元・転勤族の妻がブログはじめました!

四人家族、パパの転勤に帯同して8年目。パパの転職で地元に戻りました。元転勤族の思うことを気まぐれに綴ります。

嬉しい再会!

2019-03-14 05:56:29 | 転勤族あるある??
さて、転勤の季節がやってまいりました。

チラホラお引っ越しの話を小耳に挟むようになり、自分たちの引っ越しを思い出してちょっと切なくなるのもこの季節😢

会社での引越だとそこまで酷くないようですが、今年も業者の手配が大変なのは変わらずみたいですね…

みなさま本当にお疲れさまです。


今シーズンのビッグニュース💕
私が転勤族時代に同じマンションに住んでいたお友達一家が、転勤で東京に来ることになりました!

しかも、なんと同じ市に!✨

それどころか、同じ学区に!😍

ミラクル~🎉🌠

良い物件がなかなか見つからなかったそうですが、我が市とお隣の市の2件に絞られ
最終的な決め手は我が市に私を含めたお友達が2人いたことだそうです。
(東京には縁もゆかりもないご家族なので。初めての東京なんて不安ですもんね…)

子供たちのうち一人はウチの子と同級生で、子供たち同士もお互い覚えているようなので
娘たちも今から新学期を心待ちにしてます😆

クラス一緒にならないかなぁ…❤️


転勤族のカーテン

2016-06-05 12:26:00 | 転勤族あるある??
引っ越しするたびに手持ちのカーテンと新居の窓のサイズがビミョーに(もしくは全く)合わない!

あるあるですね~

ぴったりサイズのカーテンでスッキリしたいけど、、毎度買い換えてたら出費がバカにならない💢

今の家はリビングの窓がデカいので、手持ちのレースカーテンをすべてつなぎ合わせないと間に合わないw

で、縫い合わせております…

(入居してすぐ縫ったけど、最近ほつれてきたので縫い直し)

頑張って長距離を縫い合わせてようやくかけてみると

うーんなんかツレてるけど…
まあいいか(^_^;

ちなみに大きな窓の右側と左側では種類の違うレースカーテンなもんで、色とか質感が微妙に違ってるという(;´Д`)

まあ気づく人は気づくだろうけど、私は気にしないぞ!!(自己暗示)

我が家にはダンボール1箱分の、使われてないカーテンが保管してあります( ̄△ ̄)
ダンボール1箱で済んでるから、まだいい方かもしれない…


にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

皮膚科

2016-05-18 13:46:12 | 転勤族あるある??
美容院にひきつづき、皮膚科のはなしです。
といってもこちらは半月くらい前のことなんですが(^-^;

私、アトピーがあって、顔・胸・背中が常に荒れていまして…
妊娠するまではそれなりに病院へ通ってお薬をいただいたりしてましたが
産後は育児で精一杯で、自分のことなど構う暇もなくずっと通院せず。
次女は肌が弱く、乳児の頃から湿疹やらなにやらで皮膚科のお世話になるのですが、自分の受診は「またの機会に~」とか言ってスルーし続けてきました。。
面倒くさいし(;´Д`)、お金かかるし。。自分の汚い肌を見られるのもなんかやだし。。

こちらに引っ越してきて、まずは肌の弱い次女のために皮膚科をネット探して行ってみたけど、、うーん…イマイチ。
子どもの肌をチラッと見ただけで、触ったりしないし、子どもの顔も全然見てない。まあ、お薬は効くんだけどね。ステロイド入ってるからねw
家からいちばん近い皮膚科は「美容」に力を入れてるらしく、そこは避けて車で15分の評判の良さそうなところに行ってみたのにー。涙

もともと自分があまり医師にこだわりがなく、だいたいどこの医院でも大丈夫な人間と思っていたのですが、どうもそうではないようです。
相性ってありますね。

で、ついに次女の皮膚科通いからも遠ざかってしまっていました…(症状が落ち着いてきたっていうのもあります)

この春、こんどは私のアトピーの調子がかなり悪くなってきてしまったので、
腹をくくって例の「家から一番近い、美容に力を入れてる皮膚科」に行ってみました。

待合室や受付の人の感じもいいし、美しい女医先生は時間をかけてじっくり話を聞いてくれる&説明してくれるし、漢方も扱ってるって(^^♪
何だか思ってたよりもすごく良いぞ?

なーんだ、最初っからこちらに来れば良かった(T^T)
次女も次からこちらに連れて行こう♪と思ったのでした。

いただいたお薬もよく効いて、肌の調子もだいぶ良くなってきました。

ネットで遠い医者を探すのも良いけど、近いお医者さんは自分の目で見て外観で雰囲気なども分かるから、できれば直接近くまで行ってどうするか考えるのもアリかなー?と思った次第。

にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

美容院

2016-05-18 07:39:00 | 転勤族あるある??
久しぶりに美容院行ってきました(^-^;

転居するたびの美容院選び、面倒くさいですよねぇ(´д`)

歯医者と美容院と医者は、まずは自宅に近いところに行く!と決めてまして。

こちらに転居してきてすぐ、住んでるマンションのすぐそばにある、オサレ~なイマドキの美容院に行ってみたところ
店主(1人で独立したばっかり)が愚痴ばっかりしゃべる人で…
1人でお店やるのが大変だ、とか、以前いた場所より人通りが少なくて、とかそんな話を延々と聞かされた(-.-#)
イケメンでお洒落な方だったんだけどね…
そしてカット技術はまあ普通で、お値段はお高め。

うちから徒歩30秒だけど、うーん…あの会話は…
家からすんごく近いので多少のことなら我慢しようと思うけど、もう行かないなぁと思ったのでした。

私としては、まあ普通に切ってくれて普通に白髪染めしてくれて、当たり障りない会話で、お値段安めがいいんです…それ以上何も求めませんw

で、地域のフリー情報誌で見たお安い!ところに車で10分かけて行ってます(笑)
お安いけど、腕は悪くないし会話も苦痛じゃない、子どもが一緒にカットすると割引にもなる!!
もちろんキッズコーナーもあるし、子どもにはDVD見せながら切ってくれる。

他にも徒歩圏内にたくさん美容院あるんだけど…もう何よりお安いってだけで車に乗っていく気になってしまうというw
オサレ~な主婦の方は安さを基準にはしないのだろうけど、私はこれで充分です(^-^;

…あぁ、でももうちょっと美にこだわりとかあったほうが良いんだろうな…
こんなんだから垢抜けないのよね(苦笑)



にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

見送る側として

2016-03-27 09:05:00 | 転勤族あるある??
前回の記事。
担任の先生に寄せ書きを作ったのですが、寄せ書きの台紙を作ってる間、泣いてた私…
わずか一年で泣くまでになってたことに、我ながら驚いてしまいました(@_@)

役員やってたせいなのかな?
次女は長女とちがって幼稚園行きたがらなくて苦労したからかなー。
年取って涙もろくなっただけかなww

どれも思い当たるといえばそうなんですが。。
一年間でこんだけになっちゃったら、また次の転勤はものすごく辛くなりそう_| ̄|○

……

広島から引っ越したときのことをまざまざと思い出してしまいました(T_T)

寂しくて悔しくて、引っ越し前後はもう毎日泣いてました。
特に、子供のことを思うと泣けますね。。
心の中で、旦那の会社の人事担当のわら人形を作り、胸に夜な夜な釘を打っておりました…今でもたまに打ちますが(^-^;

別れの後には新しい出会いがある!って分かっていても、やはり別れはつらいものです。
たとえ相手が前向きな一歩を踏み出そうとしていても、悲しいもんは悲しいのですよ…

そして、今回は我が家は転勤の可能性ほぼゼロの春でしたが
引っ越す側(送られる側)はもちろん辛いけど、見送る側も辛いもんだよね、、と改めて感じてます。

と、同時に、いつも思うこともあって。

「転勤が決まった」と周囲に話すと、ほぼ9割方の人は「寂しくなるね~」「残念だなぁ」「引っ越し大変だね」という反応。
何だか悪いことしてるみたい…は言い過ぎかもしれませんが、あまりにそういう反応が続くと
寂しいって思ってくれてありがたいな、と思いつつも「転勤になっちゃってごめんなさい!」という気分になってしまう…私だけかな~
こういう場面で掛けてほしい言葉って人によって違うと思うんですが、私なら
「寂しいな」のあとに「新しい土地でも○○さんなら頑張れる!」って言ってもらえたら、本当に頑張れる気がするのです。

引っ越す当人、がんばって笑顔で旅立つのなら、送り出す側も笑顔で応援してあげないとね。

皆さんは、自分が引っ越すとしたらどんな言葉をかけてもらいたいですか?

a href="http://baby.blogmura.com/tenkinbaby/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

お味噌問題

2016-02-01 01:25:45 | 転勤族あるある??
引っ越しするたびに新しいスーパーに行くことになる私達(´д`)
売り場を把握するだけでもけっこう大変です。←歳取るにつれて辛くなってくる(笑)

買うものはなるべく定番化してしまいたい…と思う今日この頃。。
我が家はシャンプーをはじめ、もう全国どこ行ってもこれ買うわ~的な、定番になってる商品がたくさんあります。

食べ物、然り。

基本的な調味料はだいたい買うものが決まってきつつありますが、どうしても決まらないものが「味噌」。

他の調味料と違い、味噌だけは色々ありまして値段の高いものを買うことにしています。
そして各地のスーパーでお値段の高いものを買って気に入ったとしても、次の土地で同じものに会えた試しがありません(T-T)
たまたまかもしれないけど…

そして悩んでいるところで、今の味噌が底をついてきた(焦)

ネットで買ってみようかと思うけど、どれがいいのかイマイチわからない…_| ̄|○

とモヤモヤしてる時にちょうどコストコに行く機会があったので、気になっていたこれを買ってみちゃいました↓



どーんと1.8kg!

最初は普通の量で試しなよ…って言われそうですね…ハハハ…
こんなに入ってて700円台だからつい…

とりあえず、夫婦で関東出身なので、舌に合わないということはなかろう(笑)、 
添加物入ってない、
ネットの評判も悪くない、
コストコの定番商品ぽいのですが主人がコストコ好きなのでそこそこ行く、
コストコ行けなくてもAmazonや楽天でも買える、

などなど理由を付けて自分を正当化(笑)

まだ使い始めてませんが、これで美味しかったら
もう定番にしてしまいたいなぁ。

転勤族の年賀状

2015-12-31 00:50:53 | 転勤族あるある??
今年もギリギリでようやく投函(^_^;)

いつも年賀状は住所録・デザインともにほぼ私がパソコンで作って出しています。

ですが昨年の年末は、主人が単身赴任のためデスクトップPCを赴任先に持って行っていたので、印刷は業者。そして住所は私の手書き…←大変でした・涙

転居のたびに引っ越しましたハガキをだしていたのですが、今回は私が役員仕事で忙しすぎて出せず(T_T)
(上に書いたように住所録が一昨年のまま整理できてなかったのもあるなぁ…)

で、今年は必死こいて住所録作り直して、頑張りました(T_T)

………………………………


年賀状、もうやめたい~って思う方もけっこう多いかな?
私も数年前まではそう思ってました。お金かかるし(*_*;

転居が重なるにつれ、これは自分にとっては必要経費だと感じるようになってきました。(あくまで私にとっては、です)

離れていても、学生時代からほぼ会っていなくても、連絡がとれている状態であるということ。これけっこう大事なのかも?と。

今年のことですが、高校時代の友人の年賀状をきっかけに同窓会のお知らせがやってきました。
高校は東京、こっちは福岡だったので出席はできませんでしたけどね(^.^;
同窓会の連絡のためにFacebookで友達になって、他の同級生の近況も知れたりして。
何かしら連絡手段があれば、再び繋がることができるものなんだなと実感しました。

転居ハガキもちゃんと出せば良かったな💦

今年は、長女も小学生になったので「自分で」前任地のお友だちに年賀状を書きました~。
宛名は全部ひらがな&ちっちゃい字で、ちゃんと届くかしら?!のレベルだけど💦💦
今はSNSあるし、大きくなってからも連絡がとれる?準備になるかもしれない( し、ならないかもしれないw)。

過去の年賀状は、3年分取っておけば良いかなと思って古いものは処分したことがあったなですが、そんなことや他に色々あって5~6年分は必要かなと、近年は処分保留にしてます。

国民年金、手続きが…

2015-12-29 09:39:28 | 転勤族あるある??
タイトル見ると大変そうな雰囲気ですがそこまでじゃないです(^_^;)

この間、自宅のPCまわりの書類を整理してました。
自宅のPCは主人が使うことが多くて、書斎っぽくなってるんで基本的にはノータッチ。
しかし、けっこう大事な書類がどうでもいいチラシと一緒に放置してあることがあるので、たまに整理しております。

そしたら転勤に伴う申請書が未記入の状態でごっそり出てきた。(゜o゜;
社内用の書面と、国民年金の変更届みたいのも。
ただ、会社ではオンラインで申請できるとか何とか聞いてたので、これは「もらったけど使わなかった」的なものだろうなとおもいつつ、大丈夫~?って書いてメモ貼っておうたんです。


そしたらですね、一週間くらいしてからですよ、きのう
「この書類提出してなかった。」って国民年金の変更届持ってきよった💢

まじですか(*`Д´*)

こういうのはさ、私が代わりに手続きできないんだからさ~

正確に言うと、住所変更ができていないらしく行方不明状態っぽい。
年金が支払われないっていうことはないんだけどね、それはそうなのかもしれないけど。

以前、3号被保険者の手続きを、2号本人も会社も忘れるっていう転勤族あるある話をしてた時に「うちは違うよねー」みたいな感じだったからまさかまさかですよ。

私も、ねんきん定期便とかもっとよくみとけばよかったんですよ。
来たときにあ、来たねーですぐファイルにとじてたから。
誰のがいつ来ているか定期的に見とかないとダメだった。

しかも今回書いてと渡された書類は住所変更届じゃないっぽくて、年明けに総務に聞いてもらうことになりました。

インフルエンザ予防接種の補助の申請もちゃんとやっているのか…確認せねばorz

銀行

2015-12-18 18:18:14 | 転勤族あるある??
名古屋にいたときは某大手地銀がメインバンクだったのですが、引っ越しを繰り返すとずっと使い続けられるわけではないですね。
転勤族あるあるだと思うんですが、前任地も現任地も、大手地銀ではなく地元の銀行またはJAの口座が必要だったりして…

前任地の幼稚園→地元の銀行
現任地の幼稚園、小学校→地元の銀行またはJA
が指定銀行です。
ちなみに最近長女が公文に行きはじめましたが、それも地元の銀行が振替の指定行です。

主人がほぼ平日に動けないので、転勤にともなう銀行関係の手続きはほぼ私がやることになります。
主人の名義で口座を作らなければいけない場合、家族であっても新しく銀行口座を作るのはなかなか大変(-_-;)
初めて行ったその足で、口座を作れたらラッキーなほうで、必要書類がない、委任状が必要だ、本人の直筆の書類じゃないとだめ、等いろいろあるんですよね…
だいたいは2回目以降に成功します( ノД`)

なので、大手地銀はメインバンクとしては使わなくても残してあります。
主人名義は手続きが必要になった時のため。
私名義はヤフオクのため(笑)

まあ、口座作るのは何度も通えばいいわけで(それもなかなか大変ではありますが)、めげずに頑張ってます。

問題は、転勤後に前任地で使っていた口座をどうするか。
今のところ、次に戻る予定の土地に住んだことはありません。
その場所でしか使わないと思われる口座は、解約しなければずっと使われずにそのままになる…
口座をあちこち持つのが嫌なので、転勤したら解約したい。

でも、水道代などの引き落としは引っ越してからも1~2回はありますよね。
(電気代やガス代、うちはクレカ払いでポイント貰って、さらに転勤での住所変更は1発で終わるようにしてます。
が、水道代だけはなかなかクレジットに対応してるところがないような気がします)

転勤先で支店があるかどうか、あらかじめ調べておいて、新居から行ける範囲であれば転勤先の支店で解約しています。
そのままにしておくのがどーしても嫌なので(;'∀')
まあ、この解約も主人名義の口座だといろいろ面倒くさいんですけどね。
そのまま持ってるよりはずいぶんマシです。

転居後に、解約のために銀行に行くときは、ちょっとしたお出かけ気分。
福岡に越してきたときも広島の口座を解約しましたが、都心(笑)までバスを乗り継いで行きました。
まだ西鉄バスがまったくわからなくてかなりドキドキでしたw

次に東京異動になったらちょっと面倒。
今つかっている銀行、東京駅の近くにしか支店がないのです(;'∀')
東京駅周辺なんて、なかなか行かないよなあ~~~。

ちなみに、娘たちの貯金も大手地銀にしているのですが、児童手当とか幼稚園の補助金が出たりしたら、天神まで出かけて入金してます(笑)
ついでにデパートとか覗いてみたり。
ATMも近所に無いんですー。

歯医者開拓

2015-06-18 13:04:08 | 転勤族あるある??
福岡に来て初めて、子供の歯医者に行ってきました。
徒歩圏内にいくつか歯医者があるのですが、以前通っていたところとなるべく似ている雰囲気のところがいいな…とネットで調べていきました。
結果。。。
あんまり似てなかったw

まあ検診だけだし、歩いて行けるし、そこそこ混雑しているので腕は良いのではと思います。

小学1年の長女。
生まれつき形成不全があり、奥歯の一部分が欠けています。
形成不全が見つかってから3か所の歯医者に行っていますが、
1件目→様子見ましょう(3歳)
2件目→ちょっと穴が目立ってきたので埋めましょう、と1か所だけ埋める(4歳)
今回 →他のところも目立つのでここも埋めましょう、と2か所埋める(6歳)

さらに2か所埋めてもらいました。乳歯なんですけどね。
歯は大切なので、個人的にはお金がかかってもちゃんとしておきたいところです。

下の前歯の重なりについて指摘されて、「しばらく様子を見てみて、もしかすると矯正が必要になるかもしれません」とのこと。
矯正は転勤族のお母さん方がみなさん悩まれる事柄のひとつですね。
もしすることになったら、なるべくなら歯医者を変わらずに矯正完了したいところですが…。
(転勤して矯正歯科かわってよかった!というお母さんもいるようです。)

そして、2件目で通っていた歯科では勧められなかったシーラントを今回の歯科ですすめられ、半ば強制的にwやってもらいました。
いや、やった方が安心であることは確かなんです。
ですが、うちは6歳臼歯が4歳で生えてきちゃってるもんで、もうすでに生えてから2年半。
シーラントは最初の3~4年間の虫歯予防が目的、と勧められたので「もう2年半も経ってるけど…」と相談しました。
とりあえずやっといて損はないですよと言われ、言われるがままにお願いしてしまいましたが…

どうせシーラントやるんだったら乳幼児医療証が使えるうちにやっちゃえばよかった。
福岡市は小学校1年生から医療費補助がないもので。
形成不全を埋めるのと一緒にやったら、結構な金額になって泣ける(涙)
お金がかかってもちゃんとしておきたいと言っておきながら、やっぱりお金はかからないほうがいいです(泣)