあくびもしていたという…←ダメダメやん

今の地が嫌いなわけではない。むしろ皆とても良くしてくれる、いいところです。
でもなんで私、引っ越しちゃったんだろう?なんで今ここに居ないんだろう?ってずっと思いながらの滞在でした。

話が前後しますが、2日目の朝は平和公園に行きました。
広島の平和教育はやはり力が入ってるなと、長女を幼稚園に通わせて思った記憶が蘇ってきました。小学生になると8月6日は登校日で、平和公園にとうろう流しにいったりします。このまま広島の小学校に通ってたらどうなっていたかな…とか。

しかし永住となると…東京出身で将来は関東に戻るかも、という身にとっては、進学先が豊富なほうがいいなと思ってしまいます。
せめてあと2年居られたらなぁ、なんて思ってもしょうがないことを考えてしまいました。

このあと、夏休み最後に現任地の幼稚園で夏祭りがあります。
実は幼稚園の役員なので、本気で頑張らなくてはならない一大イベント。
無事こなせるか相当不安です😅


初めて?の郷愁

2015-08-17 11:50:04 | つぶやき
ほぼ最後まで、愚痴の書きなぐりです。垂れ流しです。

またマンション買いたい病が発症・・・というか、地元戻りたい病が発症しています。
きっかけはもちろん、帰省です。

今回の帰省では今まで感じたことのなかった何とも言えない郷愁っていうんでしょうか、つくづく生まれ育った地に戻りたいな~という感情を味わうことになってしまいました。
非常に不本意(´;ω;`)というか想定外orz

久しぶりに会う友人たちは、時間の流れをあまり感じさせず、以前と同じようにごはんを食べ、話をすることができました。
2年とかそれ以上ぶりなのに、時間を作って会ってくれることだけでも感謝感謝だったのに、本当に楽しくて。時間はあっという間に過ぎてしまいました。みんなありがとう!
実妹たちも元気に過ごしているようで、姪っ子が大きくなっていて感激。去年の夏に生まれた2人目の姪を初めて抱っこさせてもらい、こちらも感激♪

都内某私鉄のホームや車内、結婚前までよく行っていたショッピングセンターなんかを久しぶりに訪れて、とても懐かしく感じました。
またこの場所に来て、買い物できるだろうか?またここで食事できるのかな?これが最後なんて嫌だな…と思ってしまった。
これまでは、「また来られるよね~」と気軽な感じだったんだけど、今回はなぜだろう?違いました。離れる時もすごく寂しく感じてしまった。

実父も実母もけっこうな高齢だし、もしかして次にここに来るときは家族に何かあった時かもしれない。
昔は実家とそりが合わなかったけど、両親が丸くなったのか?私が年取ったのか?今回は窮屈さは感じず、ただただ懐かしさだけでした。

娘たちが従兄妹と遊んだり、私の友人の子と遊んだりしているのを見ると、ああ、こうやって知らない子どうしが打ち解けて遊ぶのももうあと数年なのかも…と思ったり。
自分は小さい頃の「原風景」に固執してはいないと思うんだけど(していたら転勤族妻なんてやってられないw)娘たちには原風景っていうものはあるのかな。とか。
昔の風景を思い出すとき、この子たちはどの情景を思い出すんだろう?とか。
そういう意味で、どこかに落ち着いて生活したい、と強く思いました。まあ普段から思ってるんだけど、再認識したというほうが正しいかも。

こんなに郷愁を感じるのは新しい環境になじめていないせいかな、とも思ったけれど、前回の帰省も広島に引っ越した直後だったんですよね。
このタイミングで辛く思うのは、子ども達がだんだん大きくなってきたというのもあるし、私自信が40目前なのもあるのかな。先が見えてきたからこその焦りかもしれません。

関東に戻ったら、主人の地元のちかくに住んでもいいかなと思ってたんですが、それも嫌になってしまった(泣
どーーーしても自分の育った私鉄沿線じゃないと!と強く感じてしまった。。。

現任地にもどったら、9月からの新学期からちゃんとやっていく自信ないや(弱気)
あ、でも悔しいから歯を食いしばって泣きながらでも頑張りますけどね。

今回の転勤がなかったら、もうちょっと「転勤族の妻もええな~」とぬるま湯に浸かってたかもしれません。

そういう意味では、今回の異動を決めたヤツの藁人形に釘を打って呪ってやりたいレベルw一生恨むw


以上、吐き出しの日記でしたm(_ _)m


ソファ購入♪

2015-08-13 05:53:32 | 家具・収納
帰省中からおととい、福岡に戻ってきました。
今回の帰省は楽しかった…と同時に、なんたが時の流れも感じてしまい(´д`)
すごく東京に戻りたくなってしまいました。
まあ日々悶々としてる内容はまた改めて(笑)

本題です。
我が家、つつつつついに!
ソファーを購入いたしましたヽ(^o^)丿ワーイワーイヽ(^o^)丿

結婚してから今までずっとソファなしでやってきたけど、もう我慢の限界_| ̄|○
ソファなしで頑張ってきた理由は「転勤で、どんな部屋に住むか分からないから」

引越のたびに次は東京かも…そしたら広い部屋には住めなくなるかも…部屋が狭くなるる家具はこれ以上要らない!
と、期待半分に我慢してきました。
なのに今回、東京ではなく福岡。物件は今までの中でいちばん広くなりました。
そしてずっと我慢していた私がキレた(笑)

あと、長女が軽いですが小児喘息持ちで、ペットとソファはやめてね❤と小児科で言い渡されていたのですが、
成長とともに薬を減らしても、しばらく症状は出ていません。
それよりも、姉妹でテレビを観るときに画面に近づいてしまうのが気になって気になって(´・ω・`)

おもえば授乳期がいちばんソファ必要な時期でしたねぇ…
ま、いいんだけどさ( ̄△ ̄)

あれこれ探したけど結局ニトリ(*´∀`)

こちらの3人掛けタイプにしました~♪

ニトリネットストア Nポケット

主人がけっこう大柄なんですが、爆睡できるソファが良いと当初から言ってまして(笑)
最初は、無印良品のリクライニングハイバックソファを考えてて、買う寸前までいったんですが、一番うえのクッションの耐久性が不明だったのと、小さい子どもがいるので木の骨格が出ていないほうがいいかなと思い、踏み切れず。

お盆休みになっていよいよ「あーソファ欲しー(ノД`)」となり、ニトリ行って即決でした。
色はちょい迷ったけど写真のミドルモカで。夏も涼しげです。

来週届くのがいまから楽しみ♪

ちなみに、お店へ行く途中に車で爆睡してしまった次女は、店内でベビーカートにのせてもずっと爆睡(-_-)zzz
ソファ選びに参加できずw
「どんなのだろう~たのしみ~」って言ってます(笑)

海にいってきました

2015-08-12 10:51:09 | 転勤先でおでかけ

 
福岡市のおとなり、糸島市まで海水浴にいってきました!
お盆休み前ということでそこまで混雑しておらず、良かったです✌

広島の海もキレイだったけど、こちらもキレイですね~✨
透明度がちがう!
子どものころは海というと千葉まで泊まりがけで出かけないといけなかった(東京の山奥だった)ので、日帰りでしかもこんなにキレイな海に来られるなんて幸せやね😄

サザエやヤドカリもいました。


海の家が1日1500円で、シャワーや更衣室が自由に使えるしなかなか良かったです🌴

子どもたちは大はしゃぎで、おやつも忘れてずーっと海に入りっぱなし!
また行きたいー!!!と言ってます。
私もまた行きたいな~。

帰省中です

2015-08-10 02:16:53 | つぶやき


二年ぶりに東京の実家に帰省中。
明日、飛行機で帰ります。
ものすごいお金がかかるので、なかなか帰れません(それでも無理やり帰ってこい!と言われないのは恵まれてるんでしょうね。)

東京滞在中、前半はお出かけ(横浜方面)・後半は友人との再会。
子どもたちも暑い中連れ回されて大変だったかも・汗
ふだんは車生活なので、「電車の駅まで歩く」「電車の乗り換えで歩く」みたいなことに慣れておらず。疲れたーとか文句を言いながらもよくがんばりました。

友人は、さすがに数年会ってなくてどうかな…と思ったけれど、皆時間を作ってくれて再会できました。感謝です。
子どもも同じくらいの年齢だらけで、最初はちょっと緊張していてもしばらくしたらすっかり打ち解けていたり。
でも、やっと仲良くなったと思ったらお別れの時間(涙
一人、二年前に私たちと会ったことを覚えていてくれた子がいて感動しちゃったー。
うちも、子どもたちに時々写真見せて、お友達のことを忘れさせないようにせねば!

私の2人の実妹のうち一人がこんど家を購入して引越すとのこと。
それも、たまたまですが私がちょっといいなぁと思う土地だったのでぶっちゃけ羨ましくて仕方ない(笑)
もう一人の実妹夫婦はすでにマンション購入していて、こちらも羨ましい限り。
何が羨ましいって、落ちついてひとつの場所で生活できること。
子どもがいなければ全国どこでもついていくけど、子どもがいると住居がころころ変わるのは、やはりつらいな…と思ってしまった。

昔は実家に言葉では言い表せない違和感があってあんまり好きではなかったけど(相性悪かったんでしょうね)、今回は大丈夫でした。親が丸くなったのか、私が親になったからか。
両親も高齢になったし、つぎにここに来るのは実父や実母に何かあった時になるのかな…なんて思いました。
 
だらだら書いてたら長文に…
まだまだ書ききれないくらいたくさんの事を思ったり感じたりしたんですが、また小出しにします。(笑)

明日は、学生時代からずっと寄り道してた駅前の本屋さんが閉店間際なので、寄ってから帰ります。