昼食会場が設定されている九份へ向かいます。
九份
昼食会場の海悦楼茶坊
店内
前菜系
あっさりと結構いけるものが多い
最後はイカとピーナッツ揚げ
沿えものの柑橘をかじるK川チュー太(昨日購入した北投石ブレスレット)
結局デザートとして出てきた
「千と千尋の神隠し」湯婆婆湯屋モデルの茶屋と言われている阿妹茶酒館
右隣は洋風建築
入らなければなりませんと北の技術士(リアリストなので茶を飲んでいかずにスルー)
人人人
バリエーション豊富
若い女性店員が居ると松ちゃん改め「がまかつ先生」
ちょっと裏手
眺めも良い
混雑
ショートカットを試みる塾長
戻ってきた
ここはかつて炭鉱の町だったので傾斜が激しく通路も入り組み、建屋が密集しています。
その名残のモニュメント(通常の業務内容と変わらないチュー太)
集合場所で初めて地図を確認(時既に遅し)
白バイ(乗り逃げを試みる?北の技術士)
九份署に連行される?神妙な強面部長
選挙カー(観光地で外人にアピールしても意味が無いと思うが)
好調の山ちゃんはバーテンダーEastにバーボンのビール割を注文
続いて外国観光の目玉?な免税店へ。
かつて外国旅行と言えば免税店で国内流通価格より安く購入できるとここぞとばかりに張り切っていたものです。
しかし、不惑を過ぎるとそのような感情は消え去り、どうせ二級品(不良品でなく、ブランドものでも型遅れなど)がこれまたここぞとばかりにセールスされていること、昨今の輸出入及び為替状況から免税のメリットを享受しづらいこと、などなどをインプットしてみると全く購入意欲が湧いてこないものです。
免税店EVERRICH(松ちゃんもノッポと同じ考えで全く興味なし)
店内
山ちゃんはカシオコーナーに(見守る強面部長)
カシオなら日本でも?と野暮なことは抜きにして、最後はご購入。
続いて金装飾コーナーでブレスレットを試着(\170,000・・・)
最後はネックレスをご購入(タイプだったのか若い店員を隠し撮りする松ちゃん)
まさしく買い物ドラマ人間模様でした。
塾長共々に目覚めると出発の30分前!
慌てて朝食なので小食
3日目の初っ端は野柳地質公園へ。
入口(ここも傍若無人?中国人で埋め尽くされている)
その中国人に対して訴えている
(カメラを構えるとポーズしてくれて、新聞をもらうと握手を求められた)
M社の面々は待機
ようやく入って登っていると
松ちゃんのズボンに穴(ファッション云々とか言い訳していた)
人人人
奇岩
逸れる松ちゃん(戻れなくなる寸前だった)
絶景?
何に見える?
C3POのソールが剥がれている(松ちゃんが目敏く発見)
傍若無人で規則をまるで無視する中国人を取り締まるセキュリティ(至る所に配置されており、境界線をはみ出すとホイッスル)
奇岩群
最後に全景
コンビニで接着剤を購入してソールを補修したC3PO
続いて基隆港(奥にハリウッドのように”KEELUNG”)
日中は飲まないノッポも陽気に誘われて乾杯
台湾は地方統一選に向けて熱気むんむん
To be continued